
ある日,突如気付いてしまいました.AXELA/206 CC とも 5,000km ごとにオイル交換,10,000km ごとにオイルエレメントも交換することにしているのに (こうすると覚えやすいので),AXELA は 60,000km 走っていた
昨年の正月にオイル交換したっきり,まるまる 1 年間以上,オイル交換をしないままになっていました(;´Д`)
昨秋受けた車検のとき既に 65,000km を超えていて交換時期だったのに,そのころは忙しくてマツダとの交渉も妻に任せっきりだったため,交換されておらず,気付かないままでした.……きっと,「オイル多少汚れてるけど,Recorder さんの場合,"お任せモード" じゃないから換えなくていいんだろうな.まして今回は奥さんがやらされてるみたいだし,どうせ聞いても判んないだろうから」なんてディーラの担当さんに思われていたに違いありません... sigh
以前,
DEMIO でも同じようなことをやらかしましたが,いくらそのときと同じ 2 台体制とはいえ,まさか AXELA で 1 年もオイル交換を忘れるとは思いもしませんでした.というのも,DEMIO/AXELA のときは,通勤も AXELA だったし,週末に私の運転で家族で乗るときも AXELA で,ほとんど DEMIO のハンドルは握りませんでした.けれど現在の 206 CC/AXELA の 2 台体制では,ふだんの通勤は 206 CC で,週末など家族で乗るときは AXELA と,AXELA はほぼ週末オンリーとはいえ常に両方乗っています.1 台だけ運転している状況に較べれば,乗る機会の少ない AXELA でちょっとした調子の変化などに気付きにくいのは確かですが,週末にはほぼ必ず AXELA も運転しているのに,オイル交換すら忘れるとは(;´Д`)
既に 70,000km 目前だったので,慌てて近くのオートバックスへ.スタッドレス←→ノーマルタイヤの交換時期のピットでもあるまいに,何と待ち時間は 70 分.ディーラーでの交換はいつの間にか高くなってしまって,オートバックスに頼らざるを得ないのでしょうがない,お願いしました.オイルは今回も SJ 級.エレメントも交換で \2,472.
しっかし,今回はやけに時間がかかりました.呼ばれるまでに 70 分以上,呼ばれてピットにクルマを入れてからも,リフトアップして下抜きでオイルは抜いたものの,かなりの時間放置です.オイルってそんなに時間かけて抜いたっけ? 30 分近く,ウチの AXELA はリフトに乗ったまま,放置プレイされていました.明らかに,ピット作業員の数が足らないです.結局,作業終了まで 2 時間ちょっと.30 分とか 40 分で終わるとは思っていなかったけれど,日曜の午後の予定が大幅に狂ってしまいましたヽ(*`Д´)ノ
クレームが最近あったのか,昔はくれなかった「ドリンク」を受付時にくれました.子供も連れて行っていたので「よろしければお子様にも」と 2 本.サービスがいいのはよいことですが,オイル交換ごときに 2 時間以上かかるんじゃ,もう行かないぞ... マツダも高いとなると,次回以降は
チャリティーオイル交換にでも行くしかないかな... でも,ウチの AXELA が急発進するようになったり,ブレーキが効かなくなったり,アクセルが戻らなくなったりしたら嫌だなぁ :-P
ブログ一覧 |
AXELA メンテ
Posted at 2010/03/01 19:36:25