
出勤途中で燃料警告灯点灯.この時点で 437.0km 走行,燃費 10.99km/l,航続可能距離 81km.ここまでのガソリン消費量の計算値は 39.77L で,明らかに少ない.
前回・
前々回の 2 回連続で 1L 以上ずつ計算値より少ない量しか給油出来ていない影響が確実に出ています.本当なら 42~43L 近辺で燃料警告灯が点灯するはず...
今回も,航続可能距離はこれまでとほぼ同じなので,やはり燃費計ではなく,給油量が根本的に足りていないのが原因です.
最近行っているスタンドに寄り道をしてもよかったのですが,余裕で往復出来るはずなのでスルーしそのまま出社.帰りがけに寄り道して給油.3 回連続で計算値を下回るとなると,航続可能距離がかなり減りますので,消防法による制限らしい給油可能時間 4 分間をオーバーしてもいいやとたらたら給油.10L/分ペースを目指しましたが,38.13L でストップ... そこから再度手続きして残りを給油しようとしてはたと気付きました.前回,\2/L 引きチケットが出て来ていて今回はそれを使って給油したのですが,この割引チケットは当日は利用不可なので,1 回目の 38.13L の給油で出て来た新しい割引チケットは 2 回目で即使うことが出来ません.よって,継ぎ足し分の 2 回目は \2/L 高いお値段に... (´・ω・`)
まぁ,残りはいくらもありませんから (せいぜい \10 違い),まぁいいでしょう.気を取り直してどれくらい入るか給油継続... が,合計 43L 入れるのがやっとでした.
航続距離 462.1km,給油量 38.13+4.87L,燃費 9.10km/L (車両の燃費計では 10.99km/L).給油単価 \143 (前回比 \-11/L)・\145.計算だと,42.05L の消費量で,前回・前々回の不足分を入れると 45~46L 入ってもおかしくないくらい.なのに,無理をしても計算値を 1L 超えた 43L がせいぜい.... うーむ,なぜこのスタンドだとこんなにも入らないのだろう? ほかのスタンドで試したいところですが,周囲の店とは \10/L 以上お値段が違うゆえ,しばらくは別のスタンドで試す機会はなさそうです...
ブログ一覧 |
206 CC 給油記録
Posted at 2008/10/22 20:22:50