
206 CC の自動車保険の満期日は,その昔乗っていた JUSTY 納車日がそこだったようで (既に忘れてます...),11/22.まだまだ先な気がしますが,気が早い保険会社からは既に見積りの案内が.
私は,勤め先の系列の保険会社で自動車保険に入っているのですが,流行りの (?) リスク細分型保険の方が安いのかもと何年か前に一度,外資系の保険会社に見積りを依頼したことがありました.結局,全然おハナシにならない保険料だったので,引き続きそれまでの保険に入っているのですが,その外資系保険会社からは毎年,再見積のオファーが来ます.
昨年も書いたように,Web で再見積をするとハーゲンダッツ 2 個がもらえるギフト券を送ってくれるので,今年も見積りをしてみました.いや真面目な話,安い方で契約したいので :-)
その結果... 今までの保険だと \40,080,この外資系保険会社だと \52,540.しかも,車両保険の免責額が 0-0 万円から 0-10 万円に,車両保険金額そのものも 150 万円から 130 万円に積載動産保険金額が 30 万円から 10 万円に,車両事故超過修理費特約はなしに,と保証内容が下がってのこの差.ただし,勤務先で入っている保険が安いのは大口割引 35% があるためなので,それを考慮すると \61,660 vs \52,540+α (αは保障の不足分) というところでしょうか.+αがいくらになるのか判らないのですが,さほど安い訳ではないようですね (免責額の 0-0 万円は選べないようなので,試しに 5-10 万円にすると \5,000 ほど安くなりました.仮に 0-0 万円が設定出来るとしても,この差だけで \5,000 は下らないでしょう).
いずれにせよ,35% 割引が使えるうちはいくら外資系のリスク細分型保険とはいえども,お願いする機会はなさそうです...
ブログ一覧 |
206 CC 日記
Posted at 2008/09/28 20:20:06