車・自動車SNSみんカラ

2008年08月28日
結局終わらない DEMIO ネタ.

ディーラーに飾ってある色見本と思われる 1:24 スケールの DY DEMIO 4 台セット.ヤフオクで安かったので,つい...
左後ろから順に,スパイシーオレンジマイカ・ハニーイエロー・ストラトブルーマイカ,手前がスパークリングゴールドマイカでしょうか.

1:24 なので結構大きいです.てか,ミニカーは本棚に飾っているのですがもうスペースがありません... (~_~;
Posted at 2008/08/28 20:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー
2008年08月18日
もう DEMIO には乗っていないのだし,まして自分がかつて乗っていた DW DEMIO でもないし,買うのはやめようと思っていたのですが,昨日の夕方,近くの大型ショッピングセンターに家族で買い物に出掛けたら,\300 ちょっとしかしないし,新車シール付きの箱入りがまだあったのでつい... という訳で新型デミオトミカ購入です.
(DEMIO ネタカテゴリはもう,永久に更新しないつもりだったのですが (笑))

デミオのトミカはこれ以外にも,イオン限定のものと,スペシャルカラーコレクションに入っている赤のものとを持っていますが,どうやらその後,コンパクトカーコレクションなるセットで青いのも登場しているらしい...


ちなみに,今回買った DE デミオはトミカの No.86.画像からもお判りいただけるように,これまで発売されていた DY デミオも No.86 でした.要するにトミカの中でもモデルチェンジということになりますが,トミカって毎月 2 台ずつ発売されているけれど,総数は増えず,必ずどれかが廃番になっているのですが,ご存じでしたでしょうか.総数はかっちりとは決まっていないようですが,現在は 120 種類がラインナップされていて,新規発売される数と同じだけ,廃番になる製品があるということですね.
今までに発売された種類は 7,700 を超えるそうです.トミカオタクな方も結構いるようですが,コンプリートしてる人っているのかなぁ... (*゚ー゚)  実際に所有しているのかどうかは判りませんが,
トミカミュウジアムというページでは,初回限定カラーといったものを除いて写真付きで網羅されているようです.これを見ると,ひとつの番号で最大で 7 世代あることが判りますね.このデミオは
5 代目となるようです.プジョー風に言うと No.865 (8605?) といったところでしょうか.

ところで,実家に残っている私の子供のころのトミカを今度全部チェックしてみるかな :-)
(ヤフオクで最高いくらで売れるだろう?(^^;)
Posted at 2008/08/18 07:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー
2008年07月24日
プロ用ツールとして有名 (なんですね... 私の場合,自分でやるとしても電装品の取付けくらいで,エンジン周り・足回り等は,タイヤ交換がせいぜいで,それ以外はいっさい手を触れない私は工具にほとんどお金をかけないので,最近まで知りませんでした...) なスナップオン.
さすがプロ用ということで,高価な工具類が多いのですが,えいやと一式揃えてしまいました :-)
  • トップチェスト(工具箱)
  • ロールキャブ(工具箱下)
  • エアーコンプレッサー
  • クリーパー
  • バッテリーチャージャー
  • ジャッキ
  • ジャッキスタンド (ウマ,4 セット)
  • 乾湿両用掃除機
  • ロールカート
  • フェンダーカバー
これら 10 ツールがセットになったものがあったので,ついぽちっとな.しかも,
1/18 スケール用1/43 スケール用 とがそれぞれ用意されていたので,勢いで両方買ってしまいました.あ,……当然お判りとは思いますが,ミニカー用です(`・ω・´)

自分の家を建てて,そこにガレージを造って,工具を揃えるなんて日は... いつ来るのだろう?(^^;
Posted at 2008/07/24 20:27:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー
2008年01月12日
最近,NOREV から相次いで発売されたらしいことをたまたま知ってしまい,プジョー 401 エクリプスに続いて 402 エクリプスも購入してしまいました.こちらは本日無事到着.

前回も書いたように,401 Eclipse が 1934 年の,402 Eclipse が 1935 年のパリ・モーターショウで発表されたことは確かなのですが,401 Eclipse が量産車なのかどうかは結局不明なまま.はたまた,601 が世界初の電動メタルルーフ車なのかも謎のままです...

という訳でやはり,これも 206CC のご先祖さまとしてコレクションしておくしかなさそうです :-)
Posted at 2008/01/13 21:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー
2007年02月28日
そういえば, フロントガラス修理のためにディーラーにクルマを持ち込んだとき, お正月のセールで配っていたらしい「宝箱」をいただきました. それもなぜかふたつ.

開けてみてびっくり. 中身はプリキュアのティッシュセットともうひとつ, メインアイテムはラジコンでした. F1 を模したラジコンカーなのですが, さらにびっくりなのはワイヤードリモコンでも何でもなく, きちんとしたプロポで操作する 2 チャンネルのもので, 前後のスピード調整はもちろんのこと, 舵角調節も出来る本格的なもの.

うぅむ, 忘れもしない, ラジコンが周囲で流行っていて, さんざんおねだりした末にクリスマスプレゼントとして親から買ってもらった初めての「ラジコン」は, ワイヤードリモコンでかつ, 直進しか出来なくて, 向きを変えるときはバックさせる (!) というシロモノだったぞ(;_; (バックさせると車体下についている第 5 の車輪が動作して, 弧状に後退して向きが変わるという仕組み)
それが, きちんとしたプロポで操作する 2 チャンネルラジコンが, 景品としてタダでもらえるなんて... 複雑な気分です(;´Д`) 子供は, まともに操作出来ないのに大喜びでしたが.
Posted at 2007/02/28 07:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.