AXELA 23S | 4,540×1,745×1,465 | 2.3L | 5MT | 171ps・21.8kgm | 186.5 万円 |
|
メガーヌ カブリオレ | 4,370×1,775×1,405 | 2.0L | 4AT | 133ps・19.5kgm | 388.5 万円 |
307CC | 4,380×1,760×1,435 | 2.0L | 4AT | 140ps・20.4kgm | 393 万円 |
イオス | 4,410×1,790×1,435 | 2.0L | 6AT | 200ps・28.6kgm | 438 万円 |
C70 | 4,580×1,835×1,405 | 2.5L | 5AT | 140ps・22.4kgm | 469 万円 |
上では, 車両価格 500 万円以下のものを一応挙げてみましたが, 予算に上限がなければ, 後席にも余裕があるという意味で
BMW 3 シリーズカブリオレで決まりでしょう... (笑).
AXELA 23S | 4,540×1,745×1,465 | 2.3L | 5MT | 171ps・21.8kgm | 186.5 万円 |
|
335i | 4,590×1,780×1,385 | 3.0L | 6AT | 306ps・40.8kgm | 783 万円 |
783 万円... 買えないって (~_~;
ある程度真面目に考えても, 4 シーターとはいえ 2 ドアじゃふだん使いには不向きだし, だとすると無理して大きなクルマを買う必要はありませんね.
となるとオープンなクルマを買うのは将来的に AXELA 後継で, という可能性も少ない (仮に 335i カブリオレを買えても, 家族での日常の買い物や移動には不向き).
であれば DEMIO 後継として, 小さめの奴を選んでおくのがよさそうです.
結局, オープンに飽きたとしても単にマーチとして使える (笑) マイクラ C+C が最有力候補なのかも... 1,500 台のうちの 1 台, いっとく?
Posted at 2007/06/20 00:04:31 | | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2007年06月17日
 今まで私が乗って来たクルマはスバル JUSTY ('89-'97), マツダ DEMIO ('97-), AXELA ('04-) の 3 台. JUSTY は親に「買ってもらった」(汗) ものだたったし, いわゆる業販店を営んでいる知り合いから買ったので, ディーラーへは行ったことなし. 就職してからもディーラーとの付き合いはリコール騒動のときくらいで, オイル交換はオートバックス, 車検等は修理工場に頼んでいました.
DEMIO を買うときに競合車のスズキのディーラーへ 1 度か 2 度足を運んだだけで, 他社ディーラーへは 1 回も行かずじまい. ということで私, そういえばマツダ以外のディーラーにはほとんど行ったことがないのでした.
これも社会勉強の一環, という訳で日産・ブルーステージのお店へ. 自宅近くには 4 つほど日産の店舗がありますが, うち 3 つあるレッドステージはいずれも同じ販社と判明 (~_~; という訳で実質的には 2 つからの選択ですな (レッドステージ 3 店舗は同じ販社ゆえ, 競合させる訳にはいかなくとも, どの店が最もいい感じかの選択は出来るでしょうが...).
本日, たまたま DEMIO で近場へ買い物に出たのと, 通りがかりでもあったのでブルーステージのお店へ寄ってみたのでした. 駐車場が駐めにくいし, 中にはマーチが 1 台飾ってあるだけだし, キッズコーナーは充実していますが, 全体的に「事務所」的な雰囲気で査定 -5points. 飲み物とともにポップコーンが人数分出て来たのにはぶったまげましたが... +2 points.
実車もないし, 応対してくれた営業のおねーさんより確実に私の方がマイクラに関しては詳しい気がする以上 (笑), 訊くことも特になくて間も持たないので, とりあえず見積書を作ってもらいました.
……まずは本体価格だけで見積もってくれといったのに, お薦めのセットはこれですとか, メンテナンスパックをお薦めしていますだとか, んなの誰が見積もれって言ったんだ, ゴラッ (-_-凸 先が思いやられます... -5points.
今のおクルマの査定をさせていただければ, 下取りを考慮したお見積もりに出来ますがというので, これはやってもらう. あまりにも小汚い DEMIO で他社ディーラーに来るのは恥ずかしくて一瞬躊躇してたんですが, そうか下取りのための査定か... DEMIO で来て一応よかったのかな? さて, 下取り価格 (査定代込み) は \10,370. ははは... キツいもんがありますな. 昔, なんとかキャンペーンと銘打って, トヨタが「走行距離 10,000km ごとに1万円保証!」なんてやってましたからねぇ... 「10 万円と言ってくれればこの場で決めるんですけど」と言ってみましたが抵抗にすらならず (苦笑). 11 年目・110,000km オーバーであちこち傷だらけというクルマに値段は付かないでしょうから, ま, それはいいか...
結局, フロアマットだけ付けて, \10,370 の下取りしてもらって見積り総額は \2,824,010. あと引けそうなのは納車費用の \6,300 しかないですなぁ. 車庫証明代行費用 \15,645 も自分でやれば要らないけど, 最近忙しくて, 金で解決出来ることはそうしてしまいたいし, 無理.
これに, 最低限のオーディオ付けたり, 場合によってはカーナビを移植したり (今さら 8 年前のカーナビを再利用してもしゃーないか? でもどうせ 2nd car だしなぁ), 多少のディーラーオプションを付けたりしたら 300 万円乗せですね. あ, 今のタイヤが入らないので, ホイール+スタッドレスも必要だわ (;_;
さてマイクラ, 銀座ギャラリーの「ミスフェアレディ」によるとまだ数百台のオーダーのみしかないそうですが, このディーラーのおねーさんによると MT だと半年, AT でも 3 か月待ちだそうです. 半年も待ってたら, デミオ CC なんてのが出そうで恐いなー. というか, 207cc は確実にやって来ますよね. 本体価格 249.9 万円なら 207cc のほうがいいかもなぁ...
それでも一応, 来週末にでも, 3 店あるレッドステージのうち, よさそうな店に顔出してみようかな.
Posted at 2007/06/17 21:02:55 | | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2007年06月16日
 ニッサン マイクラの実車が, 日産自動車の 銀座ギャラリーで (のみ) 展示されているということだったので, 交通費大枚はたいて (笑) 行って来ました.
置かれていたのはふつうのマーチと, カフェラテベージュの 5MT なマイクラ C+C. テーマカラーはブリーズブルーのようですが, 違う色なのね... でも, 動かせる訳ではありませんが 5MT なところが good です :-)
色々触ってみた印象. 運転席はどうにか座れるという感じ. 頭上のクリアランスはやはりほとんどありません(;´Д`) シフトノブの位置はなかなかよく, DEMIO より操作しやすそう. 肝心の (?) 後席は子供ならまぁ座れるかなという感じ.
 念のため, 妻をドライバーズシートに座らせて, 私が後ろに乗ってみましたが, 少しだけ無理して運転席を前方にずらせば, 後席に私が座ること自体は可能. また, ルーフを閉めた状態でも短時間であればそれなりに乗っていられそうです. 少なくとも, 例えば駅までの送り迎えといったシチュエーションであれば, 大人 4 人でもどうにか乗れるでしょう. 快適かどうかは別として, 小柄な人ならば十分に座っていられそう.
逆に, 子供を座らせた場合, 前席のシートバックとの距離が極めて近いので, 子供の視線からは何も見えないという状況になりそうな感じです. 実際には, うちの子供の場合まだ当分ジュニアシート (座面だけのやつ) は必要になるでしょうから, それを使えば多少は視界が確保出来るかな?
ルーフの開閉は, ボタンを押し続けていないといけないのが面倒ですが極めてスムース. もちろんこの点は問題ありません. ルーフを格納した状態でも, 大きめのボストンバッグふたつはなんとか入りそう. 実際このクルマを買ったとしても, AXELA がある以上, 長距離ドライブや旅行は AXELA でしょうから, この程度の積載性でも問題ないかな. どうしてもオープンで走りたいといった道は 1 泊で我慢することにしましょうか...
さてこのマイクラ, 後席がもうちょっと実用性あれば一発で決まりなんですが... 何しろ, 最大の関門はお値段ですな. マツダロードスター RHT が 240 万のところ, こちらは 249.9 万で値引きゼロ. 走りは絶対にロードスターのほうが楽しいし, 値引きを考えれば 20~30 万くらいマイクラのほうが高そうですね. これで, マイクラが 200 万程度なら, 後席の実用性は割り切ることが出来そうですが, 微妙だなぁ.
Posted at 2007/06/17 20:08:15 | | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2007年06月12日
 さて, DEMIO 後継として気になっている Nissan MICRA C+C。一番気になる点は本当に 4 シーターとして使えるのかということ. 2 ドアですし, どうせうちは 3 人家族ですから後席に大人が乗ることは想定していませんが, 後席には本当に子供だったらマトモに乗れるのかは気になります.
そこで, Web で公開されているマイクラとマーチの平面図を重ね合わせてこんなのを作ってみました. というか, 重ね合わせる前から, マイクラは後席の座面が前席の背にぴったり付いているようにしか見えない(;´Д`)
それに, 車高は 8cm も低いんですね. これじゃ, 座高の高い (苦笑) 私じゃ, 頭がつかえるかも.
うーむ, 実車を見てみないことには最終的な判断が出来ませんが, これは厳しいかなぁ...?
Posted at 2007/06/12 06:19:10 | | トラックバック(0) | 他車種ネタ
|
|