車・自動車SNSみんカラ

2006年10月07日
今回の旅行先はかつて住んでいた街. その街に泊まるのは, 就職してその街を離れてから初めて. 2 日目の夜, 妻と子供が寝てから一人, クルマを出した.
10 年以上前, いつもそうしていたように, 点滅信号ばかりになった深夜の街をドライブする. もしかすると, こうして走っているうちにそのころの俺とシンクロしてあのころにタイムスリップするかも知れない.
そんなことを思いながら, 当時走ったルートを選ぶ.

……けれど, タイムスリップはおろか, 当時の俺とシンクロすらしなかった. かつて, どこまでも続いていそうな原野や畑, 水田の中を貫いていた道の両側に今あるのは, どこの街にもあるありふれた量販店, 24 時間営業のチェーン店の灯り. 伝わって来るのは違和感ばかり.
また, 当時幼木だった街路樹は 10 年の歳月を経て成長し, どこからでも見えた, このあたりの地域にとってのシンボルである山を覆い隠している.
原野を切り開き, 当時新しく通されたばかりの道は, もっと広く感じたのに, 今走るこの道はとても狭い. あの頃乗っていたスバルジャスティは全幅 1,535mm, 今ハンドルを握っているこのクルマより 210mm も狭いが, この圧迫感はそんなところから来ているのではないことは明らかだ.

けれど, この街で過ごした数年間, 人生の絶頂期というほどのことはなかったものの, そんなに後悔した年月でもなかった. 自由な時間を満喫した時期ではあったけれど, やり直すべきこともない気がする.
それに仮に今, タイムスリップしても, 風呂は共同の 6 畳+台所 3 畳のアパートで暮らすことはきっと苦痛でしかないだろう. それより何より, 貧乏だったな. 月末になると, 飼っていた猫の餌代にすら困って, 塩で味を付けただけのスパゲティを猫にやったりもしたっけ.
自分ではまだまだ若いつもりだけれど, すっかり姿を変えたこの街同様, いや, あるいはそれ以上に当時の自分とは違うものになっているに違いない. 今さらタイムリップしても困るね, きっと.

そんなことを思いながら, 結局 4 時間近く徘徊して当時走っていたルートをほとんど回り尽くし, ホテルへ戻る途中, 見慣れない道を見つけた. 以前は T 字路だった交叉点から, ホテル方面へ道が延びている.
迷わず乗り入れた真新しいその道は, 当時走っていた道そのものだった. その道は, 何もない暗い風景に一直線, あるいは, 緩やかなカーブを描いて延びてはるか先で消えている. ところどころ歩道と中央分離帯が切れているがそこには交叉点などなく, 今から街を作ることを示しているだけだ. そして, 背の低い街路樹の向こうには常に山が見えている.

懐かしさを楽しむためにクルマを出したのに, 最後にそれをもたらせたのは, 当時はなかったこの道だけだった. この道は, 俺へのせめてもの贈り物なのかも知れない.
Posted at 2006/10/09 03:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2006年10月06日
一度はやってみたいと思いつつ, なかなか機会のなかった「露天風呂で景色を見ながら酒を飲む」をやっと実現.

けれど今日は荒天で時折雨がどばっと吹き込んで冷たいし, はるか 100km 以上先まで見渡せるはずの景色は煙ってて見えないし, お湯がかかるところにしかビール置けないし, 長湯してるとビールはどんどんぬるくなって来るし... 案外苦労します (苦笑).
Posted at 2006/10/09 02:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行
2006年08月12日
お盆という紛れもないハイトップシーズン. しかも湘南・伊豆と並んで海水浴客が多く訪れる房総半島. アクアラインはともかく, それ以外の道はどこもさぞかし渋滞していることだろうと今回は往復とも電車を選択. AXELA はお留守番です.
電車から見た首都高 4 号新宿線の信濃町付近はいつもどおり渋滞. へっへっへっ.「さざなみ」11 号館山行に乗って駅弁を食べながらビールをぐびっ. 運転することが好きな私ですが, いやぁこればかりは AXELA で来てしまうと味わえませんね.
ましてほら, この首都高湾岸線東行きもこーんなに渋滞... と思ったらこれは TDR 渋滞だったようで (?), このあたりの一瞬だけの渋滞だったようです...

でも, ビール飲めたしまぁいいか.
Posted at 2006/08/14 18:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行
2006年08月12日
どこへ行っても混雑 & 宿泊すれば割増料金ということで, お盆休みは実家に帰る程度でいつもあまり出歩いていませんでした.
今年は, 勝浦にある会社の保養所を試しに申し込んでみたら当たったので (閑散期を狙ってとかではなく当たったのは初めてかも?!), お出かけ決定. もう 1 泊は館山に決定 (いつものじゃらんで口コミ評価の高いところを探しましたが, この時期に簡単に取れる宿ってちょっと心配だったり...).

が, お盆休み中の千葉なんて, はっきり言ってグアムより遠いでしょう (苦笑). てな訳で電車でお出かけしてみることに. 昨年, 富士で別府まで行っていますが, 九州内ではレンタカーでの移動 & 帰りは飛行機. 今回はせっかく「南房総フリーきっぷ」なのでレンタカーも借りない予定. 考えてみれば, クルマ・飛行機を絡めない泊まりは結婚以来初めてかも. 運転する必要がないので, 今日は昼間っからのんだくれてみようと思います :-)


ちなみに, JR 東日本の場合, 今はえきねっとで列車の予約・切符購入が出来ますが, なぜか寝台列車個室やふりーきっぷは予約・購入不可. 今回もえきねっとで空きを調べてから, わざわざ駅まで行って切符を買いました (クレジットカードで払えるのはずいぶんな進歩ですが).
えきねっとのサイト構成もどうやればここまで判りづらく作れるのかと思うほどで, 航空各社のサイトの便利さとは雲泥の差です. 郵便貯金のオンラインバンキングサイトも, 例えば入出金明細を見るのになぜか入金・出金が別のメニューになっていて時系列で一覧出来ないなど不思議な作りです. 元お役所な人々は JR のように何年経ってもお役所気質が抜けないのかなぁと思ってみたり...
Posted at 2006/08/12 03:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2006年08月04日
6 月下旬に行ったドライブ旅行の際の動画を, 関連サイト車載動画倉庫へさらに 1 本追加しました.
よろしければどうぞ.

・大鳴門橋~明石海峡大橋 (76.3MB 7'39")

レーダー探知機付けといてよかったと思った瞬間でありました...


画像はそのドライブの帰り道, 給油に寄ったがらがらの美濃加茂 SA にて.
Posted at 2006/08/08 20:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.