車・自動車SNSみんカラ

2009年02月03日
火山灰がわんさかと付いていて,窓を開け閉めするのもためらわれる状況だったので,本日は医者に行くため休みなのをいいことに,2 台とも洗車しました.

AXELA は 12 回分前払いしたパック de メンテの 2 回目の権利行使しようと思ったのに,そういえば本日火曜日は定休日... (-_-)  しゃーないので,コイン洗車場まで 2 往復しちまいました.いくら火山灰特需期間中とはいえ平日だし大丈夫でしょうと思って,いつも行かない近くの洗車場へ.ここはブースが 2 つしかなくて,しかも拭き取りスペースもないので土日は混んでて使えた試しがありません.今日はそれでもやはり混んでいましたが,2 回とも少し待つだけか,待ちナシで済みました.

入ってみて驚いたのは... ここ,4 分 (とも書いてないし,コースが選べる訳でも残り時間が表示される訳でもないので,使ってみて計って初めて判ったのですが(^^;) でなんとっ! \200 です.すっげー.そりゃ,土日は混む訳ですな.
2009年02月02日
クルマが 2 台あると被害も 2 倍(~_~;
2009年01月30日
別に,妻から禁止されている訳でもないけれど,結婚してからはすっかり行かなくなってしまったのだが,以前はよく夕食前後から深夜にかけて,1 回あたり 2~3 時間,距離にして 40~80km くらいのドライブを毎日のようにしていた.結婚してからというより,会社の寮を出てから行かなくなった気がする.そんな自覚はなかったのだけれど,それほど寮暮らしは退屈だったり窮屈だったりしたのかな.それはともかく,そのドライブは,就職して今の地に引っ越して来る前からの習慣で,これはそのころの話.

今のように飲酒運転厳罰化の風潮も風当たりもなかったせいもあるが,当時住んでいたのは,少なくとも自分の回りでは飲酒運転も多少なら誰でもやっていたし,はみ出し禁止区間でも遅い車がいれば追い越すし,明らかに交叉交通がなければ赤信号だって関係ないし,とろとろ走る前のクルマが気に入らないが対向車がたくさん来るので追い越せないなんてときは,右折レーンがある交叉点の赤信号で止められたら,右折レーンにクルマがいなければそちらに進入して,信号が青になる直前に発進して,その遅いクルマを抜かしつつ直進するなんてこともごくふつうにやっている,そんな地域.当然,死亡事故件数は北海道や東京などの広域県・人口極大県とワーストクラスを争う状態.

そんなドライブをその日も続けていて,その日は珍しく自宅の西の方をぐるりと回っていた気がする.その道をあと 10 分ほどかけて 10km ばかり進んで路地を右に入れば自宅アパートというところまで来て,どんなクルマだったかもうすっかり忘れたけれど,目の前の遅いクルマが非常に目障りだった.そこは,左右に歩道もまともに整備されていない未改良の県道.当然,はみ出し禁止区間.両側には畑や雑木林が広がる中に,ところどころ古くからの酒屋とか洋品店などの商店があったり,中小の会社の敷地があったりする地域.多分,夜中だったと思う.人通りはまったくなく,自分の前にはその遅いクルマが 1 台,後ろには何台かの後続車両がぱらぱらと続いていた.ちょうど,カセットが 1 往復して演奏を終わったので取り出して,次のカセットをセット.ちょっと音量が低めかなと思っていたので,ついでにボリュームを上げ,始まった曲で音量を調節した.
対向車は先ほどからまったくなし.ところどころで畑が続く場所を通過するときには,見通しがよくなる.前方 500m 以上にわたって対向車はないようだ.お気に入りの曲を流したものの,相変わらず遅い前のクルマはスピードを上げず 50km/h 程度で流れていて癪に障る.こいつ,スピード違反などで止められると飲酒運転がばれるのが恐くてこんな道なのにとろとろ走ってるんじゃないのか.まったく邪魔なクルマだ... 再び,緩い右カーブと畑が広がる区間に出て,一挙に見通しがよくなる.相変わらず対向車はない.抜かすなら,ここしかない.

パッシングを浴びせて,同時に右ウィンカーを出し,3 速まで一挙に落とす.1,200cc・73ps・10kg-m しかない JUSTY では,5 速から 3 速まで落としてがばっと踏み込まないと追い越しなんて出来ない (一般道の登坂車線で譲ってくれたトラックを追い越せなかったことが何度あったか...).まだ対向車は見えない.これであれば,追い越しにそれなりの時間がかかっても大丈夫だろう.何せこの時間,両側からの飛び出しは心配しなくていい.
追い越ししながらふと,ルームミラーに目をやると,衝撃的なものがそこに映っていた.……赤色灯.まさか,あの数台の車列の中にそんなのが紛れていたなんて思いもしない事態.赤色灯が見えたその直後くらいに,サイレンの音も車内に流れる曲に混じってかすかに聞こえて来た.免許を取って以来,一度も捕まったことはなかったのになぁ... 万事休すか.まぁ,飲酒運転で捕まるよりはマシかな?
が,もう一度ルームミラーを見るとその赤色灯はまだかなり後ろ.400m はある気がする.恐らく,大名行列化している車列の後ろの方にそいつは混じっていて,はみ出し禁止区間がずっと続くのはその地域を担当するプロだから当然判っているだろうから,400m 先で対向車線にはみ出て追い越しを始めた俺を見つけて,赤色灯を点灯したのだろう.何せ,追い越しを仕掛けるのに絶好なロケーションということは,獲物を追う側にとっても格好の場所だったはず.再度ルームミラーを見る.400m は切った気がするがまだ遠い.サイレンも途切れ途切れにしか聞こえない.だが,ハイビームにしている気はする.
追い越しを終えて一応ウィンカーを出しながら車線に戻る.止まった方がよいのだろうか.……だが,まだ敵との距離はある.家まではすぐ近くのこの場所,地理は完璧に把握している.この先,直角気味に大きく左カーブした直後に大きめの酒屋があったよな? この時間は店を閉めているが,ビールやタバコの自動販売機が店先にあるので,駐車場にはロープなどを張っていない.しかもその駐車場は店の向こう側.隠れるにはおあつらえ向きの場所だ.どうする? 左カーブが 100m 先に近づいて来る.決まりだ!
次の瞬間,3 速のままアクセルペダルに力を込めた.そして,少々のオーバースピードのままカーブに突入.もう後ろを見る余裕はない.酒屋が見えて来る.やはり駐車場にロープなどはないし,人影もない.スキール音を立てながらハンドルを切り,店の陰になっている駐車場に頭から入れる.かなりの衝撃で止まって,サイドブレーキを上げる間もなくエンジンを切ってライトを消す.そして座高を下げてシートに身を埋め,忘れずにブレーキペダルから足を外す.これで完璧に気配を消せたはずだ.
やがて来る赤色灯は,カーブで敵を見失わないよう前方を注視しているだろう.そして,カーブを曲がり切ると,俺の車の姿がないことに気付き,4 つの目はそのすぐ先にある点滅信号でどちらに曲がったかを素早く検索する.しかし,視線はあくまでも前方にあって,大きく左に首を傾けないと見えないこの駐車場には意識を注がないだろう.

エンジンを切ってから 5, 6, 7 秒... 目の前にある酒屋のシャッターや看板がふっと鈍く赤く点滅を始めるのと,サイレンが聞こえるのは同時だった.「ぴーぽーぴーぽー」.びっくりして目をやったサイドミラーに一瞬映ったのは,想定していたのよりずっと背の高いワンボックス.そして,聞こえたサイレンは,対向車線でおぼろげに聞こえて理解したパトカーのものではなく,ドップラー効果を及ぼしながら遠ざかって行くそれは,明らかに救急車のものだった...
2009年01月07日
今まで,近所の (最近は灯油しか買っていない) ガソリンスタンドでは,メルマガに登録すると 1 か月あたり \250 分のポイントが貯まって,それを洗車などの作業工賃に使えるというサービスがありました.最大で 1 年分,\3,000 相当までポイントを貯めることが出来,上限近く貯めると手洗い洗車+室内清掃を頼んでも余裕でタダになります.メルマガといっても,たまにセールの案内が来るのと,月初にポイント残高通知が来るだけなのでまったくうざくなく,非常によいサービスでした.
これを妻と私の 2 人分登録して,定期的に無料洗車をしてもらっていました.単純に考えても,2 つのアカウントがあれば半年に 1 度は無料洗車可能になる計算です.メールアドレスなんて無限に作れるので :-) 12 アドレスくらい登録して毎月無料洗車... というのも考えましたが,さすがにそれはばれそうですしねぇ... うちは妻と私それぞれが運転しますし,もちろんメルマガへのメールアドレス・登録名義も別々ですし,そもそも 2 台クルマを持っていますから,2 つまでなら何ら問題はないかと勝手な解釈です.

ところが.... 「今年の 1 月でポイント制度は廃止」という通知が来てしまいました... (´・ω・`)
まぁなぁ,この半年以上,そのスタンドでは給油してない気もするし,その店舗のお知らせしか載ってないメールを月に 1,2 通受け取るだけで \250 ずつ貯まるってのも,ウマ過ぎる話ではありましたから,しょうがないですな... 私の名義で登録した方は,昨年 2 月の洗車で使って以来で \2,750 貯まっています.妻名義のは 10 月にポイントを使ってしまったばかりなのでまだ \750 分しか貯まっていません.私名義のポイントで,今月中にもう一度無料洗車してもらって来ましょう...
2008年12月25日
抽選で QUO カード \5,000 分・図書カード \2,000 分が当たるという Web から回答出来る首都高速のアンケート[TrackBack] が先月あって,やっていたのですが,結局当たらず,「先着 1 万名」もに送ってくれる首都高内 PA で使える \500 の商品券が送られて来ました...

このアンケート,やけに時間がかかる (設問が多過ぎ(;´Д`)) ものでしたから,先着 1 万名すら逃して何もなしよりはまぁいいか... 年末年始に首都高使う予定ですから,ふだんは首都高の PA には滅多に入らないけど,リニューアルされた代々木あたりにでも寄って,何かもらって来ましょう.


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.