車・自動車SNSみんカラ

2005年12月20日
締め切り最終日の話題なのに, 日が変わってからの更新ですが...
(早く更新しようにも帰ったのが例によって既に "翌日". そのおかげで, 最高記録タイの 26 分で帰宅しましたが)

さて, 前に書いたように, 本日が ETC 前払い可能最終日でした. 結局, \50,000 を 3 口積み増しして, \24,000 のプレミアゲット.
しかしなぁ, 12 月中はマイレージ 3 倍, 1~3 月は平日 2 倍・土日祝日 3 倍のキャンペーンをやっていますね. これを使って 3 倍のマイレージだと, わずか \16,700 で \8,000 分の無料通行ポイントですかぁ. もう 1 枚別のクレジットカードで ETC カードを作って, 高速道路ではその ETC カードを, 一般有料道や首都高では前払いしてある今までの ETC カードを, というように使い分けようかな?
2005年11月08日
カートもやってみたいですが, 12/18 (日) に筑波サーキットで, "マツダスピードカップサーキットトライアル 筑波ウィンターカップ" が行なわれますね. サーキットも一度走ってみたいんですよね...
さすがにこの時間はまだサイトが更新されていませんが, 今日からが確か申し込み. B 級ライセンスなんて当然 (?) 持ってませんので, 参加するとしたら closed クラスというのになるようです. 参加費用は \20,000. B 級ライセンスも取得するとなると \10,000 がさらに必要ですが, この手のイベントに参加するだけなら B ライは不要のようですね. となると後はヘルメットとグローブ代... それでも結構な出費になるかな?
まぁ, 参加費はなんとかするとしても, 問題はいきなり行ってきちんと走れるのかってことですね(^^;; 筑波だと 1'03"~1'22" くらいが優勝タイムのようですが, ひとりだけ 2 分台だったりしたら... (苦笑)
2005年11月04日
山中湖近くの (といっても静岡県に入ってからなので, 富士スピードウェイ近くのと言った方が正確?) カートサーキットにて.
カートは一度体験してみたいなぁとは思ってるのですが, かなーり敷居が高そうですね(^^; 流し撮りの練習をしつつしばらくフェンスの外から観戦. たまには練習してるにもかかわらず流し撮りは一向にうまくならず(;_;

2005年11月01日
ところで昨日の blog で紹介した CarSmile に, 非常に気になる記事を見つけました.

それは関釜フェリーで韓国へ行ってしまおうという企画. よくよく読んでみると,「韓国は日本のナンバーで走ることができる唯一の国」なんだそうです. えええっ?! そのまま行けるの?
必要なのは当然国際免許 (書いてないのですが, 必要なんだよなぁ?) の他には一時輸出の登録証, 通関のための手数料 \6,000, 韓国内での自動車保険料 \13,000 くらいだけのようです.
関釜フェリーも案外 (というか非常に?) 安くて往復 6~7 万円 (往復ですよ, 往復!). うーん, これならかなり気軽に行けそう. ネックは右側通行ってことですが, どうにかなるでしょ(^^;
(カースマの公式サイトの blog にも記事[TrackBack] がありました)

実は来年度, まとまった休暇が取れることになっています. また沖縄離島巡り, 私的に最高に美味しいと思っているあの店の沖縄そばを食べに宮古島で数泊, ついでにお隣の下地島でジェット機の飛行訓練をまったりと見学, そして, 今まで行ったことのない南北大東島なんていいかも, と思っていたのですが...
話をしてみたら妻も案外乗り気. ……でも下関までの道のりが嫌, とのことですが (といってもわずか 1,000km, 10 時間なんですが...), 何なら妻だけ釜山へ飛行機で直行させてもオッケー (笑). 息子のパスポートもつい先日, (とりあえず) 取得済み. 交通標識等の読解は中国と違ってほぼハングルオンリーのため難しそうですが, 行きますか, 韓国?!
2005年10月31日
だいぶ昔に(^^;「お友達」のむーぞうさんが紹介していた[TrackBack], リクルート社のフリーマガジン, CarSmile.
欲しいなぁと思っていて近所を探していたのですが見つかりませんでした. 実は, 中国出張の折, 実家に立ち寄ったらその近所の 7-11 であっさりと見つけてもらって来ていたのですが, 相変わらず自宅周辺にはなし. 定期的に行くところに置いてあるといいのに... と思ってました.
その後, 苦節 (?) 4 か月. 自宅近所でも置いてある場所を発見. ファミリーマートと Denny's. てな訳で, ファミマは巡回ルート (?) には入ってないのですが (笑), 今後たまに寄ることにしよう...
7 月に入手したときは, 創刊直後のためか, ディーラーからの広告出稿も揃っていて, 割引きやプレゼントのクーポンがたくさん載っていました. マツダの場合, アテンザの特製キーホルダープレゼントで, これがアクセラなら... と思っていました. しかしこの号では特にそういったイベントはないようです(;_;

公式サイトを今見たら, きちんと配布場所が書いてありましたね(^^; Denny's は載っていないようですが...


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.