車・自動車SNSみんカラ

2007年09月16日
本日, 関越道で. 207 CC が走っているのは初めて見ました. にーちゃん 1 人乗り (撮影は助手席のカメラマン).
Posted at 2007/09/16 22:18:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2007年09月16日
私は昨日出社, そいつは明日出社だそうで, 本日, 悪友 (?) とこんなところまで 206CC にて全線高速でストレス解消ドライブ.

半分ほど減っていたので出発前にまずは給油. 航続距離 283.5km, 給油量 29.02L, 燃費 9.77km/L (車両の燃費計では 10.2km/L). 給油単価 \143/L.
その後, 本日のドライブで 500km ちょっと走った時点での車両の燃費計では 14.3km/L の表示. 間違いなく納車後最高記録です(^^)/


今日は長野県に入ってからオープン. その後一瞬, 結構な降りの雨に見舞われましたが, 走っていればほとんど濡れないのね. 周りからは馬鹿者に見えたと思うのですが, 本当に雨なんて全然入って来ないんだもん... 本降りになったとき, 閉めた窓ガラスの上部から多少, 水滴が飛んでは来ましたが, その程度.
そんな雨もすぐに止んで, 長いトンネル部を除けば(^^; 涼しくて快適なドライブでした.
Posted at 2007/09/16 22:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2007年08月14日
このお盆は諸事情により飛び石でというか不定期に出社. 昨日は午後だけ行ったのですがあまりやることもなかったので本日はお休み.
せっかく早く起きたのでどこかへ行こうと思ったけれど... 都心方面 (羽田空港にでも遊びに行く?) は首都高が渋滞. 中央道 (温泉行く?) は相模湖~八王子 JCT が渋滞. 関越方面 (温泉行く?) も花園を先頭に渋滞... と, 22℃に設定した自分の部屋の PC の前で結局昼を過ぎてもうだうだ(^_^;
が, 中央道の渋滞が 13:00 前に解消! 今日は 13:00 から 16:00 まで, 近所のスタンドがタイムサービスで \3 引きなのでタンクが大きく空いている 206 CC でまずはスタンドへ. 給油量 38.26L, 航続距離 318.1km, クルマの燃費計での燃費は 8.85km/L, 給油単価 \144/L.

で, AXELA に乗り換えて, もしかすると昨年夏以来かも知れない温泉へ. 圏央道開通効果で今までは 1 時間半近くかっていたのが 40 分ちょっとに短縮……というか半減です. 高速料金は \600 増しですが(-_-)
最近出来たお気に入りの温泉は自宅から下道で 40 分ほど. でもこちらにはプールはなしで入館料もちょっと高め. 一方, 今日の立ち寄り湯も入館料は高めでもプールもあるし, タオルセット・館内着込みなのでリーズナブル. 所用時間はこちらも 40 分前後だけれど片道 \1,400... 今後迷いそうな選択肢ですな.


さて, さすがにお盆休み中ということで混んでいましたが, それでも温水 (温泉?) プールと温泉とをたっぷり堪能して飯も食って帰宅. プールでは子供を遊ばせるのが忙しくて自分は 25m×3 往復くらいしか出来ず, 全然ダイエットにはならなかっけれど, 今日は家族サービスってことでまぁいいか.
帰りは U ターンラッシュなのでしょう, 中央道上りは激混み. よって昨年春同様, 山道コースで 90 分ほどで帰宅 (有料道路料金 \0, ワインディングロードを Zoom-Zoom する歓びプライスレス).
途中, 合計 3 台のトヨタミニバン, カルディナ, デミオに道をお譲りいただきましたが, せっかく譲ってもらえるならもっと手前でサクッと譲っていただけるとうれしいなぁと勝手なことを思ってみたり... (_ _; こっちは走り慣れた道で, 追い着いたってことは明らかにこっちのほうが平均速度は上な訳で. 追い着かれたからといって, 対向車いるのにセンター割って必死になって走られても困ります...

久々にちょっとした距離を AXELA で走りましたが, いやぁ, ペダルが重い... クラッチなど, 強化クラッチ入れたのか? てなくらいに重い... ブレーキも相当の力で踏まないと止まらないし. AXELA と 206 CC, どっちが平均的な味付けなのか判りませんが, ともかくも全然違う指向ですね. シフトもあんなにフィーリングが悪いと思っていた AXELA のそれが, やけにクイックかつかっちりとしたものに感じられました. まるで 206 CC が FF で AXELA が FR みたいな感じ(^^;
ロードノイズも静かだし足回りのばたつきもないし, AXELA が何だか高級車に感じられました (笑). でも実は新車価格は AXELA のほうが 100 万近く安いんだからなぁ... やっぱり国産車 (特にマツダ車?) はお買い得ですね.
Posted at 2007/08/14 21:02:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2007年07月29日
昨晩は珍しく早く寝たのですが, 暑さで夜中に目が覚める. エアコンを効かせた自分の部屋で一晩中過ごすのも何なんで, 今日は幸いビールは飲んでいなかったので, カメラを持って久々に深夜ドライブに 206 CC で行ってみました.
夏休み中かつ週末ということで, 走り屋くんたちがいっぱいいました... いやー, インプとか RX-8 のはえーのなんのって. 譲った後のコーナー 3 つくらいで視界から消えてます(;´Д`)

さて, ワインディングでのプジョーご自慢の猫足. しょせん中古なので個体差かもしれませんが, 峠道でもまったく実感出来ず. むしろ, 前も書きましたがゴツゴツと固いマツダ系の足回りと似ていて, AXELA よりさらに固いかも. オープンで走っていましたが剛性感の不足は感じられません. しかし, まだクルマに慣れていないだけかも知れませんが, コーナーリング性能は AXELA のほうが上という気がします. AXELA は 1,270kg に対して 206 CC はルーフ開閉機構がたたって 1,190kg. パワーウェイトレシオにすると AXELA が 7.4kg/PS なのに 206 CC は 8.7kg/PS と 20% 近く悪化していますしね...
それを考えるとやっぱり 206 CC は 5MT の 2.0L モデルを選択してよかったと思います. 4AT の 1.6L エンジン搭載車は 108ps・1,210kg ですのでなんと 11.2kg/PS... 先週まで乗っていた DEMIO の 5MT 1.5L モデルですら 10.4kg/PS でしたからね. 峠道を快適に走らせるにはパワー不足だろうなぁ.


昨日作成したフォトギャラリーに, 未明ドライブで撮った画像を 2 枚追加.
Posted at 2007/07/29 11:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2007年05月02日
これは G.W. に入る前のことなのですが, やっと時間が取れて編集出来たのでご紹介. いやぁ, コメントのしようがないです. おぉおぉおぉ! としかね (苦笑).

大きな動画はこちら (2.38MB). 音声を一部加工したらだいぶ汚くなってしまったのですが, 信号の色にご注目. 画質は悪いのですが, 十分に判別出来ると思います.
Posted at 2007/05/02 00:00:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.