
派手にデフォルメしたクルマの絵を売っているサイトをふと見つけました. 同じようなものを売りにしている会社がふたつあり, いずれもイギリスの会社でひとつが "
CarArtz.com". もうひとつは "
KOOLART" というところ.
それぞれ, 用意されている車種・カラーを選んで, 単なるプリントのほか, イラストが印刷された T シャツ, マグカップなどを購入出来るというもの.
いずれも残念ながら AXELA はありませんでしたが, 206 CC のマオリ・グリーン, それもバンパーモール等がブラックの, 私のとまったく同じ仕様をモデルにしたものが用意されていたので早速注文.
プリントサイズは後者の KOOLART のほうが色々と選べてよいのですが, 絵の構図やホイールなどは前者の CarArtz のうほうがよかったのでこちらでプリントを注文しました. こちらは A3 しか選べません (€4.99).
でも, CarArtz は KOOLART と違ってオプション料金を払うと好きなデザインのナンバープレートを付けたり (€1.00)・さらには文字を指定してそのプレートの中に表示させたり (€5.00), ホイールを替えたり (€5.00) することが出来ます. ナンバープレートには惹かれましたが, 日本のプレートをきちんとデザイン出来るのか and/or 日本語に対応しているのか判らなかったのでパス. 基本料金の €4.99+送料 €3.44 だけで済ませてしまいました.
また, A3 なんて大きなのは要らないので, KOOLART にあるようなもっと小さいサイズでよいのだけれど... と思ったのですが,「大きいのを買ってスキャン or 撮影してデジタル化すればいいや :-)」ということに思い当たってそのまま注文. ナンバープレートも, デジタル化してしまえば自分で勝手にやれますね (笑).
PayPal が使えて支払いも便利でよかったのですが一向に音沙汰なし. そろそろ問い合わせのメールをしようと思っていたら, 1 か月近くかかってやっと本日到着しました. 本来であればスキャナを使って取り込みたいところですが, A3 スキャナなんて持ってないので, 傷つかないよう壁に固定してデジカメで撮影. もちろん三脚を使ってここぞとばかりに 100mm マクロレンズ使いましたので, 結構いい感じで複写成功. こんな感じでデジタル化に成功しました :-)
ナンバープレートも,
ミニカー用に用意した画像を使って入れてみました. さて, このデータを使って色々遊べそうです.

ちなみに, KOOLART のやつはこんな感じです. 206 CC のマオリ・グリーンのものはいいアングルの絵が残念ながらあまり用意されてされていませんでした.
Posted at 2007/09/08 01:24:28 | |
トラックバック(0) |
206 CC グッズ