車・自動車SNSみんカラ

2008年01月20日
この日は家の近くに出来た大型ショッピングモールに 2 度目の買い物.前回疲労困憊につき (苦笑) 見なかったエリアを中心に 1 軒ずつ覗いていると... なーんとっ,若者向けの衣類を扱っているショップで私が持っていない Hongwell Cararama シリーズ 1/43 の 206 CC (オープン) をなぜか売っているではないですかっ!!

ホンウェルのカララマの 1/43 は昨年夏という結構早い時期に入手していましたが,残念ながらそれはカラーラインと呼ばれるグレードで,内装が派手なツートンのモデルでした.今回売っていたのは黒一色の内装で,私が実際に乗っているものとまったく同じ.もちろん,無条件でゲットです :-)
フランスから取り寄せたものは \6,000 を越えていましたが(^_^; これはその 1/6 以下... このところ,401 Eclipse402 Eclipse を買ったり,ミニカーマガジンに感化されたり,ミニカー熱が再発していたのですが,思わぬ形で向こうからこちらに来てくれたという感じです(^^)/


PEUGEOT 206CC S16 入手モデルカーリスト (更新版)
・ 1/18, WELLY, open/close, USA
・ 1/18, GATE, open/close, China (Macao)
・ 1/24, WELLY, open, Italy
・ 1/38, TINS' METAL MANUFACTORY LIMITED, close, Japan
・ 1/43, NOREV, open/close, China (Hongkong)
・ 1/43, Hongwell, open, Japan
・ 1/43, Hongwell, open (Color-line), France
・ 1/43, Hongwell, close (Color-line), UK
・ 1/72, Hongwell, open, Japan
・ 1/72, Hongwell, close, Japan

・ 1/43, NOREV, open/close (Gift Box), France
2008年01月18日
年末年始の旅行のときに訪れた日本自動車博物館で,"ミニカーマガジン" のバックナンバーを無料で配っていました.とりあえず,置いてあった 9 月号から 12 月号の 4 冊をゲット.この "ミニカーマガジン" というのは,ミニカーショップイケダという都内にあるミニカーショップが出している雑誌 (といっても B6 判 30 ページほどの小冊子) です.ミニカーオタクにとってはかなりの有名店のようですが,Web サイトは通販対応ではないし,検索機能すらないので私にとっては無縁なお店かな.ミニカーマガジンは前に何度か,今回同様いずれも無料で入手しただけでした.
さて,その中の 11 月号の特集が「第 6 世代のプジョー」でした.特集記事の筆者は,私もモデルカー集めのときに何度かサイトを参考にしたおクルマ氏.
私が持っている 206 CC のミニカー は以下のとおりで,8 種類.サイズ違いまで含めるときりがないのですが (例えば Welly には 1/34 もあるようです),氏のサイト等から判る未入手のメーカーのものは SAI と AWM,Majorette の 3 社.今回の記事で,そのうち SAI・AWM は発売元こそ違うものの,金型は同じ (要するに同じフォルム.彩色まで違うかどうかは書いてありませんでしたが...) ものであるとのこと.となると,実質的に SAI & AWM と Majorette の 2 種類が未入手ということになりますね...

PEUGEOT 206CC S16 入手モデルカーリスト (最終版)
・ 1/18, WELLY, open/close, USA
・ 1/18, GATE, open/close, China (Macao)
・ 1/24, WELLY, open, Italy
・ 1/38, TINS' METAL MANUFACTORY LIMITED, close, Japan
・ 1/43, NOREV, open/close, China (Hongkong)
・ 1/43, Hongwell, open, France
・ 1/43, Hongwell, close, UK
・ 1/72, Hongwell, open, Japan
・ 1/72, Hongwell, close, Japan

・ 1/43, NOREV, open/close (Gift Box), France

と,新年早々煩悩がますます増えていくのでした(;´Д`)
Posted at 2008/01/27 18:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC グッズ
2007年12月13日
だいぶ前に eBay.com で買ったこれ.PEUGEOT 401 Eclipse のミニカーの写真を撮っていたら,これをまだ紹介していなかったことに気付きましたのでここでご紹介.

Hongwell 製 1/43 スケール.ホンウェル社製のものは既に 1/72 スケールのオープン状態のとクローズ状態のもの,1/43 スケールのオープン状態のものを持っていますが, これはクローズ状態のもの. eBay.com でイギリスから出されていたものを購入しました. GBP 建てだったせいか,送料含めても安く済んでよかったです.

これまで収集した,これ以外の 8 台はこちら


PEUGEOT 206CC S16 入手モデルカーリスト (最終版)
・ 1/18, WELLY, open/close, USA
・ 1/18, GATE, open/close, China (Macao)
・ 1/24, WELLY, open, Italy
・ 1/38, TINS' METAL MANUFACTORY LIMITED, close, Japan
・ 1/43, NOREV, open/close, China (Hongkong)
・ 1/43, NOREV, open/close (Gift Box), France
・ 1/43, Hongwell, open, France
・ 1/72, Hongwell, open, Japan
・ 1/72, Hongwell, close, Japan

・ 1/43, NOREV, open/close (Gift Box), France
2007年09月19日
私が乗っている 206 CC は, 1998 年のジュネーブモーターショウに "20♡" という名前でコンセプトカーが公開されたのがルーツだそうです. ヤフオクを見ていたら, たまたまこの 20♡ の SOLIDO 製 1/43 ミニカー (No.203229) が出ていたので, そう高くもなかったので落札.
あまり懲りすぎるといくら資金があっても足らないので (笑), 206 CC のミニカーは私が乗っている 206 CC のボディーカラー, マオリ・グリーンのものだけを集めることにしています. しかしこれは違う色ですが, "ご先祖様" ということで違う色なのは仕方ないでしょうということで (というか, これは色の縛りをかけた 206 CC じゃなくてあくまでも 20♡ だし (笑)), 今回は例外的にコレクションに加えました. ……ソリドのは今まで 1 台も持っていなかったので試しに欲しかったということもありますが :-) でも残念ながら, 作りは雑でした. NOREV のほうがずっと綺麗な仕上がりです.


なお, 20♡ はジュネーブモーターショウ以外にもいくつかのショウにに出品されていたようなのですが, マオリ・グリーンが存在していたのかは残念ながら検索出来ませんでした. マオリ・グリーンの 20♡ があれば, ミニカーも存在する可能性がありそうですが... 今のところ検索出来たのはこのページだけでした. 見て取れるメッキのモールは明らかに量産車のそれとは違いますので, エーゲ・ブルー相当の色が存在したことは確かですね.
それと, 一番下の画像も 20♡ だとすれば, 今回購入したモデルカーと同じシルバーがあったようです. という訳で今のところ, 20♡ のマオリ・グリーンは未確認です.
Posted at 2007/09/20 07:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206 CC グッズ
2007年09月06日
派手にデフォルメしたクルマの絵を売っているサイトをふと見つけました. 同じようなものを売りにしている会社がふたつあり, いずれもイギリスの会社でひとつが "CarArtz.com". もうひとつは "KOOLART" というところ.
それぞれ, 用意されている車種・カラーを選んで, 単なるプリントのほか, イラストが印刷された T シャツ, マグカップなどを購入出来るというもの.
いずれも残念ながら AXELA はありませんでしたが, 206 CC のマオリ・グリーン, それもバンパーモール等がブラックの, 私のとまったく同じ仕様をモデルにしたものが用意されていたので早速注文.

プリントサイズは後者の KOOLART のほうが色々と選べてよいのですが, 絵の構図やホイールなどは前者の CarArtz のうほうがよかったのでこちらでプリントを注文しました. こちらは A3 しか選べません (€4.99).
でも, CarArtz は KOOLART と違ってオプション料金を払うと好きなデザインのナンバープレートを付けたり (€1.00)・さらには文字を指定してそのプレートの中に表示させたり (€5.00), ホイールを替えたり (€5.00) することが出来ます. ナンバープレートには惹かれましたが, 日本のプレートをきちんとデザイン出来るのか and/or 日本語に対応しているのか判らなかったのでパス. 基本料金の €4.99+送料 €3.44 だけで済ませてしまいました.
また, A3 なんて大きなのは要らないので, KOOLART にあるようなもっと小さいサイズでよいのだけれど... と思ったのですが,「大きいのを買ってスキャン or 撮影してデジタル化すればいいや :-)」ということに思い当たってそのまま注文. ナンバープレートも, デジタル化してしまえば自分で勝手にやれますね (笑).

PayPal が使えて支払いも便利でよかったのですが一向に音沙汰なし. そろそろ問い合わせのメールをしようと思っていたら, 1 か月近くかかってやっと本日到着しました. 本来であればスキャナを使って取り込みたいところですが, A3 スキャナなんて持ってないので, 傷つかないよう壁に固定してデジカメで撮影. もちろん三脚を使ってここぞとばかりに 100mm マクロレンズ使いましたので, 結構いい感じで複写成功. こんな感じでデジタル化に成功しました :-)
ナンバープレートも, ミニカー用に用意した画像を使って入れてみました. さて, このデータを使って色々遊べそうです.


ちなみに, KOOLART のやつはこんな感じです. 206 CC のマオリ・グリーンのものはいいアングルの絵が残念ながらあまり用意されてされていませんでした.
関連情報URL : http://www.carartz.com/
Posted at 2007/09/08 01:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC グッズ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.