
AXELA・DEMIO はミニカーがあまり出ておらず (DEMIO は DY になってからトミカ等結構豊富に出るようになりましたが...) 欲求不満 (?) が溜まりました.一方,206 CC はあちこちのメーカーから,各種スケールが出されていますし,何しろ私の乗っているマオリ・グリーンもミニカーになっていることが多く,コレクター魂に火をつけます :-)
今まで書いて来たように (フォトギャラリーにまとめを掲載中.
その 1・
その 2),これまでに 12 種類 (マオリ・グリーンとセットになっていた 1 種類はカウントから除く) のマオリ・グリーンの 206 CC モデルカーを収集しました.メーカーと収集したスケールはこんな感じです.
集めたのは上記 6 メーカーですが,
ウェリー にはこのほかにも 1:34 (1:38?) というスケールがあるようです (
No.42323・
No.42323F.F ありなしの違いは不明).欲しい... ロシアのサイトで売られているようなので,あとでロシア語辞典引っ張り出すか... (`・ω・´) WELLY から出ている 206 CC にはこれ以外のスケールもあるようですが,マオリ・グリーンは幸いにも (?) なし.
ノレブには以前も紹介した
このページによると3inch サイズというスケールがあるようです."黒ひげ" タイプではないマイチェン後がモデルのようですが未入手.欲しい...
(そういえば,このページには SAI 1:87 は \2,500 くらいで国内で入手したとあります.私は 1 台あたり \2,000 しないでドイツから取り寄せられましたので,苦労はしましたが安く手に入ったのかも)
また,
ホンウェルは 1:43 の内装オールブラックタイプにクーペ状態のものもありますが未入手.欲しい...
フランスの
マジョレットというメーカーから出ているトミカサイズのミニカーにも 206 CC があります (No.205).カバヤのお菓子付きミニカー (近所だと西友の食品売り場で確認) として売られていたようですが,今現在は見あたらず.カバヤに直接問い合わせてみましたが,取り寄せ等は出来ないとのこと(´・ω・`) コレクターが Web に載せている写真を見る限り,マイチェン後のをモチーフにしているようで (あるいは単に塗りが面倒なだけ?),バンパー等が黒ではないし,ホイールデザインも適当だったりしてあまりいい出来ではないのですが,マオリ・グリーンの 206 CC が存在する以上,欲しい...
イスラエルかどこかのトルコ語で書かれたサイトで売っているのを発見し (5 トルコリラ.\450 くらい?),会員登録までは出来たのですが (登録した情報が合っているかどうかは自信なし),注文画面に進む前に,トルコ国内の住所しか想定していない住所を登録するらしき画面で詰まり中... 欲しい...
(以前,ヤフオクで出ていたのですが,ほかのものとの抱き合わせで,かつ,やけにボッった値段だったのでパス... 元々フランス製ゆえ,全世界どこからか,送料込みでもそれ以下の値段で輸入出来るでしょと思っていたのですが,半年以上見つかってません...)
同じくフランスの
MAISTO というメーカーからも
1:24 はじめ何種類か出ているようですが,幸いなことにマオリ・グリーンはなし.
冒頭の画像はこれを売っているアメリカだったかの店のサイト.こちらは結構簡単に買えそう.こっちの店で MAJORETTE を売っててくれればよかったのになぁ.
これ以外にも
SOLIDO (MAJORETTE と同じグループ?) が 20♡ のモデルカー (open/
close) を出しており,close 状態は入手済み.こちらは公式サイトからも直接購入出来ますが,206CC 自体はない模様.
という訳で,未入手なのはメーカーとしては MAJORETTE,スケール (バリエーション) としては WELLY の 1:34,HONGWELL の 1:43 のうちのひとつ,NOREV の 3inch で,合計 4 台ですかね... 簡単に集まりそうでなかなか集まりません(´・ω・`) コレクションはまだまだ続く!
Posted at 2008/03/24 12:36:33 | |
トラックバック(0) |
206 CC グッズ