車・自動車SNSみんカラ

2008年03月25日
クルマ通勤での出社時に見かける,周囲を走っているそのクルマは実はそれ以前にも走っていたかどうかを見極める,ザ・クルマ神経衰弱.完全にチラ裏状態ですが気になった以上とことん続けます (笑).

今回も,難易度の高い対向車線で 8 組目成立.今回のターゲットは黄色なスイフトスポーツ.やはりこの目立つ色に目が行きます.前から,「結構黄色いスイスポって走ってるなー」と思っていたのですが,ナンバーチェックしてみたところ単に同じクルマが走っていただけの模様(^^;
向こうも,変な色の 206 CC が毎日のように走っているなぁ,と思っているかもしれません...


下の画像が本日の確定画像なのですが,後でドラレコの画像を切り出して自分でもびっくりしました.大型車の右折待ちに阻まれて,この日見かけた時間は 2 秒もありません.また,見えた範囲もドラレコ "パパラッチ" の水平画角は 100°ということから推測すると 10°程度.この時間と画角,しかも双方とも動いていて相対速度 100km/h 近い状況で人間の目は的確にナンバーを読み取れてしまうのですね.カメラを構えていてもたぶんスイスポのナンバープレートを的確に撮影するのは (少なくとも私のテクニックでは(^^;) 無理です...
人間がぼーっと見ているときの画角は 35mm 判カメラで 35mm レンズ相当,じっと見つめると 70mm だったか 85mm 相当と聞いた気がしますが (なのでスナップには 35mm,ポートレートには 85mm レンズが選ばれるのだとか),あの状況では 200mm レンズ程度になっていたのかなぁ?

ところで,しばらく前に撮影した上の画像で写っている前走車,この輸送会社のトラックもそう言えば毎日のように見かけます.個別の特徴がないクルマなので今まで気づいていなかっただけで,このクルマともしょっちゅう出会っていそう.
近所に住んでいて,同じ会社に勤める同僚とも 2 週間に 1 度くらいは路上で会うので,毎日の通勤路で周囲にいるクルマは,以前も書いたように 7 組どころじゃなく,かなり多数のクルマが "同じクルマ" なのかも知れませんね.

7 組目 - クライスラー PT クルーザー
6 組目 - ニッサン マイクラ
5 組目 - 某輸送会社トラック
4 組目 - タンクローリー 2 台組
3 組目 - トヨタ セリカ
2 組目 - 三菱 エクリプス
1 組目 - 某輸送会社トラック
2008年03月15日
こないだまですっげー寒かった気がするんですが... 先週,今年初めて恐る恐る屋根を開けましたが,今日はオープン日和というより既に暑いくらい.

従って今日は本当に爽快に薄着のコートなしでオープン.……行き先は当然,会社 orz
2008年03月13日
クルマ通勤での出社時に見かける,周囲を走っているそのクルマは実はそれ以前にも走っていたかどうかを見極める,ザ・クルマ神経衰弱 (笑).

本日,7 組目成立.それも難易度の高い (笑) 対向車線です.今回のお相手はクライスラー PT クルーザー.あの特徴的なクルマですね.前から,とある区間にさしかかるとよく見る気がするなーとは思っていたのですが,206 CC ではビデオカメラによる車載動画撮影をしていないので,以前のようにビデオ判定が出来ずにいました.しかし,よくよく観察すると希望ナンバーらしきナンバーは,4 桁番号 (一連指定番号) が私と 5 番違い.それなら容易に判別・記憶出来ます.
果たして本日,また PT クルーザーとすれ違いました (というか,3 日連続のような気がするのですが).やっぱり同じ番号です.無事,7 組目成立 (笑).7 組中,すれ違うクルマで同じものを認識出来たのは 2 組目と貴重な存在です.通勤グルマが 206 CC になってから,ビデオを搭載していないのできれいな写真を撮れず見にくいですが... (ドラレコからの切り出し画像)


……別の区間では,エーゲ・ブルーの同じ 206 SW ともすれ違うことが多い気がするんだよなー.エーゲブルー・206 SW・青い LED デイライト付きなのでたぶん間違いないと思うんだけど.こちらはまだナンバー確認出来ず.

6 組目 - ニッサン マイクラ
5 組目 - 某輸送会社トラック
4 組目 - タンクローリー 2 台組
3 組目 - トヨタ セリカ
2 組目 - 三菱 エクリプス
1 組目 - 某輸送会社トラック
2008年02月27日
Paparazzi の動画整理をしていて思い出しました.1 か月くらい前の 1 月中の土曜日に休日出勤した日,すれ違ったマイクラ C+C.動いているマイクラを見るのは,昨年の晩秋以来 2 台目・3 回目.オープンになってるマイクラは初めて.
今もまだまだ寒いですが,この日はもっと寒かったような気がします.にもかかわらずのオープン.ドライバーは中年の男性でした.きっと,納車されたばかりでうれしくて厳冬でも開けてたと見た :-)
(この日私は 206 CC での出勤,それもお気楽にお昼からでしたが,さすがに開けてませんでした...)
2008年02月08日
昨年秋に購入した iPod nano には 2,000 曲弱の MP3 ファイルを入れていて通勤の往復 1 時間半くらいの間点けっぱなしで聴いています.近場の日帰り湯に行ったり,ちょいとオープンドライブというときは 206 CC を使いますが,長距離は AXELA なので,8 割方が 206 CC は通勤で使用しているかも.
で,その 1,981 曲を全部聴くには iTunes くんによると 6.2 日かかるそうなのですが,やっと全曲聴き終わりました... 10 月以来 4 か月かかって 1 週かぁ...


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.