車・自動車SNSみんカラ

2005年02月04日
ふとここを読んでいたら, アメリカに Mazda 3 のディーラーオプションを通信販売しているサイトについて触れられていた. 早速行ってみると, MT 車用ペダルがあるじゃん ($54.6). ……と思ったら, 国内のとはデザインが違う. でも, \6,000 ってことは "つなぎ&qu ...
続きを読む
2005年02月03日
クルマにステッカーを貼るのは好きじゃないんだけれど, そういえば, マツダの "Zoom-Zoom" ステッカーをリアウィンドウにでも貼りたいと思ってる. でも, マツダプレミアムグッズサイトで売ってる訳でもなく, ディーラーで今までもらえたこともない... ヤフオクで, 何 ...
続きを読む
2005年01月26日
コレミヤ製シフトブーツ・サイドブレーキブーツを装着したことによって, やりたいと思っていた AXELA いじりネタはひとまず終了したという感じ. もちろん, AT 用アルミペダルの装着だけでは満足していなくて, デミオ用もしくはアテンザ用を流用することが出来るのかも... と思っているのだが, ...
続きを読む
2005年01月17日
注文していたブーツだが, 昨晩, ゆうパックでの発送通知が来た. ラッキーなことに今日はたまたま有給休暇を取ってある. 郵政公社の Web で配達状況を確認. 既に地元の局に届いているようだ. だけど昼を過ぎても届かない. ……が, よくよく考えたら, ふつうの日に届くことを考えて, 妻の帰宅時 ...
続きを読む
2005年01月06日
かねてから欲しいと思っていた, コレミヤのシフトブーツとサイドブレーキブーツを発注. シフトブーツは AXELA 5MT 用が用意されているのだが, サイドブレーキ用は残念ながらなし. ATENZA 用を流用出来るかなぁと思っていたが, 今ひとつ自信なくて発注していなかった. しかしよくよく見 ...
続きを読む
2005年01月02日
旅行から帰ると, YAHOO! Auctions で落札したマツダ電子パーツカタログ (EPC2) が到着していた. 早速インストールを開始したのだが, なぜかインストールが途中で止まってしまう. 何時間か試行錯誤した結果, 次のようなことが判った. このソフトは要するに検索系なので, そのデー ...
続きを読む
2004年12月28日
パーツカタログはあると何かと重宝する. DEMIO のときは, YAHOO! Auctions で \2,500 くらいで買った気がするなぁ. でも最近はそれが Windows 用ソフトになっているらしく, 全車種のデータが数枚組の CD-ROM になって, 毎月ディーラーや部品販売会社に配られて ...
続きを読む
2004年12月25日
今日も相変わらず休日出勤. だが, どうせ休日出勤なんだから適当な時間でいいや……と今日もまずはやることをやってから. そう, 届いていた LED フットランプを装着ですよ, もちろん :-) 既に装着しているMAZDA 3 発光スカッフプレートがルームライト連動になっていて, 自分で配線したの ...
続きを読む
2004年12月24日
今日は仕事が休みなので, 先月買った, DUNLOP GRASPIC DS-2 を装着にオートバックスへ. あらかじめ買っておいた純正装着のと同じ 17" アルミを持ち込み, 付けてもらう. 装着後の帰り道の印象……「静か」. 純正装着の BRIDGESTONE RE040 がいかにう ...
続きを読む
2004年12月16日
ディーラーオプションにも用意されている, ルームランプと連動して足下を照らすフットランプだが, YAHOO! Auctions で \2,980 で簡単に買うことが出来る (形はオークションだが, 入札すれば買える) ことをここで知った. "MAZDA 3" スカッフプレート ...
続きを読む


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.