
ディーラーへカタログをもらいに行って来ました. 試乗車しかないということなので詳細の確認は試乗しながら試乗車で. 試乗車は 20S カーボングレーマイカ, 5AT. 走行距離 2km というまだ試乗もほとんど (全く?) されていないクルマです. 外見はじっくり見れば当然違いますが, あまり変わりませんね. 年次改良程度の変わり方という感じ.
走り出してすぐに感じた印象は「静かさ」. エンジン音はさほど変わらない気がしますがごぉっごぉっとうるさいロードノイズは非常にマイルドになっています (タイヤの銘柄のせい?). また, 今日は雨でしたが, 試乗後自分のクルマで帰って来る途中, 雨が倍くらい降っている感じがしました
(~_~;; それだけ新型が静かだということです. ロードノイズ, ルーフに当たる雨音, オルタネータなど, 全てにおいて改良されているのでしょう.
20S の走りは私の 23S/5MT と変わりません. 街乗りには 2.0L で十分ということなんですね, やっぱり.
5AT のデキは非常にいい感じです. 変速ショックは全く感じないまま 5 速までシフトアップします. けれどパドルスイッチは要らないです. あれは見かけだけのものですね. 素直にシフトで [+][-] すればいい訳ですし, 第一ハンドル切ってるときにあれじゃ押せないでしょ...
ところでこれは前からですが, エンジンブレーキをかけたくて減速したいとき, 通常の AT だと [D] から [2] とかに落とせばよいのですが, マニュアルモードがある AT だといったんマニュアルモードに入れ (アクセラだと右へ), それからギアを落とす必要があって面倒ですね. パドルスイッチがあっても, 当然と言えば当然ですがマニュアルモードでないと効かないからあまり意味なさげ.
こうした, 見かけだけのギミックが意味ないところもありますが, 5AT は非常にスムースでいい感じです. なお, 60km/h 弱で 5 速に入ってました.
インテリアは, エアコンの 3 連スイッチの質感が向上しています. それと, 私が前から何度か書いているパワーウィンドウスイッチまわりのパネル. 今まではブラックの無塗装のプラスチックでしたが, きちんと塗装されたものになっています. これもいい感じ.
革巻きステアリングは質感が今までとは少し違う印象です. 海外モデルには後席の格納式アームレストにカップホルダーが付いているようなのですが, ありませんでした. 後席中央にもシートベルト・ヘッドレストが装備されました. 海外向けには前からあったのですから当然の装備ですが, まぁ私には要りませんね...
(シートのあの出っ張った真ん中にはエマージェンシーとしてしか座れないし
(^^;)
ちなみにカタログは今までのセダン/Sport 別冊から, 共通のものに変わっていました. コスト削減 (というか, それほどにセダンが出ていないのでしょう) ですね...
ディーラーオプションカタログはまだ簡易版だけだとのことで, そのうちまたもらいに行きましょう.
さて, 新型の全体的な印象としては... 初めからこの程度のクルマにしとけ, でしょうか :-P
(23S に 5MT がなくなり, マツスピアクセラだけになってしまいましたから, 私の場合ちょっと微妙ですが. でももし今購入を検討していたとしたらマツスピアクセラを買ってたんだろうなぁ...)
ブログ一覧 |
AXELA トリビア
Posted at 2006/06/11 13:27:07