
給油量 45.0L, 航続距離 435.4km, 燃費 9.68km/L. 通勤だけで使った & 事故渋滞で最悪ペースの時間がかかったときがあった前回給油よりは燃費向上しました. けれど温泉まで高速での順調な移動を含め 100km くらい往復したのに 10km/L 台に乗らないのか... 踏み過ぎ?
ところで, たかが給油でしょうが, 特にセルフだと色々個性というか性格が出るんでしょうね. ぱっと思いつくのは:
- こまめにすぐ給油するか, 'E' になったり燃料計が点灯しないと給油しないか (私は (以下同じ) 後者)
- 満タン (分以上入れる) にするかしないか (前者. タクシーは燃費を気にして満タンにしないとか?)
- 金額指定で給油するか, 容量指定で給油するか, 単に満タンにするか (後者)
- セルフの場合ワンストップで止めるか, ぎりぎりまで粘って入れるか (後者)
- セルフで満タンの場合, 小数点以下の容量がばらばらでも気にしないかするか (きりのよい方が何となくいいが, ぎりぎり優先 (笑))
- 出来るだけ同じスタンドで入れるか, ばらばらか (前者)
私の場合, その他はあまり気にしませんが, AXELA (55L タンク) の場合, 燃料警告灯が点灯する 47L までは給油する気になりません. そのため, 例えば先週だと往復 100km の道のりの温泉に行くとき, 残り 10L くらいでもそのまま出掛けてしまって出先では高くて端から給油する気なし, 帰り道ぎりぎりで焦りまくる... なんてパターンがよくあります
(^_^;
47L 入れるのも 37L 入れるのも何も変わらないんですから (笑), 素直に給油してから出掛ければいいんですが. ……なんで給油量を揃えたくなってしまうのだろう
(~_~;
ブログ一覧 |
AXELA 給油記録
Posted at 2006/05/30 23:16:11