
ははは... 実は,
深夜のコンビニであんなことがあったその日のうちに,Amazon.co.jp で "TAXi" の DVD を注文してしまいました
(^_^; いやー,何度か TV でやっていたのは知っていたのに,その度に見逃していて,PEUGEOT 乗りとして一度観ておくべきだよなぁとは思っていたので... それに,調べてみたら,2/17 に
"名作映画が今だけお得! 買っ得!THE 1800 シリーズ 第2弾!" てな廉価版が出たばかりで,
Amazon.co.jp なら \1,685
と安い.これも何かの縁.買うしかないね,とあの一件の 1 時間後には購入ボタンを押していたという次第 (苦笑).
はっ? ……もしかしてあのにーちゃん,Amazon.co.jp か DVD 屋の手先だったのか? (爆
で,早速観ました.うーむ,面白くない... (汗
全体的には,荒唐無稽な典型的なバカハリウッド映画 (←褒め言葉です...) という感じ.でもハリウッド映画なら,もっとすごいアクションとか,スリリングなシーンの連続で楽しませてくれるはずですが,何だか今ひとつ緊張感なし.古い映画ですが,制作年は 1997 年とそんなに昔ではありませんから,こういうストーリーならもっと派手でもよさそうな... そもそも,ダニエルは (たぶん) しがないピザ屋の配達ドライバーなのに何であんな風に 406 を改造出来るだけの潤沢な資金があるのか謎だし (免許をもらうまでに何年も待ったという台詞があったので,一生懸命お金を貯めたのかな),その後警察に入り浸っていても何も言われないのかもっと謎.そうしたストーリーの粗さを吹き飛ばしてくれるだけの迫力がないですよね... カーチェイスの最後のシーンもそれで終わりかよ! という感じだし.
フランス映画って,そう言えばあまりなじみがないですね.タイトルを知っているだけなら,『禁じられた遊び』『太陽がいっぱい』『アメリ』なんてのが思い付きますが (あ,『エマニエル婦人』も!),観た記憶があると自信を持って言えるのは... 実は,206 CC 納車直後に納車記念 (?) として YAHOO! Auctions で VHS ビデオを買って観た『ラ・ブーム』『ラ・ブーム 2』だけかも (汗
(当時 13 歳・15 歳のソフィー・マルソー,かわいいっす)
『ラ・ブーム』を観たときも思ったのですが,フランス映画ってやけに台詞が長くないですか? 何だか,延々字幕を読まされてる感じがします (字幕読むんじゃなくてフランス語をそのまま理解しろよって突っ込みはナシの方向で...).この『TAXi』もそう感じました.フランス映画とは波長が合わないのかな...
そんなこんなで,自分は観ないといいつつ結局一緒に観ていた妻には面白かったようですが (\1,685 まるまる損しないで済みました...),うーん,PEUGEOT に乗ってるからってことでかろうじて許せる映画だったなぁ.総合評価としては観る価値なし.
そうそう,TAXi 2 にはランエボが出て来るというし,Amazon.co.jp では,なぜか TAXi 2 を
さらに安い \990 で 売っている
ので,こっちも注文しました (え?
ブログ一覧 |
その他クルマ関係
Posted at 2010/03/03 22:02:05