
流行ったのはちょっと前のようですが,欧州車乗りの定番と言える,日本の正規ナンバーの下に「ユーロナンバー」を付けるカスタマイズ.BMW やフォルクスワーゲンなんかは,バンパーやリアハッチなどを日本専用設計しているので問題ないのですが,206 CC はそうしたおもてなしはありません.そのため,特にフロントバンパーに生じるナンバープレート両側の隙間が気になります.幸い,リアはあまり気にならないんですけどね.
そこで,
昨年のフレンチブルーミーティングで 念願叶ってフロント用のユーロナンバーを購入し,リア用の黄色地のものも
今年になって購入していました.しかしながら,冒頭に書いたように既に流行りは終わってる感じもしますし,FBM 2008 で多くのそうしたクルマを見たら,何だか食傷気味というか,装着する気はすっかりなくなってしまいました
(FBM 2009 を目前にして書くのも何ですが,かなり多くのクルマがユーロナンバーを装着していましたね.そして,日本のプレートの両脇から覗いている文字は決まってフランスの「F」,206 の「2」,最後はパリを示す 75 の「5」.そーんなクルマばかりで,自分がやろうとしていたことがどんなにオリジナリティのないことだったかとちょいと興醒めしてしまったのでした).
なので,前後用ともに調達したものの,
ナンバー隠し代わりに何度か使っただけで,ふだんは部屋に飾ったままです.
そんなある日,ユーロナンバーを幅 12cm に縮小してミニステッカーに仕立てた商品を YAHOO! Auctions で見つけました.印刷する文字列を指定するには別料金となってしまうのですが,元々の値段がそんなに高くないので 2 セット早速注文 (送料無料で 2 セットで \2,100).刻む文字列はもちろん,実物サイズのものでもそうした,"206 CCS 16" です (前にも書きましたが,206CC S16 ではないのは,実際のフランスのナンバープレートではあり得ない並びのため.このため敢えて,フランスのナンバーで実際にあり得る並びにしています).その 2 セットを具体的にどこに貼るかは決めずに買ったので,位置の模索を兼ねて,
例のものを装着した写真を撮ったとき,ついでに,こんなところに仮貼りして撮影してみました.
うーむ,イマイチかなぁ... (´・ω・`)
ブログ一覧 |
206 CC グッズ
Posted at 2009/10/19 22:16:15