
フランス車に乗っている以上,やっぱり気になるユーロナンバー.でも,昨秋に参加した
フレンチブルーミーティング 2008 に行くと,いるわいるわ,ユーロナンバーを下に挟み込んだ 206.それも決まって (全部の数字は見えないので途中は判りませんが),先頭は '2' で最後は '5'.206 なんちゃらから始まって,最後の県番号はパリを示す 75 なんでしょうね.がらんと空いてしまっているユーロナンバー用の取り付けスペースがいくら気になるからといって,これじゃイタいドレスダウンと変わらない... とまでは言いませんが,少なくともオリジナリティは全くなし... (´・ω・`)
てな訳で,その FBM 2008 でフロント用のプレートを \3,500 で買ったものの取り付けはしないでいましたし,リア用の黄色タイプも購入しないで来ていました.
が,2007 年秋からフランスではリアプレートも白に統一されたとのことで,リア用の黄色のは早いところ手を打たないと入手出来なくなります.
楽天のこの店でも売っていますが,注釈が書かれているように既に白の 2 枚組になっていますし,それもオーダーメイドのものは受注をやめている模様.今のところ,オーダーメイドで確実に (かつ,リーズナブルなお値段で) 入手出来そうなのは,
以前調べた,
ライセンスプレート.tv のみのようです.調べた当時の半年前くらいは 1$=\110 なんてこともありましたが,今はぐっと円高に振れてついに 1$=\90 を突破しました.当時より \500 以上安く買えそうです.いっちょ買っとくか... ということで,ひとり円高差益還元セールということで注文しました.本体 $45.00+送料 $30.00 の $75.00 でカード会社からの請求は \6,800 くらいでした.1$=\90 を超えていますけれど,まぁ仕方ないですな.
いやー,それにしても EMS (
Express Mail International) で送られて来たのですが (取られた送料は $30 で実際の送料は $26.22 なので非常に良心的です),はえーです.注文して 5 日目に到着しました.これなら,
Priority Mail International で送ってくれてもよいかと思いましたが,こちらだと追跡番号が付かないので不安だし保険も付いていません.また,いくらも ($4 くらい?) 送料が変わらなかったようです.ならまぁいいか.
というか今,改めて USPS による郵便料金を調べていたら,実はまさに
今週から郵便料金の値上げがあった![[TrackBack]](http://axela.jpn.org/blog/trackback2.jpg)
そうで,ぎりぎり間に合った模様
(^^;
さて,送られて来たこのプレート,うーむ,微妙にというかかなーり前回購入したフロント用と違いますね.作り方も違うようです.フロントのは 2 層 (3 層?) 構造になっていて,文字部分をプレスして抜くと下層の黒い部分が現れる仕組みでしたが,こいつは明らかに塗ってます.
まぁ,
以前書いたように,しょせんラテンなお国のプレート.少なくともドイツで使われているフォントではないことは確かですし,本国でもいろんなバリエーションがあるようなので,これでよしとしましょうか :-)
ブログ一覧 |
206 CC いじりネタ
Posted at 2009/01/25 12:04:29