
アクセラもそうですが, RX-8, アテンザ, MPV, プレマシーと最近のマツダ車はみんな, テールランプがクリアレンズカバーですね. 他のメーカーだと, アルテッツアが比較的前からそうだったでしょうか. アクセラの場合, 2004 モデルまでは 23S だけがそうで, 15F・20C はふつうの (?) 赤いカバーでしたが. これはユーロテールと呼ぶんだと最近知りました. 自分のクルマがそうだからではないつもりですが, 全面赤よりはこの方がずっと格好いい気がします. 町で見かけるクルマも, テールランプがああいうふうに真っ赤じゃなければもっと格好よく見えるのになぁ, と思うクルマも多いです. 多分, 赤いとそこにどうしても目が行ってしまって, テールランプだけが目立ち過ぎなんだと思います.
……と思って今調べてみたら, 例えば
こんなのとか
こんなのとかがユーロテールとして紹介されていますね. あれれ? 私が聞いたのはちょっと間違った情報で, レンズカバーの色は関係なくて, 丸いレンズのことを言うんでしょうか??
冒頭で, ユーロテール (←レンズカバーがクリアという意味で使います) のほうが格好よく感じると書きましたが,
"ユーロテール" で検索して見つかるサイトで色々見ていると, 中には後付け感ばりばりの格好悪いものも結構ありますねぇ
(^^;; やっぱりこの手のは, 元々のデザインとの一体感・調和も大切で, どんなクルマにも似合うって訳じゃないようです.
ブログ一覧 |
AXELA 日記
Posted at 2005/03/22 23:14:44