
昨夜気付いた,
AXELA の左ヘッドライト (ロービーム) 切れ.放っておく訳にもいきませんので,本日早速オートバックスで購入・交換して来ました.206 CC には (新車時の) 前オーナーが付けた HID が装着されているので,夜間でも結構明るい一方,較べてしまうと AXELA の標準のハロゲンランプはどうしても黄色くて暗く感じてしまいます.そこで今回は,2 つで \2,150 らしい標準品より高いのと,寿命が短いのを覚悟の上で敢えて社外品の高効率バルブにしてみました.
選んだのは
スタンレー電気の RACING HYPER HALOGEN WHITE BLASTER RA72 (レーシングハイパーハロゲン・ホワイトブラスター) というもの.AXELA のロービームは H7 というタイプなので,RA72 という製品です.純正品の色温度がどれくらいなのか判らないのですが,こちらは 4,400K ということで,結構白いです.
スタンレー電気のハロゲンバルブは 9 種類ラインナップされていますが,結果的にはちょうど真ん中.H7 用としてはこの上に 4,700K・4,900K のものもありますが,セール品ではないこともあって確か \6,000 とかの価格帯でしたから,コストパフォーマンスを考えるとまぁこんなもんでしょう.一応,「停車中は消灯せよ」という但し書きのないもの,もちろん車検対応を謳っているものから選びました.
オートバックスでの通常価格は \5,500 だそうですが,値引きセール中で \3,980.さらに,来ていた 5% 引きの DM を使って \3,781.加えて,その DM と,もう 1 枚来ていた DM でそれぞれ 100・300 ポイントもらえて,今回の買い物で \448 相当のポイントも付いていますから,純正+\1,000 ほどのお買い物ということでしょうか.
オートバックスのネット通販でも \3,980 でセール品となっています.
楽天の最安値でも \4,480 ですから,確かに安かったのかも知れません.
AXELA のボンネット内はきつきつで,特にライト回りはアクセスが容易ではないとも聞いていたので,\525×2 で装着もお願いしました.30 分待ち+20 分ほどの作業で無事装着.夜になって点灯してみるとこんな感じです.ホワイトバランスをきちんと統一していないので参考程度ですが,まぁ確かに昨日のとは明らかに違いますし,運転してみてももちろん判ります.かなり HID っぽい白い感じ.あとは寿命が 5 年とは言わないのでせめて 3 年くらい持ってくれればいいのですが... (毎年替えるのはちょっとなぁ)
とりあえず色は気に入ったので,安いうちにもう 1 セット買っておくのもいいのでしょうか.それとも,使わなくてもどんどん劣化していくのかな?
ブログ一覧 |
AXELA メンテ
Posted at 2009/04/19 20:49:12