
SONY HDR-HC1 用ワイドコンバージョンレンズ VCL-HG0737Y 購入

今年の正月に買ったハイビジョンカムは車載ビデオ撮影用
:-) として主に使っているのですが, 車載映像撮影で使うと 35mm スチルカメラ換算で広角側 41mm 相当しかないレンズでは, 若干画角が物足りません. そこで, ワイドコンバージョンレンズ (ワイコン) を購入しました.
せっかくの HDV 画質を活かすための SONY 純正のものと, RAYNOX のもの (HD-5000PRO) とで迷いました. 結局, 実物を試せるところということで, 新宿のヨドバシカメラへ行き, 両方を納得行くまで触らせてもらいました. その結果, HD-5000PRO はワイド端は問題ないものの, テレ端で極端に画質が低下することが判明. 画質低下などという生易しいものではなく, 完全に滲んでます
(~_~;; また, お値段も純正の \15,000 に対し RAYNOX のものも \10,000 を超え, あまりお買い得感もないので, 純正をチョイス. VCL-HG0737Y というやつです.
このワイコンは 0.7 倍ですので 35mm 判換算で 28.7mm 相当になります. HD-5000PRO は 0.5 倍ですから, 20.5mm 相当となり, かなり広い画角を得られます. 実はこの点でかなり迷った (純正の方が画角が狭い) のですが, 実際には 0.7 倍で問題ありませんでした.
28mm という 35mm 判である意味慣れた画角であることはもちろん, 私の場合, ダッシュボードに固定して撮影しているのですが, これ以上広角だと, カメラを相当上に向けないと, ボンネットがかなりの部分を占めるようになってしったと思います (0.7 倍でもボンネットが結構な範囲写っている).
画質はさすがに口径 77mm・320g もある (レンズは 3 群 4 枚) だけあって (ご存じのように, 一般的に, レンズはデカさ・重さに画質が比例します), 文句ありません. 単純に画角が広がっただけで, 違和感ありません.
これでがしがしと車載映像を撮影出来ます. って, 何のために買ってんだか
(^^;
ブログ一覧 |
デジタルモノ
Posted at 2006/02/05 02:35:39