
ドキュメントスキャナを購入しました. 購入したのは, Canon DR-2050C という Canon のドキュメントスキャナのラインナップでは最も安いものです. 物欲消化強化運動中ではありますが, これは今まで使っていた ScanSnap! fi-4110EOX2 というドキュメントスキャナが何か月か前に壊れてしまったため, やむなく買い換えってことで...
ドキュメントスキャナというのはひとことで言ってしまえば, ふつうのフラットヘッドスキャナにオートシートフィーダが装着され自動給紙が可能で, 両面が一度にスキャン出来るものです. FAX とかプリンタみたいな形のものが多いですね. これを使って, 各種の伝票等の用紙 (ただし, 1 枚ものでないと厳しい) やバラした書籍等を効率的に電子化することが出来ます.
ScanSnap! は色々と使いやすい点もあったのですが, ダブルフィードが頻発していたこと, また, Canon のものも評判がよさそうなこと, そして何より ScanSnap! は壊れたこと :-( から, 今回は Canon のにしてみました. イメージングデバイスは, EPSON のものを私は多く使っていたのですが, フィルムスキャナを買って以来, Canon のものが増えて来ました. ドライバソフトの作りはあまり私の好みに合わないんですが... (苦笑)
ちなみに ScanSnap! 故障の内容は, カラーだと露出が狂ってしまい (?), 非常に薄くしか取れなくなったこと. モノクロだと大丈夫なのですが. まぁ, 4 年も使いましたからモトは取ったでしょう. これ以上使うにも修理に加えて消耗品の交換も必要なので, 思い切って買い換えです.
早速 install. ……が, デバイスはきちんと認識されているものの, install されるはずの「DR-2050 モニター」というソフトが正しく動作しません. ソフトの作りが私好みじゃないとか好みとか以前の問題ですよ(;´Д`)
本来なら, DR-2050C 本体のスキャン開始ボタンを押すと自動的に DR-2050C モニターが起動して, PDF が生成されるはずなのですが, モニターが起動しません. DR-2050C は TWAIN 対応なので, TWAIN 対応ソフトで直接スキャンしたり, 添付されている CapturePerfect というソフトからのスキャンは出来ますので, H/W の問題でもないし, USB ドライバレベルの問題でもなさそう.
いったん uninstall して再度 install しても同じ. uninstall の方法を変えても (uninstall してもレジストリにゴミが残ったままです... この程度の clean uninstall も出来ないようじゃダメですな...) 同じ.
ScanSnap! 後継機も出ている中, 敢えて Canon を選んだのに, なーんだか嫌な予感です
(-_-凸 マジな話, この状態では完全稼働していませんので, 最悪の場合は返品も考えないといけません. 付属ソフトがまともに install 出来ないので返すって出来るのかなぁ? いずれにせよ面倒臭そうです.
この時点で 2 時間は経過. マニュアルを熟読. やはり手落ちはありません. さらに読む. どうやら, DR-2050C モニターは Windows のイベント機能を用いて起動されているらしい. しかし, マニュアルだとふたつの選択肢があると記されている, コントロールパネル内のとある項目が, 私のところではひとつしか選択肢がありません. このあたりを手がかりにレジストリをくまなく検索したところ... 原因らしきキーが判りました. さらに, そのレジストリはどこから登録されたのか, ドライバに含まれる INF ファイル検索して, 反映されていなそうなエントリを発見! その後, レジストリを書き替えては再起動をさらに繰り返すこと数回, やっと動作しました
(;_;/
しかし, 何でここまでマニュアルなことをやって install しないといけないのでしょう... 梱包を解いてから既に 4 時間近く経過してました
(-_-)
ちなみに, 正しく install されなかったレジストリは
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Class\{6BDD1FC6-810F-11D0-BEC7-08002BE2092F}\0006\Events\JobStartButton です. 同じ問題にハマってここへたどり着く人はたぶんいないとは思いますが, とりあえず参考まで :-)
そういえば, 去年の今ごろも
同じようなことで苦労していたような... 私の PC の Windows 2000 は, PC を組み立てて以来 3 年半以上使い続けていますが, レジストリ関係ではかなり変な状態になってしまっているのかな...
何はともあれ, 動くようになりました. 案の定というか何というか, やはりソフトの出来は ScanSnap! のほうがよさそうです. 例えば, カラー or モノクロ, 片面 or 両面といった設定を変えてスキャンするまでの手間は圧倒的に ScanSnap! のほうがお手軽です (あれだけ苦労して install しただけにがっくり感 130% 増し (苦笑)). ダブルフィードも皆無というほどではありません. 画質は ScanSnap! とあまり変わらない印象. 買い換え前にはもう完全動作していなかったので, ScanSnap! との直接的な比較が出来ないのは残念ですが.
そんなとほほなところも残るものの, ScanSnap! 故障中にたまった各種書類をすっかり片付けることが出来ました.