
ワイヤレスロータリーコマンダー SONY RM-X5S 購入

206CC 納車から半年経たないうちに,以前報告したようにオーディオに不具合が生じていました.何かの拍子に,ステアリングリモコンの音量ダウンボタンが押されっ放しになるというもので,この症状が起きるとボリュームは当然ゼロになり,ボリュームを上げようとしても (本体側のボタン認識が先優先のためなのでしょう) ボリュームが上がらなくなってオーディオを聴くことが出来なくなります.ディーラーに持ち込んで診断してもらっても,結果的にはいい加減なことしか言わず,結局,ステアリングコラムに付いているステアリングリモコンの赤外線発光部から常にボリュームダウンの信号が出続けていることを,偶然
ある日発見したのでした.
その後暫定策として,ステアリングコラムカバーを外して,
発光部を取り外し,今日に至っているのですが,リモコンがないとやはり不便です.特に,私の 206CC S16 に装着されているのは,オープン車用に選んだと思われる SONY CDX-M770X というプジョー仕様の純正デッキで,通常状態は前面パネルはフラットで表示部と open ボタンしかなく,その前面パネルを電動で開くと操作部が出て来るというもの.オープンでの駐車時は,表示部を簡単に取り外すことが出来,防犯効果を高められるというものです.ふだんはパネルを閉じた全面ディスプレイ状態で使っていますから,ボリュームをちょっと上下させるだけでもパネル開閉の手間がかかります.
そこで,やはりリモコンが欲しくなります.実は,CDX-M770X には元々通常のリモコンも付属していますが,一度ステアリングリモコンを使ってしまうと,通常のリモコンはさすがに使いづらい... かといって純正のステアリングリモコンを修理すると 2 万円弱.そこで探したのは,CDX-M770X に元々付属していた RM-X5S というワイヤレスロータリーコマンダー.これはステアリングコラム等に固定して,ステアリングリモコンとして使うことを想定している製品です.
定価 \7,980 のようですが,残念ながらだいぶ前に廃番になっていたようです.あちこち探してやっと新品を発見,送料込みで \5,000 ほどで入手出来ました.
……思ったより,かなりデカい! 特に,取り付けベース部品なんて,脱落しないように両面テープでの接着面積を稼ぐためとはいえデカすぎです(;´Д`) うーむ,これだとやはり元々あったステアリングリモコンを撤去して,その跡地に付けたいですね.が,残念ながらステアリングリモコンは,いったんステアリングを外さないと取り外し出来ない感じ.
さぁて,入手したのはいいけれど,
あのディーラーに持ち込んでステアリングリモコンを工賃払って取り外してもらうのは癪ですし,どうしようかな.
ブログ一覧 |
206 CC いじりネタ
Posted at 2008/09/03 22:25:59