車・自動車SNSみんカラ

2009年12月03日
シルバーウィークに泊まったホテルでは,部屋で Internet 接続が可能でした (といっても,24 時間あたり \1,575 も取られるのがちょいと納得いかなかったのですが).部屋にあるライティングディスクのところに LAN ケーブルが出て来ており,PC に接続するだけで Internet につながって快適でした.このホテルで感心したのは,そのライティングディスクにあった「TA-6300」なるご覧のようなケーブル押さえ.

今までいくつものホテルで Ineternet 接続をして来ましたが,壁の LAN コンセントから単にケーブルがぶら下がっていたり,テーブルの引き出しにケーブルが準備されていることばかりで,こんなグッズでケーブルを準備しているホテルは経験したことがありませんでした.会社では,デスクトップ PC と無線もあるノート PC を使っていますが,無線 LAN AP は会議室を中心に設置されているので,自分の机で仕事をするときには有線で LAN につないでいます.従って,LAN ケーブルを頻繁に抜き差しすることになり,未使用時はケーブルがぶらんと遊ぶことになります.これだと,ケーブル (コネクタ) が未使用時に「その場所」でずっと動かないでいて欲しいのに,ケーブルはどれも結構硬くて折れ曲がりづらいので,机の上から落ちたりしてしまうのが不便なんですよね... 仕方ないので何かで押さえておいたりするのですが,こいつがあれば非常にスマートにケーブルを保持出来ます.会社では,ガムテープで机の上に固定している人もいますが,さすがにそれは見栄えが悪い(~_~;  私の場合,自宅では据え置きのデスクトップ PC と,無線 LAN 接続のノート PC を使っているので無用のグッズですが,会社用にひとつ欲しいかも.

早速調べてみたところ,teleadapt というメーカーの Pull-Through Access Point という製品で,型番は TA-6300 とが判明.しかし,国内には取扱店がない模様(´・ω・`)  ……というか,世界的にも取り寄せられる店がほとんどありません.ホテル向けなんだろうな.コンシューマー向けに販売しているところとしては唯一,Bluetooth ハンズフリーキットを買った香港の業者くらいしか見つけられませんでした.ここだと \2,325 と結構リーズナブルですが,香港からの発送ゆえ送料が \2,000 もかかります.うーむ,見栄えがよくなる程度の効果のグッズにそのお値段はちょっと出せませんねぇ... 国内のどこかの業者が輸入してくれないかな.
Posted at 2009/12/03 07:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2009年12月02日
AXELA のガソリンがなくなっていたので,本日は AXELA で出勤して,帰りがけにいつものスタンドへ寄り道して給油.

航続距離 378.6km,給油量 49.96L,燃費 7.58km/L (i-cruising での燃費表示は 7.71km/L).給油単価 \131 (前回比 \+4).

相変わらず 7km/L 台です(´・ω・`)

イレギュラー給油,かつ,楽天カードのキャンペーンで 400points もらうために,いつものカード (Speedpass) での給油後に楽天カードでちょっとだけ給油しないと.. ということに気を取られていたせいで,写真を撮るのを忘れて画像なし(´・ω・`)
Posted at 2009/12/03 07:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA 給油記録
2009年12月01日
昔,毎日のように長距離ドライブをしていた時期があったことを以前書きました.これもそのころの話.

いつものように夜,よく走っている北に向けて走っている途中,ドライブのお供にスナック菓子を買うためだったか,トイレを借りたかったのか,目的は忘れてしまったけれども国道沿いのセブン-イレブンに寄って,入り口のすぐ近くにクルマを駐めた.そのころ乗っていたのは私にとって初めてのクルマ,SUBARU JUSTY.ちなみに,今も昔も 5MT 車にしか乗ったことがありません.
ほんの数分,そのコンビニでの買い物 (and/or トイレ) を済ませてドアを開けてコンビニを出た瞬間,猛烈な違和感が私の頭を襲い,足から抜けていくような感覚を感じました.ここにさっき駐めた私のクルマがない!  国道沿いとはいえ,深夜ですからこのコンビニの駐車場もがらがらゆえ,入口のすぐ脇にすんなり駐められました.それは,たった何分か前のこと.実は店の裏だった,なんて記憶違いをしていようがありません.もしかして,鍵をかけ忘れて誰かに盗まれた?  何も,総額 100 万もしない 1,200cc の安物を盗る必要はないと思うけれど,犯罪で使うためならクルマなら何でもよいのかも... コンビニ駐車場ですから,レッカー移動されたなんてことはあり得ません.呆然と立ちつくしている間に嫌な予感が頭をよぎります.

そんなことを 1,2 秒考えた後,クルマを探すでもなく,その広い駐車場の,国道から駐車場への入口付近,歩道のあたりに視線を移しました.そこに見えたのは... 明らかに私の JUSTY.なぜそこに?  もう一度考えますが,絶対にここ,店舗の入口から一番近いスペースに駐めました.なぜあそこまで移動しているのか.誰かが乗っている? 恐る恐るながらも小走りに近づき,ドアを開けようとしますがロックされています.助手席側に回って (JUSTY は 3 ドア車でした) 助手席を確認しますがやはり閉まっています.ここも駐車スペースですが,ここに駐めたなんてことは絶対にありません.ではロックもきちんとされているし,鍵も今手元にあるクルマが移動したのはなぜ?
とりあえず運転席側に戻り,鍵を開け,車内に入りました.まだ心臓のどきどきが完全には収まりませんが,もしかしたら本当に私の思い違いなのかも知れません.いつまでも思い悩んでいても仕方ないので,クルマを出すことにしますか... とその瞬間,更なる違和感を左手に感じました.サイドブレーキがかかっていない!  そうです,コンビニ店舗から道路に向かって,この広い駐車場は緩やかな坂になっているのです.店舗脇の駐車スペースにクルマを駐め,サイドブレーキをかけずに私がクルマを離れた後,無人になった JUSTY は国道に向かって空走を始め,たまたま反対側にあった駐車スペースの車止めに突っ込み,停止したのでした.

走って行った先に障害物がなく,そのまま国道に出ていれば,いくら深夜とはいえ,1 桁国道.交通量が多い道ですので,重大な事故となっていたかも知れません.現に今走って行ったあんな大型トレーラーに衝突していたら... 陳腐な表現ですが,まさに肝が冷えます.
走って行った先に車止めがあっても,仮に,駐車スペースにクルマが駐まっていれば,無人のクルマであっても当然,事故になっていました.
無人で走っている途中,誰か歩行者にぶつかっていたら,ひき殺してしまっていたかも知れません.何しろ,エンジンがかかっていませんから,ほとんど音はしなかったはずです.当然ライトも点いていません.もし,後ろから襲って来たら気付くことは不可能に近いでしょう...
そんな風に,他人への危害を及ぼさなくとも,走って行った先が車止めではなく,単なる壁だったりガードレールだったりしたら,JUSTY のフロントはかなり潰れていたかも知れません.
それらのいくつものパラメータがすべていい方向に倒れ,私がサイドブレーキを引き忘れて空走を始めた JUSTY は幸い,その延長線上にあった駐車スペースまで移動し,どれくらいの衝撃だったのかは想像出来ませんが車止めにしっかりと 2 本の前輪がぶつかり,車止めはその機能を想像以上に果して,私の JUSTY を止めたのでした.どれかひとつでもこれらの偶然が重なることがなければ,もしかすると今後,クルマには一生乗れないくらいの痛手を被っていたかも知れませんし,そこまでではないとしても修理費用が発生していたでしょう... ただただ,偶然に感謝するしかありませんでした.


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2009/12 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.