車・自動車SNSみんカラ

2007年09月12日
Amazon.co.jp で売っていた, ヘインズの "PEUGEOT 206 Owners Workshop Manual" という整備書を購入, 本日到着.

3cm 近くの厚みのあるハードカバー本です. といってもそこはやはり洋書, 本文の紙質は最悪ですが (書籍の紙質・装丁の美しさは日本のものが最高ですね). これで, 取り替えてみたいあんな部品やこんな部品の外し方もほぼばっちりという感じです.

お値段は Amazon 価格で \5,117 とちょっと高いのですが, ディーラーから整備書を取り寄せることを考えるときっとかなりお買い得でしょうね. それにこれ, 英国の Haynes 社が出しているものなので, なんと (?) 右ハンドル仕様の解説書になっているところもいいです :-)
2007年09月11日
206CC に給油. 航続距離 362.4km, 給油量 42.50L, 燃費 8.53km/L (車両の燃費計では 9.26km/L). 給油単価 \147/L.
AXELA の場合通勤だけだと 9~10km/L くらいでしたから, ほぼ同じか少し悪い感じですかね... AXELA の 2,300cc に対して 206CC は 2,000cc なので, コンスタントに 10.0km/L 台に乗ってもよさそうなもんですが, まぁおフランス車ならこんなもん?

で, ハウスカードを作ることなく, 手持ちのクレジットカードに紐付け出来ることを知ったので Speedpass を作って来ました. 申込書に必要事項を記入して, クレジットカードを一度 POS に通すだけ. しばらくして利用開始通知ハガキが届くと使用可能になるそうな.
Posted at 2007/09/16 00:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録
2007年09月10日
以前起きたサウンドカードのトラブルが再発(;´Д`)
今度は, ドライバの削除 & 再認識をしてもまたすぐに音が鳴らなくなり, CPU 使用率が 100% になる症状が再発してしまいます. マザーボード (GIGABYTE GA-8IGX) のオンボードサウンドを無効にすれば大丈夫. ……やはり前回と同じ現象です. 今回ばかりはいくらあれこれしてもすぐにダメになるので, 会社を早めに上がってサウンドカードを買って来ました.
\1,980 のもあったのですが, ポイントもあるし... ってことで \4,980 の Sound Blaster Audigy Value を選択 (みごとにヨドバシの囲い込み戦略にハマっているかも(^^;

Windows 2000/XP/Vista 対応のはずなのに, なぜか製品に同梱されていたドライバには Windows 2000 用は含まれておらず(~_~;  Web サイトで公開されていたものはきちんと Windows 2000 にも対応していて無事 install 完了. ……でも音質の違いは判らず. \1,980 のでよかったかな(~_~;

しかし, オンボードサウンドって壊れるんだなぁ... orz
Posted at 2007/09/15 23:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年09月09日
春にケータイを 4 年ぶりに機種変しました. 今までのしょぼいカメラ機能が, 手ぶれ軽減モード付きオートフォーカス 300 万画素に一挙にグレードアップ. この blog に掲載している画像も何割かはこのケータイで撮影したものとなっています.
デジカメは, 2 年ほど前に買い換える前まで使っていたのは 130 万画素の SONY Cyber-shot U10 という非常に小さく持ち運びに便利なもの. でもさすがに 130 万画素は今どきのデジカメとしてはもはやあり得ません. 一方, ケータイの 300 万画素デジカメは 2002 年に購入したこの U10 を超えたのか? とずっと気になっていました.

暑さも一段落したし, やっと時間が取れたので, ケータイと, 2 年ぶりに電池を入れた U10 とを持ち出して近所を散歩して撮り較べて来ました.
結果はフォトギャラリーもしくは以下のリンクから. 以下はいずれも撮影したオリジナル画像に直接リンクしています.
Posted at 2007/09/09 12:32:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年09月08日
DEMIO をドナドナする前, トランクに入っていた 9 年分のもろもろをとりあえず段ボール箱に移しておき, それを順次処分しています. ……まだ終わってない(^^;

2000/03 が有効期限の発煙筒が 2 本出て来ました. 7 年以上前に使用期限が切れているこの発煙筒, まだ使えるのだろうか?! 警察や道路公団が事故処理や工事のときに使っている発煙筒は非常に長い燃焼時間を持っていますが, 一般車両備え付けのこれは 5 分しか持ちません. もしもまだ使えるのなら, 既に備え付けられているのに加えて持っておけば, 2 本で 10 分間といった時間, 万が一のときに危険を知らせ続けることが出来ます.

……という訳で 1 本, 夕方の駐車場で燃やしてみました (笑). 湿気ってもおらず全然問題なし. きちんと 6 分間, 駐車場中を煙に包んでくれました. やばっ(^^;;


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2007/9 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.