車・自動車SNSみんカラ

2006年06月11日
ディーラーへカタログをもらいに行って来ました. 試乗車しかないということなので詳細の確認は試乗しながら試乗車で. 試乗車は 20S カーボングレーマイカ, 5AT. 走行距離 2km というまだ試乗もほとんど (全く?) されていないクルマです. 外見はじっくり見れば当然違いますが, あまり変わりませんね. 年次改良程度の変わり方という感じ.

走り出してすぐに感じた印象は「静かさ」. エンジン音はさほど変わらない気がしますがごぉっごぉっとうるさいロードノイズは非常にマイルドになっています (タイヤの銘柄のせい?). また, 今日は雨でしたが, 試乗後自分のクルマで帰って来る途中, 雨が倍くらい降っている感じがしました(~_~;; それだけ新型が静かだということです. ロードノイズ, ルーフに当たる雨音, オルタネータなど, 全てにおいて改良されているのでしょう.

20S の走りは私の 23S/5MT と変わりません. 街乗りには 2.0L で十分ということなんですね, やっぱり.
5AT のデキは非常にいい感じです. 変速ショックは全く感じないまま 5 速までシフトアップします. けれどパドルスイッチは要らないです. あれは見かけだけのものですね. 素直にシフトで [+][-] すればいい訳ですし, 第一ハンドル切ってるときにあれじゃ押せないでしょ...
ところでこれは前からですが, エンジンブレーキをかけたくて減速したいとき, 通常の AT だと [D] から [2] とかに落とせばよいのですが, マニュアルモードがある AT だといったんマニュアルモードに入れ (アクセラだと右へ), それからギアを落とす必要があって面倒ですね. パドルスイッチがあっても, 当然と言えば当然ですがマニュアルモードでないと効かないからあまり意味なさげ.
こうした, 見かけだけのギミックが意味ないところもありますが, 5AT は非常にスムースでいい感じです. なお, 60km/h 弱で 5 速に入ってました.

インテリアは, エアコンの 3 連スイッチの質感が向上しています. それと, 私が前から何度か書いているパワーウィンドウスイッチまわりのパネル. 今まではブラックの無塗装のプラスチックでしたが, きちんと塗装されたものになっています. これもいい感じ.
革巻きステアリングは質感が今までとは少し違う印象です. 海外モデルには後席の格納式アームレストにカップホルダーが付いているようなのですが, ありませんでした. 後席中央にもシートベルト・ヘッドレストが装備されました. 海外向けには前からあったのですから当然の装備ですが, まぁ私には要りませんね...
(シートのあの出っ張った真ん中にはエマージェンシーとしてしか座れないし(^^;)

ちなみにカタログは今までのセダン/Sport 別冊から, 共通のものに変わっていました. コスト削減 (というか, それほどにセダンが出ていないのでしょう) ですね...
ディーラーオプションカタログはまだ簡易版だけだとのことで, そのうちまたもらいに行きましょう.


さて, 新型の全体的な印象としては... 初めからこの程度のクルマにしとけ, でしょうか :-P
(23S に 5MT がなくなり, マツスピアクセラだけになってしまいましたから, 私の場合ちょっと微妙ですが. でももし今購入を検討していたとしたらマツスピアクセラを買ってたんだろうなぁ...)
Posted at 2006/06/11 13:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA トリビア
2006年06月10日
今日は土曜日ですがへーぜんとお仕事(;_;v そしてこの方も活発に活動中. 今日は県外ナンバー車に何やら用事だった模様. この交叉点では決してあーんなことやこーんなことはしてはいけないのですが... たまにしか通らなければそりゃ知らないよね(´・ω・`)
2006年06月09日
朝日新聞ほかの報道によると...
カローラ、2カ月ぶり首位 5月の新車販売
2006年06月06日18時46分

 日本自動車販売協会連合会が6日発表した5月の新車販売台数ランキング(軽自動車を除く)によると、 トヨタ自動車の「カローラ」が9811台で2カ月ぶりに1位となった。4月に首位となったトヨタの「ヴィッツ」は8220台で2位だった。
だそうです.

いやぁ~, 凄いですね~, カローラ. 2006 年に入ってからだけでも, 4 月にヴィッツが首位になっただけであとはカローラ, カローラ, カローラ, カローラですよ! 2 位もヴィッツ, エスティマ, エスティマ, ヴィッツですからね, トヨタさん.

いい加減, カローラスパシオ・カローラセダン・カローラフィールダー・カローラランクスという全然違うクルマを同一車種として集計するなんていう行為はやめてもいいんじゃないんでしょうか. 日本でトップ, 世界でもトップを窺おうという(*) 名実ともにトップメーカーなんですから, そんなごまかしみたいな行為をしなくても 1 位をいくらでも取れているのにと思います.
* 2005 年の世界自動車販売合計 63,992,620 台. うちトヨタは 6,853,996 台で 10.7% のシェア. 1 位は GM で 8,372,435 台, 13.1%. ((株) FOURIN, 世界自動車調査月報より)
2006年06月08日
以前, PPC 2003 で使っているソフトについて 2 回に分けて紹介しましたが, その後正式バージョンが出たり, 新しいソフトをインストールしたりしたので再度ご紹介.
画像は, 一番上で紹介している Opera 8.6 for Windows Mobile.

1 回目の紹介はこちら.
2 回目の紹介はこちら.

アプリケーション
Opera for MobileProduct
($24)
Web ブラウザ. 2006.05.31 に 8.6 が正式リリースされた. β版では複数ウィンドウ表示はタブではなかったが, 正式版ではタブで表現されるようになっている. また, PC での表示との互換性が向上していたり, 文字のエンコードの切替えもサポートされるなど, β版から大幅に機能が向上している. PC 版同様, 複数ウィンドウ表示 (タブ表示ではない) 可能.
NetFront v3.3 はまだ試用もしていないのだが, v3.3 Technical Preview 版では PC 版との表示互換性があまり高くなかったので, 英語版のみだが 買うなら Opera かな? 前は $29 だったと思うが, $24 に値下げされたようでお買い得感も出ましたね.

【追記 2007/12/25】結局,Opera を購入し,常時使用ブラウザは Opera になっています.今現在の最新版は 8.65b となっています.
http://www.ring.gr.jp/archives/net/www/opera/winmobile/860/
opera_wmppc2003_860.msi
NetFront v3.3 for Pocket PCProduct
(\3,129)
Web ブラウザ. 携帯電話等のブラウザソフトで有名な ACCESS 社の国産タブブラウザ. 2006.05.30 に v3.3 が正式リリースされた. リリース日は Opera を意識したのかな? 45 日間試用可能で (その他制限事項あり), とりあえずダウンロードしたもののまだインストールしていない. Technical Preview 版は既に試用期限が切れているのだが, どうしようかな... PPC2003SE 対応.
https://www.access.co.jp/nfppc/data/NF33PPC3ARJR106D2.zip
Adobe Reader
(英語版)
Free 前に,「日本語版は残念ながら 1.0 のまま」と書きましたが, 2005 年春には既に日本語版 2.0 も出ていたようです. 英語サイトからだとダウンロード出来ます (意味不明ですな...). 1.0 だと場合によってはフォントが正しく表示されないこともあったのですが, 治っているようです. PPC2003SE 対応.
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/pocketpc/
2.x/AdbeRdr20_ppc_jpn.exe
TCPMPFree マルチメディアプレーヤ. The Core Pocket Media Player の略だそうです. PPC 上のマルチメディアプレーヤとしては 以前紹介した PocketTV が有名でしたが, 最近はこちらがホットなようです. MPEG1/4 (DivX 含む) を始めとして, 多くのファイル形式に対応しているようです.
http://corecodec.org/frs/download.php/435/tcpmp.pocketpc.0.72RC1.cab
PPC2003SE 対応 : 完全に PPC2003SE (VGA) に対応しているもの
PPC2003SE だと制約あり: 動作はするが, 何らかの問題がある
・(特に記載なし) : 対応は特に謳っていないが, VGA に自動的に拡大表示され特に問題もない
Posted at 2006/06/10 15:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2006年06月07日
もげた (?) ドアミラーのところにテーピングするのはいいですが... なんだか, この状態で「月」単位で走ってそうな感じですね.
フロントタイヤがテンパータイヤなのはいいですが... このクルマって FF じゃないんですか?

てか, 空気抜けてません?


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2006/6 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.