車・自動車SNSみんカラ

2006年05月08日
(今年はあまりそんな気分ではありませんでしたが) 連休気分を吹き飛ばす恒例の不幸の手紙が届きました. \79,500 はデカい金額です...

しかしながら, 1 日あたりにすると \218. さらに 1 台分なら \109. 2 台で 20,000km 走るとして, 1km あたり \4. まぁ大したことない金額ですかね? ……と, 無理にでも自分を納得させないと払えない (笑).
2006年05月07日
ディーラーから,「カルテによりますと DEMIO のオイル交換は 1 年以上前なんで, オイル交換とついでに点検 (MSC) いかがでしょう?」とのセールスお誘いのメッセージが留守電に.
別にセールスが来たからといってすぐに行くほどのお人好しでも金持ちでもないんですが, 慌てて調べてみると確かぁ~にっ!! 2005.03.21 に交換して以来, DEMIO はそのままだったようです (以前はオートバックスの量り売りばかりだったけれど, 何しろ洗車もしてくれるし, 工賃・税金込み \2,000 だしってことで AXELA を買って以来ディーラーオンリー. なのでディーラーのカルテは正しい...). いくら幼稚園との往復専用車状態とはいえヤバ過ぎ(~_~;;

とても現状を確認する勇気もないまま, 本日ディーラーへ行き交換. ちょうど雨も上がり, 洗車もしてもらって綺麗さっぱり.

今までは, 燃費を記録している Excel シートにオイル交換やタイヤ交換といったメンテ記録も付けていた. けれど DEMIO が妻専用車になって, 給油時のトリップメーターをきちんと記録してくれなくなって以来, Excel シートでの記録は AXELA のみになっていました. そのせいで, DEMIO はいつオイル交換したのか, 記憶からまったく脱落していた. 危ない...
Posted at 2006/05/07 20:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | DEMIO ネタ
2006年05月06日
さて, 間もなく G.W. も終わり... 期間中, 白バイやパトカーはふだんより多く見かけましたが, そういえば最近, "ネズミ取り" ってあまり見かけないような気がします.
私自身が遭遇したのは 3 年ほど前, 室蘭でのこと. 自宅周辺では, 本日紹介するこれが最後 (9 年前) になりそう. その前は高速道路上を含め, 定期的に見かけて (遭遇して) いた気もするのですが. 現に, AXELA に積んだレーダー探知器は一度も役立ってません :-)

さて, これは 9 年前の冬, 自宅近くで遭遇した移動オービス. 幹線国道のバス停を使ってカメラを構えていました. 手前に警告看板は出していましたが, こういうのが突然現れることもあるので注意しないといけませんね.
このころはまだデジカメを持ち歩くなんてことはしていなかったので, 現場を確認後慌ててカメラを取りに戻った記憶があります.

……この写真を撮った後, 中の人がもの凄い剣幕で出て来て, 喧嘩になりました (笑).
2006年05月05日
もしも~し? なんで G.W. まっただ中の, こんな天気のよい日に出勤なのでしょう? しかも, 年末年始・G.W.・お盆休み中は, 駅に一番近い門だけが開いていて, 私がふだん使っている, 私が借りている駐車場から一番近い門は終日閉鎖. ぐるーっと遠回りして, 10 分以上余分にかけないと門にたどり着けません. はぁ...
といったことを先日愚痴っていたら, 隣の部のえらい人が教えてくれました. 「緊急での呼び出しを受けたんで来ました」って言えば, 構内にクルマで入れますよ, 簡単, 簡単. だそうな.

小心者の私 (笑) ではありますが, やってみました.
私「すみませーん, 今日急ぎの用事で出勤しろということでもごもご
守衛さん「ふだん許可受けてないんですね? お仕事で来たのね? あー, じゃーここに車の名前とナンバーとあなたの所属, 氏名書いて. 車はここの来客用駐車場に駐めてねー」

という訳であっさりと構内に入れちゃいました. 名前を書かされた名簿を見たら, 上の方に見覚えのある名前がずらっと並んでたり (笑). なーんだ, ごくごくふつうのことなのね... ふつうの休日出勤であればともかく, 門を閉めるようなときはこの手を今後は使うしかありませんな.
入社して○年, 初めて自分の会社内を自分の運転するクルマで走りました.

2006年05月04日
天気もよかったので, 今日は近場ですが出掛けてみました. 目的は "芝桜". いやぁ, 本当はちょいと遠走りして, ここへ, 桜を見に行きたかったのですが... 高速代はどうにかなっても, 行き帰りとも渋滞にはまるだろうし, 泊まるところを今さら取れるはずもなく. だったら近所で, これも桜でしょう, ということで :-)

山道を順調に抜けて国道へ合流. 目指す公園まで 10km を切った... と思った途端, この渋滞. 全員が全員, 芝桜見物ではないでしょうが, やっぱり...
という訳で予定どおり, 駅に隣接した道の駅 (ややこしい?) へクルマを駐め, 電車 & タクシーで目的地へ移動.

この公園, 大規模な駐車場も備えていますが, 芝桜開花期間中の土日祝日は一般車両乗り入れ禁止. 周辺に 'Park & Ride' 用の臨時駐車場もかなりあるのですが, それでも大混雑のようですし, シャトルバスもだいぶ手前の公園入口までの運行でかなり歩かされる模様. タクシー利用が一番近くまでクルマで行ける手段のようで, おかげで楽にアプローチ出来ました.

既に満開時期は過ぎていたのですが (桜同様, 芝桜も「葉桜」になるようです), それでも十分に綺麗でした. 公園までは歩かずに済んだとはいえ, それでも丘を登ったり下ったりするにはちょっと暑かったかな.
家からすぐ近くの観光地の割には, 今まで一度も行ったことがなかったのですが, これで満足 :-)

帰りは, 別の道の駅にある, 非常に泉質がよかった記憶のある立ち寄り湯に. ここへ以前来たのは, ここが道の駅に指定される前の 5 年くらい前. ぬるっとしてかなりしょっぱいナトリウム塩化物泉, 加温はしているものの, ふたつある浴場のうち片方はかけ流しとのこと. 駐車場は混んでいたが, 館内はそれほどではなく, 芝桜見物の汗をさっぱりと流すことが出来て満足. この日帰り湯に来たのも久々ですが, このところ忙しく, 出歩く暇がなくて温泉自体数か月ぶりだったので, 余計に満足でした.
Posted at 2006/05/06 00:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2006/5 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.