車・自動車SNSみんカラ

2005年12月15日
お友達の miyamoto さん[TrackBack] , カイさん[TrackBack] が既にお書きになっているように, 先日紹介したフロアマット交換のサービスキャンペーンのお知らせが私のところにもやっと (と言っても皆さんより 1~2 日遅れ?) 郵送されて来ました.
どうやら, ホック留めを DEMIO なんかと同じ穴に通す金具留めタイプに変えるようですね. 車体側にはそうした機構 (マットに通すためのフック) は存在しないので,「作業時間約15分」で車体側のホックも, 穴に差し込む金具に交換するのでしょう.

けれど, なぜデラックスタイプは交換不要なのかやはり謎なままです. ホックがない以上, 余計にずれると思うんですが... それとも, 絶対にずれずに安全, ってことが "デラックス" タイプなゆえん?! (^^;;

さて, 一斉に到着したであろうこの通知. アクセラに乗っていて, このことを書いている方がさぞかし多いだろう... と思って検索してみましたが, 案外書いてませんね(^^;
冒頭で紹介した「お友達」のお二方以外にはヤンガスさん[TrackBack] , TAK.S さん[TrackBack] , B-DRVR さん[TrackBack] のところでしかこの話題を見つけられませんでした.「お友達」にはやはりこういうことをすぐ話題にする方が多い?! :-)
Posted at 2005/12/15 00:20:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | AXELA メンテ
2005年12月14日
12 月に入ってから完璧に寒いです. 今日 (というか昨日というか...) は, 帰宅するときに既に車に霜が降りてました(~_~; そして外気温はこのとおり...
2005年12月13日
ショップオプションカタログ 2005.11 版に触れた記事で, 今回は何も追加されていないと書きました. が, よく見ると, New マークなしにひっそりとアイテムが追加されていました.
それが「外部入力端子 (音声)」\12,600. "オリジナルオーディオ付車用" となっています. 要するに, ようやくアクセラのオーディオが外部入力に対応したということですね. ヘッドユニットのバージョンも上がったのでしょう. そう言えば,「2005-2006 モデルじゃないとこのオプションは装着出来ない」といった書き込みをどこかで見た気がします.
これを使うと MAZ/PC-ALP が要らなくなるはずですが, しかしこれ, 微妙ですね... 助手席の足下に RCA のコネクタが設置されます. ビデオカメラ等の一時的な接続であればそれでもよいのですが, 恒常的な接続だとダサ過ぎます...

……と思いましたが, 本体だけ (だと \6,300!) 買って, MAZ/PC-ALP よろしくインパネ内で全部結線してしまえばよいってことですよね.
私の 2003-2004 モデル AXELA だとこのオプションを使っても音が出ないっぽいですが, どのモデルにも適合するんだとすると, MAZ-PC-ALP の半額で同等機能が実現するってことで, ちょっと早まったかなぁ? いずれにせよ, 2005-2006 モデルの羨ましい点が増えました.
(ただし, ディーラーオプションで設定されている, 三菱製 HDD カーナビ・Panasonic 製 HDD カーナビとはなぜか同時装着不可と書いてあります. HDD だからといって制約がある訳ではないでしょうに, 意味不明な制約です)
Posted at 2005/12/13 01:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA トリビア
2005年12月12日
みんカラの「お友達」の miyamoto さん[TrackBack]MITSU さん[TrackBack] も書いている, アクセラのリアブレーキパッド. アクセラオーナーは誰でも知っているとおり, (特にフロントと較べると) 尋常じゃないくらいに大量のブレーキダストが出ます.
どうやら, その「対策品」があるようで, 上記お二方は既に交換されているのですが, 自分も... となるかはちょっと微妙なところですね. 最近なぜか, ブレーキの効きが悪いと思うことが多く (スタッドレスに交換する前から), これ以上悪化されては問題, ということもありますし.

ちなみに, 以前,「もしかして既に対策品に替えられたのでは?」と書いたところ, 多くの方からコメントをいただきました. 土曜日にディーラーへ行って訊いたところ,「いえいえ, 断りもなくそんなことしませんよ」とのこと (「断りもなく」ではなく,「頼まれもしないのに」が本音? (^^;). というより, ブレーキダスト対策パッドが存在するということも知らない感じでした. ブレーキの効きが悪くなっているというのは気のせいか, 別の要因のようです...
先週はやばやと, スタッドレスに交換してしまったので, 印象は既にさらに違ってしまっていますが.


ところで, EPC 2 で部品を調べてみました. リアのパッドは BPYK-26-48Z が元もとの部品でしたが, -48ZA, -48ZB が出ています. -48ZA は 2004.02.10 から 2005.02.11 生産分まで, -48ZB がそれ以降です. 私のは 2004.07 生産車ですので -48ZA のはず. -48ZB が「対策品」ということでしょうか.
Posted at 2005/12/12 09:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA トリビア
2005年12月11日
12/09 付けで, フロアマットがアクセルペダルに引っかかり, アクセルが戻らなくなることがあるため, 対策品と交換するという内容の サービスキャンペーン (リコールに該当するほどの重大欠陥でないが, 無料修理・交換をするもの, ということらしいです) が発表されましたね. アクセラでは以前, エアバッグ関係でもサービスキャンペーンが発表されていましたので 2 件目ということになるでしょうか.
さてこの不具合, 以前書いたフロアマットがずれるというのに関係するのかな? そこでも書いたように, アクセラの運転席用フロアマットは 2 つのホックで留めるようになっていますが, それだけだと確実にホックが外れてずれます. 実は, フロアマットの裏側にマジックテープが付けられており, なぜかそのマジックテープに保護シールが貼られて機能しなくなっています. この保護シールを剥がせば, フロアに貼られているカーペットと強力に噛んで, 絶対にずれなくなります.
しかし, このマジックテープが根本的に装着されていないマットもどうやらあるようです. "スタンダード、スポーティ仕様のフロアマット装着車両のみ" ということは, 車両側の構造の問題ではないようですし, このサービスキャンペーンは, そのマジックテープが貼られていないフロアマットが対象なのでしょうか.

うちにも連絡来るのかなぁ?

 http://www.axela.mazda.co.jp/5door/spec6.html より一部引用:

アクセラのサービスキャンペーンについて


 マツダ株式会社は下記のサービスキャンペーンを国土交通省に通知いたしました。

ご愛用の皆様には、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。対象となるお客様には、販売店から、ダイレクトメール等でご案内させていただきます ので、最寄りのマツダ車販売店へ連絡いただき、修理(無料)をお受けいただきますようお願い申し上げます。

サービスキャンペーン開始日 平成17年12月9日
不具合の内容   ディーラーオプション用品として販売された運転者席フロアマットにおいて、誤った使い方(固定用ホックを止めないで使用)をした場合、フロアマットが前方 に移動する場合があります。そのため、アクセルペダルを踏み込んだ際にアクセルペダルの下端がフロアマット先端と干渉して引っ掛かり、エンジン回転が下が らなくなるおそれがあります。
改善の内容  全車両、フロアマットを点検し、対象の仕様の場合は運転席フロアマット(取付け金具付き)を対策品と交換します。

車名 型式 通称名 対象車の車台番号の範囲及び製作期間 備考
マツダ UA-BK5P
DBA-BK5P
アクセラ BK5P-100026~BK5P-211260
平成15年9月29日~平成17年6月30日
スタンダード、スポーティ仕様のフロアマット装着車両のみ
UA-BKEP
CBA-BKEP
BKEP-100018~BKEP-206558
平成15年9月30日~平成17年6月30日
UA-BK3P
CBA-BK3P
BK3P-100037~BK3P-203177
平成15年9月29日~平成17年6月30日
Posted at 2005/12/11 02:07:57 | コメント(6) | トラックバック(1) | AXELA トリビア


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2005/12 >>
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.