
みんカラの「お友達」の
miyamoto さん![[TrackBack]](http://axela.jpn.org/blog/trackback2.jpg)
や
MITSU さん![[TrackBack]](http://axela.jpn.org/blog/trackback2.jpg)
も書いている, アクセラのリアブレーキパッド. アクセラオーナーは誰でも知っているとおり, (特にフロントと較べると) 尋常じゃないくらいに大量のブレーキダストが出ます.
どうやら, その「対策品」があるようで, 上記お二方は既に交換されているのですが, 自分も... となるかはちょっと微妙なところですね. 最近なぜか, ブレーキの効きが悪いと思うことが多く (スタッドレスに交換する前から), これ以上悪化されては問題, ということもありますし.
ちなみに, 以前,
「もしかして既に対策品に替えられたのでは?」と書いたところ, 多くの方からコメントをいただきました. 土曜日にディーラーへ行って訊いたところ,「いえいえ, 断りもなくそんなことしませんよ」とのこと (「断りもなく」ではなく,「頼まれもしないのに」が本音?
(^^;). というより, ブレーキダスト対策パッドが存在するということも知らない感じでした. ブレーキの効きが悪くなっているというのは気のせいか, 別の要因のようです...
先週はやばやと,
スタッドレスに交換してしまったので, 印象は既にさらに違ってしまっていますが.
ところで, EPC 2 で部品を調べてみました. リアのパッドは BPYK-26-48Z が元もとの部品でしたが, -48ZA, -48ZB が出ています. -48ZA は 2004.02.10 から 2005.02.11 生産分まで, -48ZB がそれ以降です. 私のは 2004.07 生産車ですので -48ZA のはず. -48ZB が「対策品」ということでしょうか.
Posted at 2005/12/12 09:00:01 | |
トラックバック(0) |
AXELA トリビア