車・自動車SNSみんカラ

2007年08月16日
久々の(^^; AXELA ネタ.

以前, リアワイパーの異音に悩まされ, 注油で治してもらったことを書いたのですが, それがまた再発していました. 車検のときに現象再発を伝えて見てもらったところ, また注油で治ると思うが 2 度目なので部品を交換しましょう (もちろん保証範囲) とのことで, 部品を取り寄せてもらっていました. やっと時間が取れて本日部品交換.
交換後作動させた一番最初, 同じ音がした気がするのですが(;´Д`) 2 往復目からは大丈夫そう. 梅雨明け後雨はほとんど降ってなくてワイパーは使ってないし, そもそも最近あまり乗っていないし, まぁいいか...
Posted at 2007/08/16 15:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA メンテ
2007年07月10日
という訳でこの間の日曜日, AXELA の初回車検が完了しました. 総額 16 万円(;´Д`) リサイクル料金をまだ払っていなかったので, それを除くと \149,040 となります. オイル・フィルター交換 (\6,324) を一緒にやったこともありますが, ちょっと高いかな... 13 万くらいで収まるかと思ったのですが.

標準コース車検整備
法定 2 年定期点検\20,790
標準コースセット作業\6,300
 ブレーキメンテナンス(セット作業)
 ブレーキ装置点検清掃・各部注油脂清掃
BC01 ブレーキ&パーツクリーナー\1,575
 パーキングブレーキ効き点検
 保安基準調整 (トーイン調整)
 保安基準調整 (ライト光軸調整)
日常点検代行 (サービス)
検査機器使用による完成検査料\7,350
 制動力測定
 スピードメータ誤差及び振れ測定
 排気ガス測定
エンジン、シャーシー、スチーム洗浄料\8,820
CO・HC およびアイドリング調整
スパークプラグ点検
ベルト交換 (2 本以上)\3,990
L37315909 'V' ベルト\4,725
LFY115SAXA ベルトッキット, エアコンプレッサー\6,195
エンジンオイル交換
SL01 2 ゴールデン SL 5W-30 2\3,500
オイルフィルター交換\1,155
L32114302 カートリッジ, オイルフィルター\1,669
フロントブレーキパット残量 8mm 清掃
リアブレーキパット残量 9mm 清掃
今回の推奨整備
ウォーターポンプガスケット (保証) 交換
冷却水交換
エアエレメント清掃
ブレーキフルード交換\3,675
BF-3 ブレーキフルード (BF-3) 1.0L\2,205
クラッチフルード交換
BF-3 クラッチフルード (BF-3)\1,103
上記の技術料につきましては、車検整備と同時作業につき、割引価格となっている為、通常の料金とは、異なります。
マツダお車エステ
手洗い洗車\500
「お車エステ」プレゼント-\500
ゴールドコーティングメンテナンス実施
早期予約割引-\5,250
部品代値引-\1,182
部品代合計\19,090
技術料合計\48,930
車検代行料\10,290
自賠責\30,830
重量税\37,800
印紙代\1,100
リサイクル料金\11,960
諸費用合計\91,980
合計\160,000

昨年の 12 か月点検でリアパッドの異常が発見されて保証で無償交換してもらったのですが, 今回はフロントは残量 8mm ということで問題なさそうですね.
フロントは初回の 12 か月点検時が 10mm, 次の 24 か月点検時が 8.5mm, 3 年目となる今回が 8mm. 1 年で 0.5mm しか減らないのかー. MT だし, ぱかぱかブレーキしないし, そんなもん? もともと何ミリあるのかが判らないのですが, リアのほうが 1 年で 1mm 以上減っているのはちょっと気になります. 購入 1 年後の 12 か月点検時は 10mm だったので, 今回のほうが減りが明らかに早い.

しかし今回はウォータポンプからの滲みがあるとのことで, ガスケットを保証で無料交換してくれました. まぁ治ったのでしょうから問題ないのでしょうが, ちょっと不安ですね...
Posted at 2007/07/10 00:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA メンテ
2007年07月07日
AXELA の車検が近付いて来ているので, マツダのディーラーへ. 以前はクルマ通勤していなかったので, あらかじめ週末に鍵を預けに行き, 平日に適当に取りに来てもらって整備が終了したら戻しておいてもらうというやり方をしていましたが, 最近は 2 台とも毎日使っているため, 週末に 2 台で行って片方を置いて来て, 整備が終わったら戻しておいてもらう, という方法を採っています.
しかし, そうしたことが気軽に出来るのも, 道を選べば途中に信号ゼロ, という近さにあるディーラーだからこそで... 片道 30 分かかるプジョーではなかなかそういう訳にはいかないなぁ. しかも, 代車出さないって言うし(;´Д`)

さて, New デミオが既に発表されているのでこの間見たクルマも下に降ろされて試乗車になっていました.
一応 (?) 乗ってみました. 13C-V という CVT 車のようです. まぁ静かだし, 街乗りには文句ない走りだし, ハンドリングもマツダ車そのものの素晴らしいものだけど... Zoom-Zoom という感じじゃないわな. ま, クラスからすれば当たり前ですが.
やはり内装のチープ感は否めません. これさえどうにかなればという感じですが, これもクラス的には精一杯なのでしょうね.

査定記念だったかのハンドタオルをいただいて帰って来ました. このタオル, 結構よさそう(^^)
Posted at 2007/07/07 16:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA メンテ
2007年05月13日
何とかセールだかキャンペーンだか (←そもそも気にしてない(^_^;) の案内がディーラーからまた来ていて, お車でご来場の方に無料で手洗い洗車, とあったので, 久々に暇な日曜日だったこともあって行って来ました.
来週, 久しぶりにそれなりに天気が持ちそうだったので洗車しようかと思っていたのでぴったり. 単にクルマで乗り付けて, コーヒー飲んでる間に洗車完了. いやぁ, 楽ちんです.

……というか無料洗車なんて要らないので, \1,000 くらいでコーティングのリンス剤を使ったメンテナンス込みでの洗車メニューを用意してくれれば, 毎月行くんだけどなぁ. まぁいいか.

ちなみに, New デミオの発表は 6 月末ごろを予定しているとか.
Posted at 2007/05/14 01:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA メンテ
2007年03月25日
3 か月・4,000km ぶりにオイル交換. ついでに, ミッションオイルも7 か月 10,000km ぶりに交換しました.
オイル交換は \3,500, ミッションオイル交換は \4,700 で合計 \8,200. 高い... (;´Д`)

帰り道, おおっ!? 何だか加速が全然違うっ!! と思ったのですが, シートが 1 段前に出ていただけの模様(^^; 同じ踏力でも, より強くアクセルを踏んでいたのですね (笑).
加速は全然変わりませんが, 3 か月・4,000km での交換でもエンジン音は格段に静かになりました. ミッションオイルのほうは, シフトフィーリングが若干よくなった気がしますが, エンジンオイルほど実感は出来ません. 10,000km ごとの交換じゃなくてもよいかな.
Posted at 2007/03/25 21:05:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | AXELA メンテ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.