車・自動車SNSみんカラ

2005年07月15日
先日, AXELA 専用にジュニアシートを購入したことは書いたが, 今日は DEMIO 用 (と言っても今までは DEMIO/AXELA 共用) のチャイルドシートについて.

新生児から 7 か月くらいまでは, コンビ社製の "プリムベビー" という奴をレンタルで使っていた (写真 1 枚目). これはバギーカーとも組み合わせて使える奴で, ベビーシート (車内)・ゆりかご (室内)・バギーカー (屋外) と 1 台 3 役で使い分けられるもの. とはいえ, うちではシート本体しか借りていなかったので, バギーカーとしては使えませんでしたが. それでも何度か, 子供が寝ていたり, 子供を安全に置いておく (?) 場所がないとき, 外出先でクルマから持ち出してゆりかごとして使用して便利でした.

ところで, うちの子供が生まれたのは, ちょうど雪印食品の牛肉産地偽装問題で雪印製品離れが起きていたとき. 乳幼児向け製品も持っている雪印は, 売上げ回復を狙って色々なキャンペーンを行なっていた. おかげで粉ミルクなどを, 競合する森永製品等に較べるとかなり安く買えていました :-)
そのキャンペーンのひとつとして, ベビーシート・チャイルドシートのモニター (?) 販売というのもあって, フランス・ティームテックス社製のベビーシート "ベビーワン" と, ドイツ・カールシュタール社製のチャイルドシート "カーリスーパー" がセットで \19,800 という激安価格. 色柄が選べないという制約はあったものの, カーリスーパー単体でも \20,000 は楽に超える値段で販売されているようだったし, レンタルの期限も迫っていたので, 購入しました.

ベビーワンは, ECE 44/03 というヨーロッパ統一安全規格品のようです. 3 点式シートベルトで固定する方式のもの (写真 2 枚目. うちのは真っ黒なやつでした). これもプリムベビー同様, ゆりかごとしての使用も可能で, 写真のように取っ手も付いています. この取っ手は可動式で, 頭のほうに畳んでおくことが出来ます. また, 日よけの「ひさし」も付いていましたが, うちでは外していたような. これは, 残っている写真から判断すると 9 か月ごろまで使っていたようです. 使った期間が短いので, あまり印象は残っていません.

カーリスーパーは, 10 か月ごろから今でも使用しています (写真 3 枚目). これは, 座面・背面・膝の上に置くテーブル様のものからなる 3 ピース構造. 3 歳まではすべてのピースを使い, 3 歳からはテーブルを取った形で, 6 歳からは座面だけで使うものです. これだけで 9 か月くらいから 12 歳くらいまでの 10 年以上使えるという品物です. これも ECE 44/03 規格品で, ポルシェ・フィアット・BMW 等で純正採用されていたこともある商品だそうですが, どこぞのテストではあまり安全性が高くはなかったようなことも最近知りました. これも先日買った「さらっとハイバックジュニア」同様, シートに置くだけで, 子供を座らせたら大人と同じようにシートベルトを装着して固定するタイプです. このため, うちのように 2 台で使い回すには非常に便利でした. ただし, テーブル使用時はテーブルの真ん中にシートベルトを通して固定するので, 装着・使い回しはちょっと面倒です.

生後 1 か月くらいまではほとんどどこへも連れ歩きませんでしたが, 3 か月のときの片道数時間のドライブを皮切りに, 4 か月からは泊まりがけの旅行, 6 か月のときは北海道への旅行 (飛行機+レンタカー移動) と連れ歩き, 物心付いたときには既にチャイルドシートに束縛されていたせいか, 今でも文句言わずに座っています. この間は, 勝手に自分で座ってくれたのでシートベルトをし忘れたまま発進させたら,「ストップ, ストップ!!」と自分からベルト忘れをアピールしてくれてました(^_^;
チャイルドシートが義務化されてだいぶ経っても, なお半数以上が装着していないというお寒い状況です. 子供がチャイルドシートを嫌がるから, 装着しない (座らせない) という話も聞きますが, 要はいかに慣らすか, という気がします... というか, 不測の事態を考えたら, 義務だろうとなかろうと, チャイルドシートに座らせないという以外の選択肢があるとは思えないんですがね.

……しかし, 改めて考えるとうちのチャイルド (ベビー・ジュニア) シートは 4 つ目なんですなぁ(^^; 今思うと, プリムベビーのレンタルがムダでした.
Posted at 2005/07/15 01:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEMIO ネタ
2005年05月26日
DEMIO での異音ネタ第二弾です. さんざん悩まされた, 結果的にはボンネットだった異音がやっと解消した直後にこれは発生(~_~;

カーブ (交叉点) を曲がると, カチッだかコツッだったか, シート下から音が鳴り, それと同時に小さな衝撃が感じられるようになりました. 明らかにシート (の下) から鳴っています. 走行距離 37,000km くらいのときに発生. ディーラーへ持ち込んで, まず対応してもらったときは確かシートレールの締め増し. でもダメです. 次に預けたとき, "本格的に調査したいので数日 (1 日だったかな?) 預かりたい", とのことで預けました.戻って来た DEMIO を見てびっくり! なんと, シートが別のモデルのものに交換されています. 私の DEMIO は '97 年式ですが, これはシートバックにポケットのあるタイプ. ところが, 戻って来たものはポケットがなく, 代わりに固いプラスチック (?) の材質のシートバックが付いています. これは '96 年式のもの. 即クレームして戻してもらうことに.
無事にとりあえずは元のに戻りましたが, いったい何を考えているのでしょう... 勝手に, 違うモデル, それも機能が劣るものに取り替えるとは :-(  ディーラーへの不信感ばりばりです.

異音は結局, 確か 3 度目の入院でようやく解消. シートレールを, メーカーが使っているのと同じ機械で, 規定どおりのトルクで締め増ししました, とのこと. 初めからそうやってくれ... という感じでした(~_~;; 以降, 一切問題なし.


その後も, シートの前後位置を調整した後は一発ではきちんと固定されず, フットレストに足を踏ん張ってシートに背中を押しつけるように力を入れると「カチッ」と音がしてシートが固定される現象は残りました. しかしこれは多少面倒ですがその "おまじない" をすれば済むことですし, これは不具合でもなさそうなのでそのままです. 上述の異音は, そんな音が, 横 G がかかるたびに鳴っていたのです. それに較べるとこれは何の問題もありません.
(うちは妻と共用なので, しょっちゅうシート位置を変えますから余計気づきますが, ふつうの使い方では一度調整すれば滅多に動かさないでしょうしね)

写真は '99.01 に山中湖にて. このころはまだスタッドレスは買っていなかった.
Posted at 2005/05/26 01:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEMIO ネタ
2005年05月24日
異音といえば, DEMIO のときはさんざん悩まされました. まずひとつは, 1 時間くらい走っていると (各部が温まって来ると?), シフトチェンジに合わせて, シフトノブの下あたりから "キシキシ" という異音がするものです. 納車 1 年後の 30,000km 走行したころに発生.
これがやっかいなのは, 走行中しか異音がしないことはもちろん, 1 時間といったまとまった時間走らないと聞こえないことです. ディーラーに預けて見てもらいましたが原因不明. ミッションが振動していることはあり得ず, エンジンの振動ではないかとのことでエンジンメンバーを見込み修理.
異音が治まったかに思われたのですが, そのうち再発. エンジンメンバー交換のときを含め, 2, 3 回ディーラーに預けた気がします. かなり時間がかかって, こちらも業を煮やし始めたころ, ようやく原因を突き止めてもらうことが出来ました.

なんと, 異音発生源となっていたのは「ボンネット」. ボンネットを止める (受ける) ためのボンネットロックを新品交換することでみごとに異音解消しました. 最終的には車の各部に聴診器 (どういう奴なんでしょうね) を装着して走行し, ボンネットが異音発生源であることを突き止めたようです.
そういうことが可能なら初めからやってほしかったところですが... どれだけコストをかけるかという事情もあるのでしょうけれど, 最終的には異音解消したものの, ディーラーの対応には不安・不満を感じた保証修理でした.
Posted at 2005/05/25 01:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | DEMIO ネタ
2005年05月12日
書くのを忘れていましたが, 新たにひとつ, みんカラの "グループ" に参加しました. "DW fan! ~デミオとフェスティバミニワゴンの世界~"という, 初代デミオのオーナーグループです.
……参加したけど, いまいち盛り上がってないな(^^;; みんカラのグループはここに限らず, どうしてか, 盛り上がるのがちょっと難しいようですね. このグループももっと活発になるといいなー.
私も昔は, こーんなことをして皆さんと遊んだものですが.... 最近はご無沙汰.
Posted at 2005/05/12 09:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | DEMIO ネタ
2005年05月11日
ディーラーから G.W. のセールの案内が届いていたことは書きましたが, その結果 (?) を書くのを忘れていました.

DEMIO は最近ほったらかしで(^^; 車内も汚いので, 抗菌・除菌コートが \500 だというので, やってもらおうと行ってみました.
ディーラーに行って初めて知ったのですが (送って来た CD-ROM はファイルサイズなんかはチェックしたのに内容見てない(^^;), 「スロットゲーム抽選会」なるものをやっていて, まず初めにやりました. ……ら, なーんと, 全店で (?)「5 名様」の \3,000 分の音楽ギフトカードが当たりました(^^)v
何だかこういうのは, 当てるぞと気合いを入れていると当たらず, ふーん, そんなのやってるんだぁ, くらいだと当たるようです(^^;;

気をよくした私は, ついでに "EX コート" (通常価格 \2,000 のところ \1,000) もかけてもらったのでした. DEMIO は全然洗車してませんでしたから, 中も外も綺麗になってすっきり. でもお支払いは \1,500 で, いただいたのは金券とはいえまだ \1,500 の「プラス」です :-)

でもなー, 帰って来てから知ったのですが (笑), 1 等は全店で 2 名様の iPod shuffle. こっちのほうがよかったぞ~...
Posted at 2005/05/11 22:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEMIO ネタ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.