車・自動車SNSみんカラ

2007年02月21日
ガラス破壊修理のためディーラーへ DEMIO は預けていますが, 代車もデミオでした. しかもまったく同じ色 (笑). これなら駐車場の両隣の人も, 代車であることに気づかないかも?! せっかくなら, ロードスターとか CX-7 とかの試乗車が来ればいいのになぁ... だめか.
さてこのデミオ, 私は乗ってもないので確かではありませんが, フロントグリルの形から "一文字デミオ" と呼ばれる 1998 年モデルのはず. 大方, 下取り車をそのまま代車に回したのでしょうが, うちのと 1 年しか違わないのにずいぶん塗装が綺麗です... 青空駐車ということもあるのでしょうが, 単にうちのがメンテナンスが悪くて汚いだけなんだろうなぁ... orz
Posted at 2007/02/21 20:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2007年02月15日
「お友達」のこの方[TrackBack]のところで知りましたが, 今年の夏ごろから販売されるらしい次期デミオの画像が出始めていますね. サイドビューがやけに格好いいです. 正面からの画像がまだありませんが, フロントビューはさほどでもないかも. また, ヴィッツに似ている気もしますが(^^; プジョーのエンブレムが付いていても違和感なさそうな感じ.

ただ, 内装の写真もありましたが, 正直微妙. カタログやレポートなんかでは苦し紛れに "カジュアルでポップな" なんて決まり文句が書かれそうな気配です. これは量販モデルではないでしょうから, 市販車ではより高級感が増すでしょうが, この内装はちょっと辛そうだなぁ...

今年で 10 年目を迎える DEMIO の後継としては, R2, ロードスター, コペン... いやいや, S2000 か? などと夢をふくらませていたのですが (笑), 画像を見たら妻はやけに買う気満々です(~_~; DEMIO を乗り継ぐことになってしまうのか?!
Posted at 2007/02/18 12:44:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2007年01月01日
新年明けましておめでとうございます.
(とはいえ, 昨年分を含めいくつか既に blog をあげていますが. 今年もまとめての更新が多くなってしまいそうです)

今回のレンタカーはニッサンマーチ. 1,200cc 車で, 恐らく 12S というグレードです.
今まで, レンタカーは会社経由で借りると安くなるので, トヨタレンタカーを使っていました. ちょっと前まではヴィッツなどの P1 クラスなら 24 時間でなんと \4,200. 加えて, チャイルドシート・カーナビ・同一都道府県内の乗り捨ては無料です. これだと旅行日数によっては, 自宅から空港近くまでと, 空港近くから自宅まで, というふうに往復それぞれ別に借りてレンタカーで空港まで往復した方が駐車料金より安い場合もありましたので, よく借りていました.
しかしその後値上げされてしまい, 24 時間 \5,200 に. さらに昨年からは, 私の勤め先がある地域のトヨタレンタリースでの貸出しのみが割引対象となってしまいました. 要するに今回のように旅先で借りる場合は NG.
ここ 10 年近く, レンタカーといえばトヨタばかりで飽きていたこともありますし, 別のメーカーのレンタカーを借りるいい機会かも? (^^; という訳で今回は日産レンタカーを使用. しかし, ただ借りると今までのトヨタレンタカーの割引価格からはかなり割高になってしまいます.

そこで今回は, JAL のフライトオプションというのを使ってみました. JAL の飛行機の予約と合わせて申し込むと割引になるというものです. これだと, トヨタでの P1 クラスに相当する S クラスは 24 時間 \7,000 (72 時間だと \19,000). トヨタに較べるとやはり高いのですが, こちらは会社経由と違ってクレジット払いも可能ですし, JAL のマイルも貯まります. もちろん, カーナビ・チャイルドシートも無料なのでまぁいいか...
(日産レンターで直接借りるとチャイルドシートが有料だったり, 免責補償手数料も別, さらにはハイシーズン料金が加算されたりして \26,000 を超える金額になったようです)

年末の忙しさで直前まで予約をしていなかったのですが, どうにか確保出来ました. 本当はもうひとつ上の A クラスにしてティーダに乗ってみたかったのですが, 昨年 ist を借りて走った長崎の狭い住宅街では切り返し等で苦労したので, 安いし S クラスにしておきました.

さて, 現行型マーチには初めて乗ったのですが, 外見から感じるほどに室内は狭くないのですね. 長崎のような道が狭い街でちょこまか走るには十分過ぎます. トランクも, AXELA でこんな感じのラゲッジルーム利用をしていると, マーチの方がたくさん入るくらいで, 最低限の大きさはあります. 視界も良好.

さて, ハンドリングですが... やはり AXELA/DEMIO の方が数段上です (DEMIO なんて, こいつより 10 年近く前の 1997 年型なのに). 165/70R14 というタイヤは乗り心地はよいものの, ふにゃふにゃ感たっぷり. 極端なアンダーテアで, 高速道のランプのカーブを 40km/h で走っていても恐いくらいです(~_~;; ふだん乗っていると気付かないのですが, まぁこのあたりがマツダ車のいいところなのでしょうね.
このマーチは CVT ではなく通常の 4AT ですが, 坂道の多い長崎の街でも案外クイックに反応します. しかし, 相当踏まないと高めのギアがすぐに選択されてしまうのは気になるところ.

しかしながら, ワインディングロードや高速道を飛ばしたいというシーン以外はまったくもって問題なしですね. これで車両価格 117 万円であれば安いです...
Posted at 2007/01/07 13:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2006年09月17日
本日は MEGA WEB で開催されているカローラ生誕 40 周年記念展に行ってみました.

1966 年発売の初代から現在までのすべてのカローラが展示されています.
5 代目の 1983 年式あたりからは古臭く感じないデザインになっています. むしろ, 1991 年発売の 7 代目, 1995 年発売の 8 代目のほうが古臭く見えますね.


初代と AE86 レビンには試乗も出来るらしいのですが, 残念ながら時間がなくて断念 (そもそも予約出来たかどうかも判りませんけれど). 乗ってみたかったな...
Posted at 2006/09/17 20:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車種ネタ
2006年09月16日
先週に続いてトヨタ 2000GT を見かけることになるとは思いませんでした.

こちらはレース仕様, 公道は走っていませんでしたが.
Posted at 2006/09/17 11:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車種ネタ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.