車・自動車SNSみんカラ

2006年05月01日
会社のカレンダー的には 4/29 (金) から休み. けれど 4/29 に続いてへーぜんと出勤 (させられ?). 世間的にも G.W. とはいえ, この方々もお仕事. この方々はむしろ, いつもより密度が濃いようです.
今日もいかにも盆暮れ・G.W. ドライバーという感じの動きのクルマがこのちょっと前で止められていました. 大型連休中の本日, どんな混雑になるかと (ただでさえ嫌々の休日出勤なのに) 恐れていましたが, いつもより非常に速いペースでの到着となりました.
2006年04月28日
以前, 朝の通勤時に同じ車 (トラック) を見かけることが何度かあったという話を書きましたが, 久々にまた同じトラック登場.
……実はこの数日前にも, このトラックを (そのときは本当に久々に) 見かけていたのですが写真は撮れず. 今日は渋滞してたので 1 枚.

しかし, これだけ同じ車を見かけるということは, よくよく観察してみればもっと同じ車がまわりを走っているのでしょうね. 通勤時にはビデオを毎日回しているのだから, 1 台 1 台チェックして, クロスチェックをかければ, どれくらいの車が一見さんかそうでないかが判る... (笑)

1 回目と 2 回目
3 回目?
2006年04月27日
毎朝通る通勤路で見かける光景. この先の道, 右から来ると 7~20 時は右折禁止 (画面右から来たクルマが, 画面まっすぐ方面へは曲がれない) になっています. このパトカーは, その右折禁止車両を狙っている訳です.

けれど, そもそも何のためにここは右折禁止にしているのでしょう? 実はこの右側には踏切があります. 画面右から来ると, 踏切を渡った直後にこの交叉点になります. この左右の道は比較的交通量が多く, この交叉点には右折レーンはありません. このため, 右から来たクルマが右折待ちで止まってしまうと, 後続車が踏切内に取り残されてしまうのです. それを防ぐための右折禁止なのでしょう.
であればそうした危険を防止するためには, パトカーはこの位置で既遂車を取り締まることで十分なのでしょうか? 交叉点のこちら側ではなく向こう側にいて, 右折して来ようとするクルマを事前に阻止しないといけないのではないですか?

一方通行や進入禁止の取り締まりもそうです. 一方通行路の最後で待ち構えていても, 何の解決にもなりません. 未だに日本のケーサツはこの程度なのですね.
2006年04月18日
運転していたのは 4~50 代の女性でした. 帽子+手袋. 体質的に日光に晒すのがダメという人も確かにいるとは思いますが, かなり傍若無人な運転をしていたこのクルマ. 単に自分勝手なだけでしょうね.

いえ, たとえそういう体質 (病気) でも, これはダメでしょ?
2006年04月14日
昨日はスピードが乗る区間でいかにもスピード違反取締りという感じでお仕事中でしたが, 今日も同じ国道のバイパスにいました.
今日は原付を停めて何やら処理中. バイクって (覆面に限らず白バイにも) よく捕まえられていますよね...

通勤で毎日クルマに乗っていると, 捕まる確率も高まります. 私も引き続き気を付けないと.


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.