車・自動車SNSみんカラ

2007年09月28日
ここ数日, 周辺一帯で順次やっているみたいです. LED タイプじゃないものをいっせいに交換しているようですね. 手順は簡単で, 赤・黄・青それぞれに上にヒンジがあるので下からひょいと手前に (レンズ方向に) 枠ごと持ち上げて電球を交換するだけ. タイミングを図っての作業に見えますが, 1 日に結構な数をこなせそうです.

停電や故障で信号がいっさい点いていないという状況は何度か見たことがありますが, 球切れといのは見た記憶ありません. この電球は MTBF はどれくらいで, MTBF からさらにどれくらいの余裕を見て交換周期を定めているのでしょうね.
2007年09月27日
こんなところに AC 100V (?) アウトレットが. 確かに便利そうです (笑).
2007年09月25日
今日, 妻は子供を幼稚園に行かせるのはやめて子供と電車で出掛けるためクルマを使わないとのことで, 206 CC 納車以来, 久々に AXELA で通勤してみました.

がばっと踏めば, ここぞというときの青信号が間に合うのがうれしいけれど, あまり変わりませんね... 当たり前ですが, 最高速チャレンジをするわけではないので 137ps・19.8kg-m も 171ps・21.8kg-m も大して変わらないってことですね.
2007年09月15日
世間では絶好の行楽シーズン (でもまだちょっと暑いかな...) な 3 連休だというのに, 今日も当然のようにお仕事. むっきーっヽ(`Д´)ノ ということで, 気分だけでもレジャー気分を出そうと, 今日は屋根を開けて出勤. ……でも休日出勤時のいつもどおりの午後からの出社ゆえ, お昼に照らす太陽はことさら暑くて, 「これ何て罰ゲーム?」状態(~_~;
でも, 圏央道開通効果なのか, 今までは 3 連休初日なんて平日より混んでいた道のりが, いつもの土日と同様の状況で, 平日よりむしろ早く到着することが出来たのは幸い.

さて, 会社に着くと, 昨年 9 月から駐車場は構内になったので, いつものように駐車許可証と社員証とを重ねて提示しながら, オープンのまま正門を通過... 小心者なので何か言われるかと思ったけれど (笑), 警備員は特段表情を変えずに敬礼. オープンだろうが関係ないのか (笑).

事務所に行ったら行ったで冷房入ってないし(;´Д`) 後輩くんに頼んで管理室に電話して冷房入れてもらって, それでもしばらく汗だくでお仕事. 空調も効いて来てやっと調子が出て来て, やるべき仕事は夕方過ぎにはすっかり終わりました.
日も傾いて涼しくなったし, 今日は出社している人もまばらなためか, 急いで対応しなければいけないメールも別に飛んで来ないし, ふたたびオープンで帰宅. 予想して今日はわざわざ長袖で行ったのですが, はっきり言ってもう寒いです(~_~;

すぐに AXELA に乗り換えて家族で近くのお気に入りの温泉へ. 硫化水素臭に癒されました. そんなこんなで, レジャーしたのか一生懸命働いたのか判らん一日でした :-)

画像フォトギャラリーからの流用(^^;
2007年09月07日
先週終わりから夏休みだったのと, 昨日は台風で大雨 & 強風だったため, 今日は久しぶりに屋根を開けるチャンスとなりました.

1 週間前に較べると一段と涼しくなっていて, 屋根を開けると寒いかな... と思いましたが案外平気. 今日は気持ちいい帰宅ドライブを楽しめました. 1 週間前には聞こえていたセミの鳴き声も, すっかりコウロギなどの声に変わっていました.

真夜中, オープンで帰って来るのは若干怪しく見られそうですが(^_^; 最近の密かな楽しみであります.


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.