車・自動車SNSみんカラ

2005年12月03日
フォトキングに新テーマ "イルミネーション写真展" てのが始まったそうな. このテーマなら在庫あります :-) ってことで, そう言えば先週, エントリーしてみました. 2 年前に撮影したネタなんですが(^^;;

今確認してみたら, 結構いい位置につけてて, 自分自身焦っとります (笑).
Posted at 2005/12/03 22:49:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ
2005年11月26日
スタイルシートが開放されてはや 8 か月近く. "多少" の域をまだ出ていませんが, 今では選べるテンプレートも多くなって来ました. ところで, トップ画像まわりが不審な挙動をするのに以前から気付いていました.
しばらく前に真面目に解析して, おかしい指定がされている部分がやっと判りましたので, 参考 & 自分の備忘録として書いておきます. 症状としては, テキストの位置を変えると Mozilla でブラウズしたとき, 画像のように, トップ画像とその下のタブメニューの間に無意味な空白が空いてしまうというもの. Internet Exploer では大丈夫です.

実はこれ, みんカラのスタイルシートの書き方が悪いのだと思っていたのですが, その後色々調べていたら, 実は Internet Explorer のバグだということが判りました. みんカラは, IE のバグに依存したスタイルシートを使ってしまっているという訳ですね (IE も 6.0 からは不具合が治っていますが, あまりにも不具合に依存したサイトが増えているため, 特定の DOCTYPE を指定したときのみ, 不具合が修正され, それ以外は不具合を残した "後方互換モード" で動作するそうです). まぁ, そういう意味ではみんカラの書き方も悪いのですが.
ちなみに, みんカラのソースでは DOCTYPE 宣言はありません(-_-;

さて, その不具合が起きる場合とは? デフォルトの状態では大丈夫なのですが, 画像を入れるためカスタマイズしてイジっている人にはその不具合を引きずっている人も多いかと思います. つまり, スタイルシート編集において "カスタマイズ [ 上級者用 ]" を使っている方で, トップ画像を入れている方が対象となります.

見分け方. 関係するのは #Header と .BlogTitle です. スタイル編集画面で #Header・.BlogTitle を探してください. #Header に次のように padding: が入っている場合, 不具合が発生している可能性が高いと思われます.
padding:20px 0px 0px 40px;
例えばこんな感じ:
#Header {
    background-image: url('...');
    width: 748px;
    height: 170px;
    padding:20px 0px 0px 40px;
    background-repeat: no-repeat;
}

.BlogTitle {
    font-weight: bold;
    font-size: 24px;
}
このセクションの意味を簡単に解説します. #Header は, トップ部分全体のスタイルを決めるもの. .BlogTitle はその中にある, Blog のタイトル文字列のスタイルを決めるもの. #Header の中の
padding:20px 0px 0px 40px;
は, ボックス内のテキストにどれだけのすき間を空けるかを指定するものです. スタイルシートの上下左右は訳判らん順番になっていて, それぞれ上・右・下・左のサイズです. この場合「上から 20 ピクセル, 左から 40 ピクセルのところからテキスト (.BlogTitle) を始める」という意味になります.
IE5.5 までと, IE6 の "後方互換モード" ではこの width と padding の関係の解釈にバグがあり, 正しく表示されません. みんカラは, その IE (Opera も同様動作です) に依存したスタイルシートにしてしまっているため, 逆に, 正しく解釈する Mozilla や Firefox ではずれて表示されてしまいます.
バグの詳細は先ほども紹介したページやこちらのページに譲ります. ここではどうすれば回避出来るかを簡単に紹介します. この不具合は, width と padding を併用することによって起きるので, 上記のような指定があったら, 次のように修正します (太字部分を追加):
#Header {
    background-image: url('...');
    width: 748px;
    height: 170px;
 /* padding:20px 0px 0px 40px; */
    background-repeat: no-repeat;
}

.BlogTitle {
    position: relative;
    top: 20px;
    left: 40px;
    font-weight: bold;
    font-size: 24px;
}
こうすればずれません.
Posted at 2005/11/26 04:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ
2005年11月19日
ハンドルというか, みんカラ的な言い方だとニックネームと呼ぶようですが, それのお話.
みんカラを始めたのは今年の 1 月下旬. あまり深く考えて始めた訳ではないので, アカウントを作ったとき, ハンドルをどうするかは考えていませんでした. そこで, もし今後ずっと継続出来るようになったらその時点で変更しようという軽い気持ちで, 他にはまだ誰も取っていなかったようなので ID も AXELA, ニックネームも AXELA としました. だって, AXELA に関する blog を書くつもりでしたから :-)

さて, いつの間にやらそれから 10 か月が経過しようとしています. 私が登録した当初はかなり少なかった (ちょっと覚えてない... 20 台なかったような?) アクセラでの登録も 80 台に達しましたね. この状態で "AXELA" を名乗るのはかなりヤバい状況であることは前々から認識していて(^^; 変えようとは思ってはいるのですが... 今ひとつ, ぴったり来そうなハンドルが思いつきません(;_;

私が前から使っているネットワーク上でのハンドルがあるので, 素直にそれにすればいいという話もあるのですが, そのハンドルでは 10 年以上前から色々と活動 (?) して来ていて, そこから簡単に本名に到達出来る状態になっているため, それもどうかな状態(^_^;
という訳で, AXELA, そして出来れば DEMIO にも関係した, 語呂のいい新たなハンドルが何かないかなぁ... みんカラ開始 1 周年までには(~_~; 変えたいと思ってます.
Posted at 2005/11/21 01:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ
2005年07月16日
ある日突然, 私が使っている Mozilla で, みんカラの特定画像が表示されなくなってしまったことを書きました. 本日, 原因判明(T_T)
いつもやっている右クリック操作で出て来たメニューを, ふとよく見たら...
 このサーバの画像を表示する
って何だよ, この選択肢... クリックしても何も変わりません. もう一度右クリックすると今度はそこには...
 このサーバの画像を表示しない
あれれ? この状態でページをリロードしてみたら... みごとに表示されました(;_; どおりで, carview.r3h.net の画像だけが表示されない訳です. Mozilla 1.7.8 への更新時に勝手にこの選択肢が変わったのか, 無意識に触ったのか (多分後者なんでしょうが) は判りませんが, これじゃいくらパケットアナライザで見てみても判らんハズです. 何はともあれ, 無事に楽しい (?) みんカラライフを続けられそうです.
Posted at 2005/07/16 11:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ
2005年06月19日
本日の内容は, ほぼ自分用の備忘録です(_ _;

私の使っているブラウザ, Mozilla で, みんカラのかなりのページの画像が表示されなくなってしまったことを以前書きましたが, その後も改善されず.
ようやく時間が取れたので (久々に土日ともに休んだ!), じっくりと検証してみました.
先週末試してみたら, 会社の環境では同じ Mozilla 1.7.8 でもなんときちんと画像が表示されてました(~_~;; 要するに, Mozilla やみんカラ側の問題ではない可能性が高いということ. しかし, 自宅の Mozilla では相変わらずダメ. 違うのはプロバイダ, ルータといったところ. 念のため, VPN で会社のネットワークと接続し, proxy を通しても状況変わらず. うーむ, ネットワークではないっぽい.

それではと, 面倒なのであまりやりたくないのですが, プロトコルアナライザソフト Ethereal を久々に起動してパケットごとに解析. その結果, 原因は未だ不明のままですが, carview.r3h.net にある画像がすべて表示されないことが判明.
Etheral でパケットのやり取りを見ていると, まず carlife.carview.co.jp にある HTML ファイルを GET した後, Firefox や IE だと HTML を (恐らく) 解析して, 当たり前のように carview.r3h.net を DNS query し, その後画像ファイルを GET しに行っているのだが, なぜか Mozilla だと DNS を引きにも行かない.
Mozilla での HTML の解釈に問題があるとしか思えない状況なのだが, 会社ではうまく行くことと矛盾してます...
会社で Ethereal をあまり立ち上げたくないんだけど, 短時間かつ自分の PC のパケットキャプチャだけならまぁいいか. もうちょっと調べる必要がありますな.

ちなみに, 画像が表示れなくなった直接のトリガは思い出しました. それは Mozilla を 1.7.7 から 1.7.8 に更新したこと. でも 1.7.8 というのはリリースノートを信じる限り, セキュリティホール塞ぎだけの様子. 関係なさそうなのだが...
Mozilla の再インストールや, バージョンダウンをしても同じ. どうやら, 完全に uninstall されていない何かが悪さしてるんだろうなぁ (会社は 1.3 だったかの古いバージョンから一挙に 1.7.8 に更新したので, 自宅とは完全に一致していない. これが差になっているのかも).
Posted at 2005/06/20 03:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.