Google マップ ストリートビューの日本版が始まって色々と波紋を呼んでいますね :-) あんなことしてるところとか,そんな瞬間とかも写ってしまっているようで,これ以上解像度を上げたらさらに問題になりそうですが,私としてはもっともっと解像度と網羅性を挙げて,MATRIX な世界を早く実現してもらいたいと思います :-)
(プライバシーの問題は,機械的にレタッチする方法を確立するとか,複数撮影して自動的に車両や人を消すとか (写真なら超長時間露光すれば動いているものは消えますが,さすがにストリートビューに適用するのは無理だろうなぁ...) して,純粋に風景だけ楽しめるようにすればいいのかなとも思います)
ストリートビューが公開された直後,期待して自宅周辺を見てみたのですが,うちの近くの田んぼの中のあぜ道と呼んでよい細い道は縦横全部を走っているのに,なぜか自宅近辺を避けるかのように,その辺りだけサポートされていませんでした(;´Д`) じゃぁ実家はと思ったらこれまた同じような状況.ちなみに,Google Earth ではそれなりの解像度で自宅は写っていましたが,2 台も駐めてる自分のクルマは写っておらず.かといって,勤務先の駐車場にも駐まってないし... 私は何か,Google さんから避けられる要素があるのでしょうか (苦笑).
さて,それはともかく,私にとっては Google がロケハンしてくれているようなもので非常に便利.というのも,例えば左のような感じで海の前で写真を撮るのが好きなのですが (といっても何でか知らんけど 2 枚とも露出が滅茶苦茶で,色がきちんと出てないな~
(;_;v),こうした場所というのは特に都心では保安上・安全上の理由もあってなかなかありません.このため,いざ写真を撮ろうと思っても,ある程度目星を付けたあとはさんざん探し回ることになるのですが,Google マップストリートビューさえあれば,Google がそれを代行してくれるという訳です.
例えば,左の下の
画像は 2 年ほど前に都内で撮影したものですが,Google マップストリートビューでは
こんな感じ (右下の
画像) に見えます (Google ストリートビューを直接紹介するためには,HTML の iframe タグを使う必要があるのですが,みんカラではブログ本文中に iframe タグを使えないため,静止画+外部リンクとしています).

この場合は既に見つけた場所の再確認ですけれど,逆に言うとこれだけの解像度で 360°ビューが可能ということは,Google ストリートビューで網羅されている場所は十分にロケハンとして使えるということでもありますね.
という訳で,冒頭の
画像は Google マップストリートビューで見つけたもの.柵がちょっと邪魔で,岸壁までは寄れないようですが,今度行ってみようと思います (こちらは敢えてリンクは貼っておりませんので,興味のある方は探してみてください.すぐに判ると思います)
ブログ一覧 |
デジタルモノ
Posted at 2008/08/19 08:34:02