
宿は帯広市内からは外れた十勝川温泉.ここは,国内でも珍しく,世界でも珍しいというモール泉で,泉質としてはナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 (弱アルカリ性低張性高温泉),飴色の不透明なお湯が特徴です.無味無臭.色は
以前行った千葉の温泉に似ているかな.日帰り温泉もやっているホテルで,ジャグジーや高低差 5m くらい?のウォータースライダーまで備えている,広くて結構楽しい浴場です (子供は例によって "恐い" と怖じ気づいてウォータースライダーは 1 回滑っただけでしたが... と思ったけれど,これ,真っ暗なチューブの中をかなりの傾斜で 3 回転し,着水用浴槽にざっぶーんと飛び出すもので,結構恐かった
(^^;)
本当はどこか別の場所にしようと思っていたのですが,帯広近辺だと温泉ありの場所はあまりなく,十勝川温泉は,最後に北海道に来た 2002 年に来たときに続いて 2 回目 (そのときは女満別空港 IN・旭川空港 OUT でした).
今日は,北へ 1 時間弱の上士幌町で色々と遊んで来ました.上士幌町までは敢えて国道を避けて道道でアクセスしましたが,(まぁ敢えて書きますが) 法定速度なんて関係なく 80km/h ほどで流れているほぼ直線の道.クルマもまばらで,時折トラクターが走っている程度.もちろん,信号なんて意味ないものはほとんど存在しません.宿からの糠平湖までの 2 時間ほどのドライブですっかりと癒されました.昨日の 3 時間以上の渋滞ドライブや,毎日の通勤とは大違いです
(~_~;
本日の記録は
フォトギャラリーにて.
ブログ一覧 |
旅行
Posted at 2008/08/09 00:07:13