# この内容を書き終わった瞬間,ブラウザが落ちた... (-_-凸
このところ,AXELA のエンジンのかかりが悪くなっていました.バッテリーが弱っていることは判っていたのでそのせいだと思っていたのですが,
バッテリーを交換した直後に始動したときは数秒セルを回さないといけない状態で,バッテリーの問題ではなさそうです.このことを書いたら,みんカラのお友達の miyamoto さんから,「
自分のアクセラで保証修理してもらった![[TrackBack]](http://axela.jpn.org/blog/trackback2.jpg)
燃料ポンプ関係の不具合かも?」というコメントをいただきました.そう言えば以前,そんな修理報告をなさっていましたよね.私のもそうかも!
ということで先日,ディーラーに行って相談してみました.その症状だと,1 晩預かって,夜に燃料センサーだか何だかを装着,1 晩置いて翌朝エンジン始動してみてデータを取ることで原因が判明すると思う,とのことでしたので,昨日の夜ディーラーに AXELA を預けて来ました.寒いと,始動のためには燃料を濃くしないといけないのだが (そう言えば昔のクルマにはチョークがありましたね...),燃料系に不具合があってそのあたりの調整が出来ていないのだろうとの見立て.
その結果,スロットルボデーの不具合だろうということで,本日午後便で部品取り寄せも出来,無事修理完了となりました.もちろん,保証での無償修理です.
しばらく放置しないと現象は起きないと思うので,まだ症状が確認出来る状態ではないのですが,治ってるといいなぁ... 1 晩とかの放置後・寒くなると現象が起きるという,ある意味
206 CC の失火に似た症状ですが,1 晩預けただけで治して来るとは,どこぞのディーラー (苦笑) とは違ってさすがです.
AXELA には最近継続的に乗っていないので,微妙な変化を掴めなくなってしまっていますから,不具合を見逃している可能性があって不安です.今回の修理も,治ったのかどうか確認出来なさそう
(^_^;
画像は決算キャンペーン中の来場記念プレゼントでもらったワールドタイム対応クロック電卓.手前のボタンを押すとうぃーんと開く,無駄に凝った仕様.AXELA のカップホルダーなんてばたんとしか開かないのに (笑).
調べてみたら,1,000 個時で名入れ手数料込みで \520 の品.前に別の店でもらった
レターオープナーと較べると半分のご予算ですな :-)
ブログ一覧 |
AXELA メンテ
Posted at 2008/03/02 22:00:03