
206 CC は
プラグ交換後も相変わらず不調のままだけれど,ディーラーから音沙汰はないし,車検まで 1 か月を切っても,
案内ひとつ寄こしやがらないいただけないので,仕事以外で近くまで行くついでがあったため,こちらから出向きました.
結局,年明け早々の入庫を予約.しばらく使えない時期があってもいいから,車検の時期を「延ばす」って出来るのかなぁ.何で松の内が明けないうちに車検受けないといけないんだ? 前のオーナーはいったい何を考えてたのだろう...
(~_~;
それはともかく,
- ライトをオートにしているとき,夜間のエンジン始動 (ライトオン) 後に右ロービームが点かないことがある.走行中,意識的にライトをオフしてすぐにオンしても (合流時に合流車両に譲る意思表示をするときなど) 同様症状が起きるときがある
(再度オフ/オンすると何ごともなかったかのように点灯する)
- 運転席ドアの閉まりが悪い
- オーディオがオープンカー対応ということで前面パネルが外れる構造になっているが,ちょっとした悪路を走るとぼろっと取れる
- 運転席側ワイパーが盛大な音を立ててビビることが多い
- 運転席側は保証修理してもらったパワーウィンドウ開閉時のきゅるきゅる音が助手席側でもたまに鳴る
ことを治してもらうよう伝えました.さて,どこまで治って来るやら.
で,プラグ交換以来,こちらも忙しくて 1 か月くらい行っていなかったので (そうそうディーラーにばっかり行けますかって),テスターにもかけてもらいました.これも,クルマを見てもらうために家族での移動なのにわざわざ 206 CC に 3 人詰め込んで行ったのに,こちらから言わないとピットに入れようともしません...
今回も,3 番シリンダに失火の記録が残っていたようです.で,「ガソリンが,ちょうどほぼ満タン状態だったこともありますので,フューエルワンというケミカルを入れておきました.もしかすると,燃焼室内のカーボンが排気系に入り込んでおかしくなっているのだとすると,このケミカルで洗浄されることによってよくなるかも知れないという判断です」とな.なんだか,
オカルトケミカルグッズにまで走ってますか,ディーラーさん... (´・ω・`)
(私はこの手のものをまったく信頼していません,はい)
てな訳で,時節柄カレンダーとかのお土産も... なく,いつものドリンク (今日は家族分も) を飲んで帰って来ましたとさ.
ブログ一覧 |
206 CC メンテ
Posted at 2007/12/16 23:35:50