
さて, 最後に念のため, というか, 場合によっては 3 人でも乗れるクルマが条件ということを聞き取った営業さんが, 307 CC ならその点は大丈夫ですから見てみてくださいと, 307 CC も見学. 展示車というか, これもきったねー試乗車でした. これなら 2,000cc ですし, 140ps・20.4kg-m を発生するエンジンもよさそうです. ……とはいえ, 4,380×1,760×1,435 と横幅が大き過ぎ. 何で, 4,500×1,700 といった 5 ナンバーサイズで全長長めに出来ないのかなぁ. 全長を長めにすれば室内長にゆとりが出来て, 後席の居住性が圧倒的によくなるし, トランク容量も確保出来ると思うのですが. 開口部が大きくなり過ぎて, 剛性が確保出来ないのでしょうか?
◎ | 長時間大人 4 名が乗るにはきついかも知れませんが, 確かにこれならウチの家族構成なら問題なし. |
○ | クローズ時 350L/オープン時 204L のトランク. けれど, マイクラ C+C はさらに上を行くクローズ時 457L/オープン時 255L なんですが(~_~; |
○ | 上位モデルだけあって, また, "7" シリーズだけあって, 2DIN オーディオスペース, 左右独立型エアコン等のインテリアは good. 総額 400 万を越えるとなるとどうせ予算を外れるため, 真剣には考えていないので, グローブボックスは見ませんでした. |
そうそう, ルーフを開閉しようとしてスイッチを引いたら, スイッチパネルごとぼろっと取れました(;´Д`) さすがフランス車... なーんだか, あれで一挙にプジョー全体への信頼が崩れて行く気がしましたね (苦笑).
206 CC に 5MT があって, 207 とまでは行かなくともせいぜい数年前のモデルで, 売り切れ寸前でなくもうちょっとゆっくりと検討出来るのなら... という贅沢なというかわがままな条件がもし揃っていれば即, 買いだったかも知れませんが, 今日のところはどれも中途半端でダメでした.
以前は 206 CC にも 5MT モデルが設定されていたそうで, 色んな意味で, 206 CC のような 4 シーターオープンはこのトシになってから選ぶクルマではなく, もっと若いときに乗っておくべきクルマだったのかなと思います. でも, 若いときには到底買えなかったと思いますが.
一方, 207 CC は 2 台目に選ぶには横幅が最大のネックだなぁ. 1 クラス上の 307 CC と 10mm しか違わないというのは戦略的に意味不明な気もします. また, 肥大化とともにお値段も上がってしまっていて, 私にとってはもはや検討範囲から外れていますね. 残念...
さて, 結局 3 時間近くもいました. 丁重にお見送りいただきましたが, そういえば... 来場記念品だかが入口に山積みになっていましたが, 子供にお菓子セットをいただいたのと, だいぶ後になって
(~_~; 飲み物が出て来ただけで, あれは結局くれないのね. 冷やかしに見えたのか, 修理や車検のときには代車は出してくれるのかなどと訊いたお前らには売らねぇよと思っていたのかは判りませんが... (笑)
(ちなみに, 訊いてよかったです. 代車なしでレンタカーで対応とのこと. 1 日 \2,800 だそうで... マツダと違ってそもそも片道 30 分かかる上に, たけーな)
ところで, 206 はそうでもありませんが, 207 はどう見ても猫バスにしか私には見えません :-)
ブログ一覧 |
他車種ネタ
Posted at 2007/06/24 01:02:39