
物欲のままに購入した,
市価の 10 倍するサンシェード (アメリカでの純正オプション) ですが, そのぴったり具合ゆえ不都合があることが判明.
私が付けているカーナビは, TV アンテナがフロントウィンドウに貼り付けるタイプのフィルムアンテナ. この給電部がフロントウィンドウ上部にあり, 出っ張っています. これが邪魔をして, "ぴったり" に作られているサンシェードがきちんとフロントウィンドウにはまらず, 内側に落ちて来てしまうのです
(;_;
DEMIO や, 昨年 AXELA で使っているものは吸盤が付いているタイプで, 装着時には窓ガラスに吸盤で貼り付けることが出来, まず落ちて来ません. その吸盤を流用して, MAZDA 3 サンシェードに穴を開けてもいいんですが... 何となく気が進みませんね
(^^; それにこの純生サンシェードは, 未使用時にはくるくる巻いて保管するようになっています. 吸盤を付けてしまうと, 今度は巻くのに障碍が出そうです. また, 吸盤タイプだと, フロントガラス内側に吸盤の痕が残るのも好きではないんですよね...

……と, 不便なまま使っていたのですが, ふと, 改善策に気付いて早速実行. 給電部が邪魔なら逆に利用してしまえ, という訳で, 給電部とサンシェードにマジックテープを貼って, 装着時にはマジックテープで留めるようにしてみました. なかなかグッド
(^^)
真夏の, 灼熱の車内のため粘着力が心配ですが, 給電部側はごらんのように完全な平面だし, プラスチック製だし問題なさそう. 心配なサンシェード側はホチキス留めしてしまってもよいかな.
ブログ一覧 |
AXELA いじりネタ
Posted at 2005/08/16 06:13:12