
ハンディカム用 Bluetooth マイク代品到着

メリーゴーランドではしゃぐ子供の声を拾うために (笑), ハンディカム用のワイヤレスマイクを買ったが
即交換に出した話を書きましたが, 思ったより早く代品が到着しました. さて早速確認. ……前のと全然違いますって! 単にプラスチックの部品で押さえているだけなので, かなり力を入れればこれでも外れますが, 確かにこれなら簡単には外れません. 要するに, こないだ届いたのはやっぱり不良品(;´Д`)
バブル時代を経て, デフレと言われて久しいです. デフレは巡り巡って給料も下がるからダメとされていますが, 私としては, こうした工業製品の品質が下がっているような気がします. うちにある
プリンタは対象個体ではなかったようですが
リコールされ, 結局同様症状で無償修理経験.
UPSも
リコールされました. スカパー!の
チューナーも, 5 時間くらい電源入れておくと受信不良になる不具合で無償修理経験あり.
デジタル一眼レフは結局
有償修理になりましたが, 買ったときからしっかりとピントが来ないことが多くてがっかりだったもんなぁ... などなど, ほとんどの家電製品で何らかの修理をしている感じ.
しばらく使って問題が出ている製品は仕方ない面がありますが, 今回のも明らかに個体のばらつきによる不要ですからね...
さて,「お友達」の
胡説八道さんから,「排気音を狙っては?」と
前回記事を書いたときにコメントをいただきましたので, 本日の出勤時, 早速やってみました. とりあえずマフラーとは反対側になってしまいましたが, 牽引フックに固定. 冒頭の画像がその固定状況です.
結果……, 発進時は結構いい感じで音が録れたものの, 後はひたすらロードノイズと風切り音しかせず, ダメでした(;´Д`) 今度はエンジンルームに固定してみます.
ともあれ, 前回書いたように, 連続稼働時間 3 時間とランニングコストが高過ぎなので, 毎回は使えそうにないですね. 根本的な不良品だったら再度の交換ではなく返品・返金としてもらおうと思っていたのにちょっと残念 (笑).
しょうがないから, メリーゴーランドででも使いますか...
ブログ一覧 |
デジタルモノ
Posted at 2007/02/18 14:30:58