AXELA を対象にして, "パック de 753" に本日入って来ました (C プラン).
この "パック de 753" という, マツダがやっている延長保証の有料サービス内容が 9 月から見直されることを,
みんカラの「お友達」の o4b3 さんの
昨日の blog
![[TrackBack]](http://axela.jpn.org/blog/trackback2.jpg)
で知りました.
この "パック de 753", 今までは:
- A プラン ~
一般保証 (特別保証対象以外の部品について, 3 年かつ 6 万 km 以内) 終了後, 一般保証を (10 万 km まで) 2 年間延長 (\15,750)
- B プラン ~
特別保証 (エンジン等の走行関係部品について, 5 年かつ 10 万 km 以内) 終了後, 一般保証・特別保証を (14 万 km まで) 2 年間延長 (\26,250)
- C プラン ~
A プラン+B プラン (\38,850)
というもの. 値段は AXELA 等の場合です. B プランの場合, 特別保証だけが延長されるのではなく一般保証も 6, 7 年目には復活するのが判りづらいというか,
よく判らないシステムですね. B プランに入っていると, 例えば 3 年 6 万 km 以内に壊れれば一般保証の対象となるエアコンが, 4, 5 年目に壊れると
保証なし. 6, 7 年目にはまた保証されるということ. 5 年目に壊れても修理せず, 6 年目になってから修理すれば保証範囲なのかな?!
それが 9 月以降は, A プランのみ残り, かつ値段も \19,950 に値上げになるとのこと. 昨日深夜, o4b3 さんの駆け込み加入レポートを読んだ後,
一晩寝ずに考えた結果, 本日午前中, ディーラーへ行って私も C プランに入って来ました.
上記のように, 最終的に全部治るのなら B プランでもいい気がしましたが, 例えばエアコンが 4, 5 年目に壊れて最大 2 年間無修理で過ごせるかと考えると...
ダメそうですね
(^^; ということで, 素直に C プラン. 想定外の \38,850 の出費は痛いなぁ...
マツダ車は AXELA で 2 台目ですが, 1 台目 (でまだ現役の) DEMIO の修理はどうだったかというと... 保証以外での修理は:
のふたつ, 合計 \29,150 だけなんですよね. もしも AXELA もこれと同じ故障率だとしたら, \38,850 も修理代を先払いして (保険をかけて) しまっている訳で
大赤字です. そんな計算をしていたので "パック de 753" の存在は前から知っていましたが, 初車検までにゆっくり考えればいいやと思っていました.
今回, 駆け込みで大枚はたいてしまいましたが, 果てさて正解だったのかどうか...
(マーフィーの法則じゃないけれど, この保険の類は入っていないときだけ悪いことが起きて, 入っていれば何も起きないと言うし, まぁいいか?!)
ブログ一覧 |
AXELA 日記
Posted at 2006/08/31 15:18:51