
さて, 本日は万里の長城へ行きましょう. 暑そうだけど... 万里の長城は北京からの場合, 市北部にある八達嶺が有名なようです. ここへ行くには先人の教えによると, (1) 外国人用のツアー (昼飯付きで \7,000~10,000 くらい. ホテルでもツアーデスクで申し込めるとのことで, 薦められた) (2) タクシーを借り切る (RMB 500 くらいで交渉次第) (3) 旅游バスという観光バス (冷房車で RMB 50, ボロいやつだと RMB 32 くらい. 外国人用もある) (4) 北京北駅から八達嶺駅まで列車といった方法がポピュラーなようです (易しい順).
ホテルから北京北駅は近いし, 昨日その近くの西直門駅までは行って場所の見当もついているので列車で行く気満々だったのですが, 八達嶺へ行くのは 8:30 だかの 1 本しかないという中国的やる気満々具合(;´Д`)
さらに調べてみると, 919 という一般バス路線がホテルからちょっと離れた徳勝門というところから八達嶺まで通っている模様. これなら片道 (?) RMB 12 で済みます.
(4) の選択肢は出発時間的にすでになし. 旅游バスは旅游 4 路というのが, バスホテルのすぐ近くにある動物園前から出ているはずなのでこれに決定. まずはホテル近くの白石橋東バス停からバス (RMB 1) で隣の動物園バス停まで. 旅游バスのバス停を探しますがありません.
その辺の人に聞いても判らず. 八達嶺へ行くには八達嶺高速で行くはず. 方向的には動物園とは反対車線のこちらでいいんですが,「動物園から出発」てのはもしかして本当に動物園前のこと? (出てすぐ U ターンする必要あるんですが...) ということで地下道で向こう側へ行ってみる.
さんざん探すとやっと旅游バスの看板発見. がががっ, 出発は 9:30 までになってます. 時すでに 9:33
(~_~; 近くに英語が通じそうな女子高校生の一団を発見, 訊いてみると旅游バスの乗り方は判らないとのこと. 八達嶺なら列車で行くのが一番じゃない? と言っている子も (だから~, 八達嶺行きは朝の一本しかないんだってば...).
別の子が旅游バスの看板にあった番号に電話してくれたりしたが埒があかず, そのうち, 八達嶺には 9:30 までじゃなくたくさん観光バスが出ているはず. もっと東側じゃない? ということになる. 連れて行ってくれるというので一緒に歩き始めると, 様子を先に見に行っていた子が知らない人を連れて戻って来る. この人が旅游バスのスタッフとのこと.

高校生たちに礼を言ってその人について行くとすぐ先に即席のカウンターがあった. そこで長城と明十三稜に行くならこれ, 1 人 RMB 50 と説明される.
でもこれって,「地球の歩き方」に書いてあった, 偽の旅游バスがあふれていて, そういうのはぼったり, 土産物屋ばかりにつれて行ったりするので決して乗ってはいけない, という奴そのものでは...?!
でも正式な旅游バスが 9:30 までなのは確かでしょ. 列車ももうないし, タクシーをチャーターしてぼられる可能性と, この怪しいバスにのってぼられる可能性は同じでしょ? まぁいいかということで乗る決心を固める. 子供は無料で合計 RMB 100 (\1,500 くらい) を支払い. 出発は 10:00 とのこと. さて今日の一日, 無事に終わるのだろうか...?
冒頭の
画像は, ホテル近くの白石橋東バス停近くの電柱にあった看板. 調査によると游 1 路のバスはこんなところは通ってない. どう見てもこれも怪しい.「国営」とあるが, このバスがではなく, 明十三稜が国営だと言い逃れしそうな気が...
ブログ一覧 |
(特集) 中国クルマ事情
Posted at 2006/07/12 21:27:08