
さて, 旅行最終日. JAL の長崎・羽田便は 1 日 4 往復と便数が少ないためもあって, 飛行機の予約が取れなかったので, 長崎空港からではなく福岡空港からの戻りです.
このため 150km ほどの移動距離があるので, 今日は「眼鏡橋」へ寄っただけで帰途へ. その途中, 気になっていた思案橋周辺の R324 をじっくりと観察 (?) してみることに.
路面電車の正覚寺下電停から西浜町電停に至る区間は, 路面電車が走る太い道が
地図によっては R324 になっていますが, 手元のガイドマップではその 1 本北側の商店街が R324 となっています. 先ほどの地図でも
縮尺を変えるとさらに別のルートが R324 とされています. これは現地調査するのが一番 :-)
そんな訳で実際に行ってみると,
この道が R324 でした. ご覧のとおり, R324 の看板もアーケード街に出ています. 10:00~22:00 までは歩行者専用. 早めにチェックアウトしていたため, 無事 10:00 前にアーケード内を通過することが出来ました (が, 初売りに並んでいる買い物客がいたりして, 結構迷惑になってしまいました
(^^;;).
すぐ隣に路面電車も走る太い道があるのに, 1 日の半分が通行止めのこのアーケードをなぜわざわざ国道にしているのでしょうね.
ブログ一覧 |
旅行
Posted at 2006/01/04 14:05:41