
ちょっと前に,ユーロナンバーについて
調べてみたところ,ユーロナンバーで使われているのを真似た "Cargo 2" というフォントが
フリーで公開されていること紹介しました.
なるほど,最近は比較的簡単にアウトラインフォントを作れますからね... もしかして日本のナンバープレートのフォントもあるかな? ということで早速調べてみる.
TRM フォント JB というのが公開されていました! が,確かに存在したのですが,残念ながら大型車用のものを真似たもので,普通乗用車用のものは見あたりませんでした.しかも,漢字部分は「横浜」「石川」「なにわ」「岐阜」「浜松」のみ.ひらがなもあまり準備されていないのが残念.
まぁ,アルファベット 26 文字+数字 10 文字作りゃ終わりな欧米圏は簡単かも知れませんが,日本語は JIS 第一水準だけでも 3,000 文字近くありますからね...
と思ったら,
ちょっと前に紹介した酷道ムックでも取り上げられていましたが,
「GD-高速道路ゴシック JA」という NEXCO で使われているフォントを再現したものが公開されていました.こちらはかなりの文字数あります.家の表札をこのフォントで作ったら面白いかなとも思ったのですが,残念ながら私の氏名のうち 1 文字のみ存在せず... orz その文字は超有名幹線高速道路の IC で使われてる文字なんだがなぁ...
このフォントを使ってそれっぽいものを早速作ってみました.……なんか,今ひとつだな
(^_^;
(やっぱり,文字に立体感がないのがいけないのでしょうね.ちなみに,プレートの背景・枠は自分のクルマのものを撮影したものを取り込んでいます)
Posted at 2008/04/16 08:04:07 | |
トラックバック(0) |
デジタルモノ