
1 月も猛烈な忙しさで忘れていました. 実は私, 2006 年 2 月以降, 毎日のクルマでの通勤の往復過程のほぼすべてを
ハイビジョンデジカムで撮影し (ただし SD 画質),
それを車載動画 (とゆーか, 通勤動画) 専用の
ハードディスクレコーダーに
転送して保存しています (間違って上書きを始めてしまったとか, テープを巻き戻すのを忘れてテープが終わってしまったとかで,
録画失敗したタイミングが若干はさすがにあります. が, カバー率は 99% を超えていると思われます (笑)).
1 年間を撮り続けたら次のステップ (?) へ進もうと思っていたのに, いつの間にかその 1 年を過ぎていました!
2 月も忙しかったのに, 無駄に毎日毎日録画・転送し, 休日まとめてチャプター整理していましたよ...(;´Д`)
さて, 毎日の通勤時間は平均して往復で 1 時間半. これを 4.6Mbps の標準画質で HDD に保存すると 6 か月で 400GB 弱消費します.
私が 2 台持っている RD-H2 はちょうど 400GB ですので 1 年間に必要な台数は 2 台 (笑).
いくら何でも, 1 年に 2 台ずつ HDD レコーダ (PC の外付け HDD だとしても 1 年に 800GB ずつ) を買うわけにはいきませんね...
それに,
こんなことが毎日のように起こるはずもなく,
ほとんどが代わり映えしない日常の記録となります.
そこで, 1 年間は季節の移り変わりを記録するという意味も込めて録画・転送 (保存)・整理は続け, 2 年目以降は録画はするものの,
HDD 節約のためにこれぞというシーンだけを保存しておこうと決めていたのでした.
そうして保存した 1 年分の全映像+ダイジェスト映像は後日,
通勤ビデオ総集編として編集しようと思っていました. それをすっかり忘れていて, 毎日毎日習慣に従って転送作業をしていたという訳です.
今回お送りする画像は, 自宅の HDD レコーダに保管された私の 1 年間の通勤全記録 (笑). クリックすると, その月ごとに大きめの画像を別ウィンドウで表示します :-)
Posted at 2007/03/07 00:32:59 | |
トラックバック(0) |
AXELA・206 CC 通勤記