車・自動車SNSみんカラ

2007年04月05日
みんカラの「お友達」の胡説八道さんが Mazda 2 の CM を紹介 [TrackBack]していました. そのうち紹介しようと思っていたこの Mazda 3 の CM を, それに触発されてご紹介.

胡説さんは YouTube に upload されていた動画を紹介なさっていましたが, これは欧州のマツダサイトに掲載されているものですね. 今回紹介する Mazda 3 の CM もポルトガルのサイトに掲載されていたもの. オリジナルの .mov 形式の動画は, 少なくとも私の環境ではアスペクト比が狂っていて見づらかったので, そのうちアスペクト比を修正しようと思っていてそのままになっていたのですが, 胡説さんに先を越されないうちに (笑) ということで, MPEG にしつつ修正してみました.

ヘッドライトウォッシャー付けるかな... :-)

# って, 花澤パーツで \173,600 か(;´Д`)

大きな動画ファイルはこちら (5.47MB, MPEG-1).

これ以外にも, MegawashGuys・MegawashGirls というよく判らない Mazda 3 の CM とか, Mazda 3 MPS (マツダスピードアクセラ) のコンセプトムービー (?) も掲載されています.
Posted at 2007/04/05 02:23:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | AXELA トリビア
2007年04月04日
雨も上がっていたので, オープン 4 日目にしてやっと行けました... でも着いたのは 22:00 過ぎで, 建物には入れずやっているのは駐車場とトイレだけ...
2007年04月03日
仕事からの帰り道, コンビニに寄って買い物を済ませて出て来たら... 反対車線で突然赤色灯回転 & サイレン鳴動. サイレンはすぐ止んで,「xxxx の運転手さん, 左に寄って停めてください」てな具合で止めてました.
パトカーから降りて来た警官は何やら運転手とやり取りすると, 荷室を開けさせて検分しているふうでしたが... 何のために止めたんだか.


ちなみに, "激録! 交通警察 24 時" みたいな番組でよく, 「不審車両を止めさせ車内を捜索すると覚醒剤が...」のようなシーンをやっていますがあれ, 警官が車内を見せてくれと言っても応じる必要なんて全然ありませんから (笑).
そのことに気付いたというか, 指摘があったためか最近は, 「不審車両を止めさせ運転手の同意を得て車内を捜索すると...」に変わってます. 同意しなければそれまでですから~♪, はい. 私は以前, それで警官と押し問答して指 1 本触れさせないままにしたことがあります. こういうシーンに出くわすたび, 「同意しなければそれまでですから~♪」と歌いに行きたくなる衝動に駆られます (笑).
2007年04月02日
49 か月ぶり (!) に携帯電話を機種変しました. 購入したのは au W52T. 今まで使っていたのは A5304T という 2003 年春発売の機種. これは, その前に使っていた IDO (!) 701G という PDC 方式の携帯電話が PDC サービス停止に伴い使えなくなってしまい, au から無料でもらったものでした. PDC 停波のとき, cdmaOne への移行キャンペーンが色々実施されたのですが, 最終的には当時の最新機種を無料でもらえた訳です.

私が一番初めに携帯電話を使い始めたのは 1994 年夏ごろ. IDO T201 (東芝製) という TACS 方式のアナログ携帯電話でした. これは加入料等も含めて数万円で購入. 2 年後の 1996 年にデジタル (PDC) 方式に乗り換えて D315 (ノキア製) に機種変. DC アダプタを付けても 1 万円弱でした. その 2 年後の 1998 年冬, 電話番号 11 桁化を機に IDO 527G (ソニー製) へ. これは \0 でした. PDC でも E-mail が使える機種が出たということで 2000 年春に IDO 701G (東芝製) へ. これも \0. ここまでは 1 年半から 2 年ごとのペースで機種変していたのですなぁ.
それを約 3 年使い, 先日まで使っていた au A5304T (東芝製, cdmaOne 1X) をもらったのが 2003 年春でした. それからはや 4 年も使って来て外装はぼろぼろ. カメラこそ付いているものの 31 万画素. 液晶は 2.3" でそれなりの大きさなものの QCIF (176×144dot), SD カード等の外部メモリも付いていませんので, PC とのデータのやり取りは非常に面倒でした. 当然, おサイフケータイなんて夢です (笑).
とはいえ私はふだん, メールは妻と C メールで多少やり取りするだけでほとんど使いませんし, E-mail・Web は PDA でやりますから不要. よって実際のところ, 今のままでもほとんど困っていなかったのですが, おサイフケータイが使いたい, ワンセグもあればたまには便利かな... ということで \20,000 もの大金 (機種変過去最高額の模様...) を払って W52T (東芝製, cdmaOne WIN) へ私としてはずいぶん久しぶりに機種変したのでした (結局, cdmaOne 1X は A5304T 1 台だけで終わってしまった...).
今までは長く使っていても安い機種を選んで買っていたので, たまにはハイスペックモデルを, ということで今度は 3" W-VGA (800×480dot) 液晶, ワンセグ, Bluetooth, 3.2M 手ぶれ軽減機能付きオートフォーカスカメラ, 1GB 内蔵メモリ, microSD と何でも入りなケータイです. また 4 年くらい使うかな (笑).


しかし, 携帯電話を使い始めて以来 13 年弱で 6 機種目. 今まで 2 年半に 1 台のペースということですね. A5304T は 4 年も使いましたが, 平均すれば (?) さほど間延びしたペースではないのかも?!


画像の画面はハメコミ合成です (の割には汚ねぇな...).
Posted at 2007/04/04 23:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルモノ
2007年04月01日
東京都には道の駅が存在しないと以前書きましたが, 中央道八王子 IC 近くの R411 バイパス沿いに, 東京都内初の道の駅,「八王子滝山」が本日オープンしました.

近くまで今日は行っていたので, 寄ってみると... メインの駐車場はもちろん, 2 か所ある臨時駐車場も含め 4 つの長蛇の列(;´Д`) いつ入れるかなんて判りやしない大盛況.
路肩で写真だけ撮って素直にあきらめて, 帰って来ました. 何やらイベントをやっているとはいえ, たかが道の駅に何であんな大勢押しかけてるんだ... (自分もだって?)
Posted at 2007/04/01 14:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路ネタ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2007/4 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.