車・自動車SNSみんカラ

2005年11月10日
ちょうど忙しい時期だったので書いてなかったのですが, 記録画像の日付から考えるに, 実際には 10/17~19 のいずれか. AXELA のリアドアに傷を付けてしまいました(;_;
10 月になっても降り続く雨がその日も降っていて, その日はいつものように出勤途中に, 昼食を買っておくためコンビニへ. 結構な降りだったので傘を差して店へ. AXELA に戻り, クルマの前で傘を畳んで車内へ入れようとしたとき... コンッ. いやぁーな感触です. 目測を誤って傘の先端をドアにぶつけました (号泣

あまり目立たない & 下地は出ていない傷ではありますが, かなりの大きさ・深さです...
やけにタッチアップや補修がお好きなこの方に, 全塗装すればいいじゃんなーんてコメントをした直後の出来事. この方の呪いかもしれません...
Posted at 2005/11/13 14:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA 日記
2005年11月09日
朝, 道路脇でなにやら活動しているのをみかけたばかりでしたが, 夜は斜め前に. 同じ車両かな? こんなんあるんですねー.
2005年11月08日
カートもやってみたいですが, 12/18 (日) に筑波サーキットで, "マツダスピードカップサーキットトライアル 筑波ウィンターカップ" が行なわれますね. サーキットも一度走ってみたいんですよね...
さすがにこの時間はまだサイトが更新されていませんが, 今日からが確か申し込み. B 級ライセンスなんて当然 (?) 持ってませんので, 参加するとしたら closed クラスというのになるようです. 参加費用は \20,000. B 級ライセンスも取得するとなると \10,000 がさらに必要ですが, この手のイベントに参加するだけなら B ライは不要のようですね. となると後はヘルメットとグローブ代... それでも結構な出費になるかな?
まぁ, 参加費はなんとかするとしても, 問題はいきなり行ってきちんと走れるのかってことですね(^^;; 筑波だと 1'03"~1'22" くらいが優勝タイムのようですが, ひとりだけ 2 分台だったりしたら... (苦笑)
2005年11月07日
珍しく 2 日続けて DEMIO ネタ.

半年ほど前から, 左のドアミラーをいったん格納すると, 戻らなくなってしまっていました(-_-; まぁ, 車幅の狭い DEMIO, いちいち格納しなくてもいいか... とそのまま放置していました. しかし最近, 広げた状態でもきちんと固定されず 'ぷらぷら' 動くようになってしまって, まともに使えたもんじゃない状態.
仕方なく, 交換してもらいました. \26,000. 高い...

Posted at 2005/11/07 07:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | DEMIO ネタ
2005年11月06日
いつも行っているオートバックスでは毎年この時期, スタッドレスの早期割引セールをやっています. 去年はこれを利用して AXELA 用の DUNLOP GRASPIC DS-2 を購入. 今年また, DEMIO 用を購入しにオートバックスへ.
DEMIO の冬タイヤは 2003.02 に購入したもの. 以後 '03-'04, '04-'05 の 3 シーズンでお役目御免... のはずだったのですが, 今も現に履いてます (笑). そう, 昨年の春~冬に履いていた夏用タイヤが BOSE 坊主状態なので, 今年春の, 3 シーズン目終了後, そのまま夏用タイヤとして使っている訳ですね.
よい子はまねしてはいけません, 状態なのですが, 今履いているのは MICHELIN DRICE というもので, 非常に「固い」タイヤ. 夏タイヤかと思うほどです(^^; これは, ほとんどが乾燥路で使うので乾燥路での特にサイドウォールの強さを重視, いざというのときのためのスタッドレス, という条件で選定した結果. このためスタッドレス特有の柔らかさが出易い 70 という扁平率にもかかわらず, 走り心地は夏タイヤとさほど変わりません.
しかも, DEMIO はもはや妻が息子を幼稚園へ送り迎えするための専用車なので, 峠の走りを楽しむでもなく, 高速に乗る訳でもありません. 反応速度はどうか知りませんが, スピードという点では少なくとも私よりは安全運転でしょう. なので, 特にウェット路面での制動距離は多少延びるでしょうが, そのまま夏用タイヤとして使ってもいいかなー, と :-)
(繰り返しますが, よい子はまねをしてはいけません...)

で今回もミシュラン, と思ったのですが, その妻専用ゆえ, ドライでの性能重視の必要も別になくなっています (加えて, REV01 ほどではありませんが多少お値段も張ります). かといって非常に値段が高いブリヂストンの必要はなし. となるとダンロップ, ヨコハマからの選択です. そこで... ダンロップは以前, DEMIO 用に DS-1 を, AXELA 用に今 DS-2 を履いている一方, ヨコハマは使ったことがないからまずは DEMIO で試してみたい, というよく判らない理由で (笑), YOKOHAMA ice GUARD BLACK iG20 に決定. 今年出た製品のようです.
お値段は \7,470/本. 通販と較べるとまだ高いのですが, 優待券を \9,000 分使えたので工賃・廃タイヤ処理費込みの総額は \26,080. 結果的に通販より安いかな? それに, AXELA 用には 10 万近く払った記憶がまだ生々しいだけに, 何だかとっても安い気になります(^^;
……と思っていたのですが, 以前 DEMIO で履いていた DS-1 の購入価格 (1999.11) は税込 \6,237 だったという記録が. しかもこのときはもしかすると工賃込みです. あれれ? いくら 6 年前とはいえこのデフレ時代, なんで 1 本あたり \1,000 以上も高くなってるんだろう...
来春には今度こそ夏タイヤも買わねばならないし(;_;
Posted at 2005/11/06 12:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEMIO ネタ


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2005/11 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.