車・自動車SNSみんカラ

2008年04月27日
現在は改善されていますが,みんカラのディレクトリ構成が非常に使いづらいということを 2 年ほど前に書きました.現在のトップページ (URL) は http://minkara.carview.co.jp/userid/124081/ ですが,当時は http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=124081 で,それぞれの記事はこれに似た URL である http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=8601430 のような形式でした.すなわち,124081 たる私が書いた記事がどこにあるか,URL からではまったく判らないのです.
このため,http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=124081 から再帰的にディレクトリをたどって自分の記事だけを全部読み込むことが非常に困難でした.
しかしながら 2006 年 10 月ごろにこれが改善され (私がこのことを書いたからではないと思いますが :-)  同様の意見多数だったのでしょう),現在はトップページが http://minkara.carview.co.jp/userid/124081/ のような通常の URL に変わり,個々の記事は http://minkara.carview.co.jp/userid/124081/blog/1876317/ といった,ユーザ ID が含まれるパーマネントリンクを持つことになりました.全記事を最新から古い方へたどるには http://minkara.carview.co.jp/userid/124081/blog/p2/ といったように今までどおりページ数を付ければ O.K. です.また,カテゴリ別に全部読み込むには http://minkara.carview.co.jp/userid/124081/blog/c2863/ から順に行けます.
この c2864 というカテゴリ番号は全ユーザ共通のもので,私が何番を持っているかとか,そのカテゴリが私にとって何番目かとかが判らないという問題は残っていますが,以前と較べると大きな改善です.

どうして以前の方式に文句を言っていたか? 前回も書きましたが,それはバックアップを容易に取れないためです.以前の方式だと,私が記事の中に張った記事のリンクが,自分のものなのか,他人のものなのか,一切区別が付きませんでした.改善後は,必ず自分のユーザ ID (私なら 124081) が URL に入りますので,誰が書いた記事か,明確に区別可能です.
これを利用して,今回,私が過去に投稿したすべての記事・画像をローカルにバックアップすることが出来ましたので,方法を紹介します.ツールは,GNU の wget を使いました.この手の再帰的 html ファイルダウンロードツールはいくつかあるのですが,使いやすいものがなかなかなく困っていました.でもそれを知らないのは私だけだったようで(^^; wget は私の要望にぴったり.
……紹介というか,wget の存在を初めから知っている方や,Linux が自由に使える環境にあって私同様にデータのバックアップを取りたいと思っている方は既にご自身で解決しているでしょうから,どちらかと言うと自分用の備忘録です :-)  なので,作業内容のポイントだけ書いて,敢えて詳細な説明はしていません.

まずは wget を使ってデータをダウンロードします.使った wget のバージョンは 1.10.2 でした.
%wget -r -k -np -p -H -l 110 -D carview-img01.bmcdn.jp,carview-img02.bmcdn.jp,img01.carview.co.jp,minkara.carview.co.jp,carlife.carview.co.jp,auction.carview.co.jp http://minkara.carview.co.jp/userid/124081/

   -r  : 再帰的にファイルを取得
   -k  : ダウンロードしたファイル中のリンクをローカルファイル間での相対リンクに変換する
   -np : 親ディレクトリは取得しない (私のページ以外に行かないようにするため)
   -p  : 画像ファイル等のページ構成要素をすべて取得する
   -H  : 他のホストにあるファイルも取得する
   -l  : リンクをたどる数
   -D  : このドメインに関してのみリンクをたどる
とコマンドを与えます.私の環境では,15 分くらいで 1,200 程度の記事がダウンロード出来ました (以下で追加して取得したファイルを含め,全部で 5,500 ファイル・230MB ほどになりました).
「みんカラ」では,上記の /pN/ の形式でページがたどれるのは 100 ページまでなので,ネストレベルは 110 としてあります.まだ記事をあまり投稿していない人はもっと小さい値でも大丈夫ですが,「月」ごとのページが途中までしかダウンロードされなくなるので,適宜調整が必要です (逆に,ネストを深くし過ぎるとゴミも多くダウンロードする可能性が高くなります).
「みんカラ」のデータは minkara.carview.co.jp 以外に carview-img01.bmcdn.jpcarview-img02.bmcdn.jpcarlife.carview.co.jpimg01.carview.co.jp (携帯から投稿した記事の画像保管用),auction.carview.co.jp とに分散しているので,それぞれを探索範囲に含めます.ただし,私はみんカラオークションは使っていないので,みんカラオークションのページは無視しました (このページがどう "成長" するのか,面倒なので調べていないのですが,ここは自分のページがまったく違うサブドメインにあるので,これもきちんとダウンロードしようとするとかなり設定に苦労すると思います).……要するに結局,自分が投稿したデータがすべて http://minkara.carview.co.jp/userid/124081/ 以下にある訳じゃないんですよね... その意味では,改善はされたものの,コマンドを与えれば一発で根こそぎダウンロードという状態からはまだ遠いです(´・ω・`)

さて,これだけでデータはほぼ問題なくダウンロード出来たのですが,CSS に大問題があります.「みんカラ」のスタイルシートは,
<link rel="stylesheet" href="/userid/124081/css/default.aspx?n=C1" type="text/css" title="default">
と定義されており,別ファイルで提供されています.さらに,スタイルシートをあらかじめ用意されているテンプレートではなく,私のようにカスタマイズして使っていると,上記のようにこのファイルが引数を必要とする CGI の結果として得られるため,ローカルに落とすとこのファイルを適切に読んでくれません (例えばデフォルト状態のままであればこの部分は /styles/Blue.css となって何にも問題ありません).何かうまい方法があるのかも知れないのですが,面倒なので私は,ダウンロードした CSS ファイルへ default.aspx という名前でシンボリックリンクを張り,次のようなスクリプトを書いてシンボリックリンクを参照するように置換してしまいました (以下のスクリプトではオリジナルファイルは消しています).
cnvCss

#!/bin/csh

foreach i ( html aspx )
   foreach j ( `find . -name "*.$i" -print` )
      sed -e 's|\(/css/default\.aspx\)\?n=C1\"|\1\"|' $j > $j.new
      mv $j.new $j
   end
end
これでだいぶ完全なダウンロードに近づきましたが,まだふたつの問題が残りました.ひとつ目はこの CSS ファイルで定義している画像.CSS で
#Footer {
   background: url('http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/65481/p1.jpg') no-repeat;
   width: 750px;
   height: 100px
}
のように URL (正確には URI かな.でも,CSS でのキーワードが url なので,ここでは URL と表記します) で指定している画像ファイルを (URL が記述されているのが .html ではないため?),冒頭の wget コマンドでは取得してくれません.このためだと思いますが,CSS ファイル内の URL 記述も wget-k (--convert-links) オプションを付けても置換されませんでした.そこで,CSS ファイルに記述されている URL を自動的に抽出し,wget で改めて取得するとともに,CSS ファイル内の URL 記述もローカルへの相対パスに書き換えてしまうこととしました.

もうひとつの問題は,オリジナル画像ウィンドウへのリンク.せっかく,http://minkara.carview.co.jp/userid/124081/ といったユーザごとの URL (自 URL) が与えられたのですが,上記のように,「みんカラ」ではオリジナル画像ウィンドウ (記事中に掲載されている縮小画像ではない,投稿オリジナルサイズの画像表示画面) は http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://carview-img01.bmcdn.jp/carlife/images/UserDiary/8501126/P1.jpg のような CGI の呼び出しとなっており,しかもこれは自 URL 外です.このため,CGI ページそのもののダウンロードはあきらめるとしても,いくつか試した設定ではオリジナル画像の一括ダウンロードが出来ませんでした.

そこで,CSS の問題とオリジナル画像の問題を解決すべく,以下のようなスクリプトを書いて別途書き換え・ダウンロードしました (このスクリプトでは wget の呼び出しまで一挙に行ない,ダウンロードするための URL ファイルも削除してしまっています).実際には,これらの動作を確認した後,一番最初に載せた wget の呼び出しと,cnvCss スクリプトもひとつにまとめ,一発ですべて終わらせています.
getImageFiles

#!/bin/csh

if ( -f ./$$.url.tmp ) rm ./$$.url.tmp
foreach i ( html aspx )
   foreach j ( `find . -name "*.$i" -print` )
      egrep -e 'href=\"http://minkara.carview.co.jp/image.aspx\?src=' $j | sed -e 's/^.*href=\"//' -e 's/^\([^\"]*\)\" .*$/\1/i' >> ./$$.url.tmp
   end
end
sed -e 's/http:.*src=//i' -e 's/%3a/:/ig' -e 's/%2f/\//ig' ./$$.url.tmp | sort | uniq > ./$$.url.txt


egrep carview-img ./minkara.carview.co.jp/userid/124081/css/default.aspx\?n=C1 | sed -e "s/^.*url('//" -e "s/').*//" | sort | uniq >> ./$$.url.txt
sed -e 's|http://\(carview-img02\)|../../../../\1|i' ./blog/userid/124081/css/default.aspx\?n=C1 > ./$$.tmp
mv ./$$.tmp ./blog/userid/124081/css/default.aspx\?n=C1


wget -nv -p -i ./$$.url.txt
rm ./$$.url.txt ./$$.url.tmp
なお,Linux 環境によってはなぜか sedi オプションを付けているとエラーになりました (太字.なんでだろー?).また,環境によりオリジナルファイルをいったん文字コード変換しないと sed 置換がうまく動作しないかも知れません.

これにより,まだオリジナル画像ウィンドウへのアクセスは実現出来ていませんが (サーバを使えば簡単ですが,あくまでも単なる html ファイルのリンクで実現するのは難しい?),少なくとも私が投稿したデータをすべてバックアップ出来ました(^^)/

このようにして,みんカラへこれまでアップロードしたデータ群をダウンロードし,これを私が借りているサーバーに置くことにより,こんな感じでミラーサイトを構築出来ました.なお,みんカラのファイルは原則として .html ですが,一部ページは .aspx となっているので (こんなの,.html として見せてくれればいいだけなのになぁ),
.htaccess

AddType text/html .aspx
として,.aspx も .html と同じで扱えるよう MIME タイプを追加しています.もちろん,これは一度だけやればよい作業です.

ミラーサイトは,見た目は URL 以外,本家サイトと同じですが,私のページに関してはみんカラ (carview) のサーバを (恐らく(^^;) オリジナルサイズ画像表示ページを除いて,いっさい使わずに動作しています.
このように Web サーバ上に置いての閲覧だけでなく,PC の HDD に格納したファイルを直接アクセスして閲覧することも出来るので,ネット接続出来ないけれど時間を持て余しているといったとき,オフラインでファイルを閲覧して校正・推敲をしたり出来て便利です.

それはともかく,何しろタダのサービスである「みんカラ」.いつ carview がへそを曲げてサービスを停止したり,私の ID を一方的に削除したり,あるいはサーバが飛んでリストアも不能という自体に陥るか判りません.せっかく,これまで 3 年以上にわたって 1,200 弱の記事を書いて私のカーライフを記録して来たのに,それが一瞬にして失われるかも... と考えたら不安になりますが,今回試した方法でほとんど手間をかけずにバックアップ可能なことが判りました.ときどき実行して,バックアップしておきたいと思います.
また,ブラウザで問題なく閲覧出来るかどうかは別として,ローカルにすべてのデータを保存出来たことにより,自分が投稿した記事の検索が非常に簡単になります.例えば,私は "顔文字" の一部の種類は固定ピッチフォントを使ってこんな感じ「(~_~;」に書くことにしているのですが,フォント指定を忘れてこんな感じ「(~_~;」になっているものが所々ありました.
Google は単純な grep とは違うので,こうした漏れを見付けるのには使えません.ローカルファイルに全データが保存出来ていれば,自由に検索可能となりますので,漏れの検索と修正も容易になります.……って,誰もそんなん気にしないか (汗

このほか,「みんカラタグ」は,同じタグを付けている記事を一覧することが出来ますが,自分が書いた記事だけを抽出するということが出来ません.しかし,ローカルに保存したファイルから検索すれば簡単です.時間が取れたら,タグから各記事にリンクを張ったページを作りたいなぁと思っています (ミラーサイト特有コンテンツですね).……てか,まずは blog 部分のみでパーツレビューには未対応ですが,勢いでそのページも作ってしまいました(^^;
こちらが私の記事に付いているみんカラタグインデックスページです.このように一覧出来るようにしてみると,スペルミスなど不適切なタグ付けも簡単に判り,修正・統一も容易になります.……ってこれも,誰もそんなこと気にしてないか (爆

このために作ったスクリプト群も一応載せておきます.まずは,メインスクリプトはこんな感じ.ここでは _makeTagHTML という Perl スクリプトで .html を解析し,blog タイトルとみんカラタグを取得します.それをみんカラタグ順,かつ,記事の古い順に並び替えて,_cnvTagFile という awk スクリプトで HTML の形に整形しています.
makeTagHTML

#!/bin/csh

if ( -f ./$$.log ) rm ./$$.log
foreach i ( `find . -name 'index.html' -print | egrep -e '/blog/[0-9]+/' | sort -g -t / -k 6` )
   ./_makeTagHTML $i | nkf >> $$.log
end
sort $$.log | awk 'BEGIN{FS="] <";}{print $1 "] <" $3}' > $$.txt
awk -f _cnvTagFile $$.txt > tag.html
rm $$.log $$.txt

メインスクリプトから呼び出される Perlawk スクリプトはそれぞれこんな感じ:
_makeTagHTML

#!/usr/bin/perl

$TitleString = "- Recorder 【 みんカラ 】 ブログ";
$FileName   = $ARGV[0];

#-----------------------
# blog title の取得   
#-----------------------
do {
   $_ = <>;
} while ($_ !~ /<title>/);
 # この処理は不要だが,念のため

do {
   $_ = <>;
   die "Fatal error: Can't find the title of blog. \n\n" if (/<\/title>/i || eof);
} while ($_ !~ /$TitleString/i);

s/^[\t ]*//;            # 前側除去
s/$TitleString//;       # 後側除去
s/\s*$//;               # 改行コード除去
$BlogTitle = $_;

#-----------------------
# みんカラタグの取得   
#-----------------------
do {
   if (eof) {
      $_ = "<div class=\"TrackBackUrl\"><a href=\"http://minkara.carview.co.jp/tag/0000/\">(タグなし)</a></div>";
   } else {
      $_ = <>;
   }
} while ($_ !~ /<div class="TrackBackUrl"><a href="http:\/\/minkara\.carview\.co\.jp\/tag\//i);

s|<div class="TrackBackUrl">||ig;
s|<a href="http://minkara\.carview\.co\.jp/tag/[0-9]+/">||ig;
s|</a>||ig;
s|&nbsp;| |g;           # セパレタ変換
s|</div>||ig;
s/\s*$//;               # 改行コード除去
@TagList = split(/[ \t]+/);

#-----------------------
# 記事番号の整形      
#-----------------------
$ArticleNum = $FileName;
$ArticleNum =~ s|^.+blog/||;
$ArticleNum =~ s|/index\.html||;
 # 同一タグ内は記事番号順になるよう,./blog/userid/124081/blog/123456/index.html
 # というファイル名から 123456 部分を取り出し,最後に 0 プレフィックスで出力する.

#-----------------------
# 結果出力         
#-----------------------
for ($i = 0; $i < scalar(@TagList); $i++) {
   printf("[%s] <%07d] <A HREF=\"%s\" TARGET=\"_blank\">%s</A>\n", $TagList[$i], $ArticleNum, $FileName, $BlogTitle);
    # 記事番号を 0 プレフィックスにするのは sort コマンドの複数フィールドソート
    # (文字列+数値) を簡単に行なうため.ここで出力したのはあくまでもソート用で,
    # 最終的には不要なので親スクリプトの makeTagHTML 内で削除する.
}
_cnvTagFile

BEGIN {
   FS = "] <";
   printf("<HTML>\n <BODY>\n");
}

{
   gsub(/^\[/, "", $0);
   if (NR == 1) {
      printf("   <B>%s</B><BR>\n<%s", $1, $2);
      old = $1;
   } else {
      if (old == $1) {
         printf("&nbsp;&nbsp;<%s", $2);
      } else {
         printf("<BR><BR>\n");
         printf("   <B>%s</B><BR>\n<%s", $1, $2);
         old = $1;
      }
   }
}

END {
   printf("\n </BODY>\n</HTML>\n");
}

なお,元々の目的であったバックアップについては,cron で定期的に実行してしまうのも手ですが,わずかですがまだ手作業が若干残っているので,まずはこれを自動化するのが先かな.とはいえ,定型的な作業なので,比較的簡単にスクリプト化は出来そうです.そのうちまた時間が取れたらやりましょう.
Posted at 2008/04/27 00:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ
2008年04月26日
香港の業者から取り寄せた Bluetooth ハンズフリーキット NOKIA "Advanced Car Kit" CK-7W を本日取り付け.設置するのは以下の 4 ユニット.
  • ハンズフリーキット本体ユニット.ちょいと前のアナログモデムのような感じの大きさとデザイン.はっきり言ってダサい(^_^;  なのでこれは,目に触れないよう助手席側センターコンソールに隠すような感じで適当に設置予定.どうせスイッチもインジケータ類も一切ないので,見えないところに追いやるのが吉.がしっと固定するための部品が同梱されていますが,うまい具合にこのユニットを押し込めるくらいのスペースが空いている感じなので,押し込んでおくだけでも走行中に飛び出たり,異音の原因になったりはしなさそう.
  • スピーカー.運転席膝のあたり (ハンドル下) にあるヒューズボックス内にすき間があるので,そこへ.付属のネジでヒューズボックスの端に固定しよう.ヒューズボックスのカバー越しに音が流れることになりますが,大丈夫そうかな?
  • マイク.A ピラー (当然ながら運転席側) の上部に設置.付属のマジックテープで貼り付け.
  • スイッチ.右手でアクセス出来る,ステアリングの近くのダッシュボードに付属のマジックテープで貼り付け.206 CC のダッシュボードはデザインを強調するためか,平面が極めて少なくて,この手の社外品の取り付けには苦労しますが,スイッチ自体は非常に小さいので,まぁどうにかなるかな.
本体ユニットに接続する電源ケーブル類は以下のとおり (色はハンズフリーキット側の接続コードのもの).
作業順序としてはまずオーディオを外し,上記 4 つのケーブルを接続.既存コードに割り込ませるための付属のエレクトロタップが,結構太いコード用のもので,206 CC のオーディオ裏に来ているコードにそれを挟んでもすかすかで役に立たず,結局自分が持っていたものを使用.これは以前,AXELA に EL スカッフプレートを装着したときにハマった問題なので,さすがに学習しており,よゆーでクリア :-)  (人間,こうして成長していくんだなぁ... (笑))

ここまでで仮組みということで動作確認.CK-7W はスイッチユニットに白色に光るインジケータがひとつあるだけなので,今どういう状態にあるのかが判りづらいのだが,CK-7W が起動していると思われる状態で,マニュアルに書かれている手順どおり携帯電話側から Bluetooth 機器を探索すると "Nokia CK-7W" があっさり発見出来 (サポートされているプロファイルは HFP のみ.OPP をサポートしていないのでアドレス帳の転送等は出来ない),ペアリングへ進む.CK-7W との接続手順がきちんと進んでいるようで,PIN コード入力が促されるので,マニュアル記載の PIN コードを入れるとあっさり接続確立!(^^)v
この状態で妻に電話してみるが,問題なくハンズフリー可能.いよいよ,各ユニットの設置に進みます.

まずはマイクを A ピラー上部内側へ配置.マイクの接続コードがあまり長くなく,使うケーブル長を節約するため,最短ルートとなるように A ピラーの根元からインパネ内部へケーブルを通すところが今回の取り付けの一番の難関でした.狭いインパネ内部のすき間からどうにかプラグが通せてクリア (ほとんど知恵の輪状態...).ケーブルは A ピラーのところにまずは綺麗に隠し,ヒューズボックス内・オーディオ裏を経由して助手席足元へ.
このあたりは,ETC 車載器・iPod nano の充電ケーブル装着時にやっているので,手慣れて来ました.ヒューズボックスエリア・オーディオ裏は比較的すかすかなので,AXELA よりむしろこの手の作業は楽です (AXELA は,直接左右の足元を貫通させる必要があり,そこに 2 枚の鉄板の「壁」(もちろん,ところどころ穴は開いているのですが) が立ちはだかっているため,シガーアダプタ等の大きなものを通しづらい).
なお,マイクとスイッチを装着するために,なぜか両面テープではなくマジックテープが付属しています.どうやら,曲面が多用されているインパネに貼り付けるとき,両面テープだと浮いてしまう面積が多くなり過ぎるので,毛足の長いマジックテープでその浮きを吸収させようという配慮のような気がします.画像はマジックテープ留めをしたところですが,これだとかなり浮いて見えて格好悪いので,マイクを取り付けた A ピラーについてはほとんど平面のため,この後,手持ちの両面テープ留めに変えました.おかげで A ピラーにがっちり付いて満足.

スピーカーは,予定どおり運転席足元のヒューズボックス内に設置.本当はがっちり固定したかったのだけれど,いざやってみたら,ヒューズへのアクセスの邪魔になること,インパネの他の部分が邪魔になってドリルが入らないことから,とりあえずそのままヒューズボックスエリアに "置いておく" ことで済ませました.走行中にごろごろ転がって,異音の原因にならないようにしたいのだけれど,どうしようかな? まずは仮置きってことで様子を見ようかな.
ケーブルはマイク同様,ヒューズボックス・オーディオ裏を経由して助手席足元へ.

次にスイッチ (コントローラー) ユニットケータイ Watch で紹介されていた位置にしようかと思ったのだけれど,これだと目立ち過ぎる気がして (インジケータが 206 CC のメーター類のオレンジとは大きく違う白色で,統一感が失われることもあって) よりハンドルに近いところにしました.この位置でもボタンプッシュやボリュームダイヤル操作自体は問題ありません.
このケーブルもマイク・スピーカー同様に処理し,ケーブルの露出はほんの数ミリからせいぜい 1cm の範囲のみ.

最後に,本体.まず,マイク・スピーカー・スイッチの各ケーブルを改めて接続し,余ったコードとともにセンターコンソール内側に適当に押し込み (一番下の画像で,黄色く囲ったあたりにユニットを入れてあります.ついでに,iPod nano の接続ケーブルも露出度合いを少なくするよう改善してみました),オーディオを戻して終了.

今回の CK-7W 装着によって,見える範囲で増えたのはマイクとそこから延びるケーブル数ミリ分と,コントロールユニットと同じくケーブル数ミリのみ.しかも,コントロールユニットはハンドルの影になって,ドライビングポジションからは目に入りませんから,事実上マイクが増えただけです.出来映えに我ながら満足で,自画自賛 :-)  途中,iPod nano ケーブルを引き直したり,後述するミュートケーブルの調査をしたりといった脇道も含めて,2 時間ちょっとの作業時間でした.慣れれば & 他のことをやらなければ 1 時間ちょっとかな.
上の方の画像でも判るように,オープンにして作業しました.今日は曇りで涼しいのですが,それでもあれこれいじっていると暑くなります.けれど屋根がないと風が通って適度に涼しくてこの手の作業は非常にやりやすいです.手許が明るいというのもメリットですし,オープンカーの隠れた魅力かも (笑).

Bluetooth の手動での探索・ペアリング作業は一度接続を確立すれば以降は不要ですから,AXELA に載せているカーナビの Bluetooth アダプタ ND-BT1 同様,クルマに乗り込んでエンジンをかけると自動的に Bluetooth での無線接続が完了します.接続までの時間は ND-BT1 よりも早く (というか ND-BT1 の接続確立が遅いのは,カーナビの起動に時間がかかるからだと思いますが),ACC ON 後ただちに接続完了し,「ピッ」と接続開始音が鳴って知らせてくれます.逆に,ACC OFF すればすぐに接続断となって,本体の電源も落ちるようです (常時電源に接続しているゆえ,多少の暗電流はあるでしょうが).
上に書いたように,ヒューズボックスのふた越しにスピーカーからの音が聞こえる形での設置となっても音質も問題は全然ありません.
ひとつだけ問題と言えば,黄色のコードをオーディオのミュート線に接続すれば,CK-7W で実際に通話が始まるとオーディオがミュートされるはずなのですが,この機能が動きませんでした.CK-7W から出ている黄色ケーブルを検電テスタで調べてみても,CK-7W を通した通話をしている最中もこの黄色いケーブルの電流には変化なし.電流の有無が確認出来てミュートが効かないのであれば,206 CC に装着されている SONY 製純正 CD プレーヤー CDX-M770X が期待しているミュート線とは「逆」になっているだけということで対処のしようもあるのですが,CK-7W の電源 ON/OFF・通話の有無にかかわらず,ミュート線にはいっさい電流の変化なしだもんなぁ.オーディオをミュートさせるという役割から考えて,通話していないときは電流が流れておらず,着信があったり通話を開始したりすると電流が流れてオーディオ側にそれを知らせる,という流れだと思うのだが... どう考えても,オーディオ側から電流が流れるってことはないですよね?  CK-7W の初期不良なのか,それとも何か勘違いをしているのか... これは動作確認を行なう時点で判っていたことなので,今のところオーディオには接続していません.206 CC のオーディオは,ステアリングリモコンのボタンで簡単にミュート出来ますし,その操作はハンズフリーキットのスイッチユニットと同じ右手ですので,操作もスムースに出来るため,今のままでも不便はなさそうですから,まぁいいか.それに,ミュート線に電流の変化が期待したとおりあっても,本当にデッキときちんと連動するか確証ないし (AXELA のハンズフリーユニットにもミュート機能はなくても特に不便は感じていませんからね).


という訳で,私の場合ところミュート機能を実現出来ていないものの,206 CC 乗りかどうかに関係なく,この Nokia Advanced Car Kit CK-7W は,Bluetooth 対応携帯を使っているのであれば,ハンズフリーのサポートが充実している carrozzeria のカーナビを使っている人以外には万人にお薦め出来るハンズフリーキットではないかと思います.
「みんカラ」でもこれをレポートしているのは他に 2 人しかいないようです.お安く入手するためには海外からの輸入が必須という多少の障壁はありますが,もっと広まってもいいアイテムではないかなぁ.
……といったん大満足してから今さらながら気づいてしまったのですが,表示部がありませんので,携帯電話をポケット等に入れっ放しにした状態で着信があっても誰からの電話か判りません(^^; 別途ホルダーを設置して電話機はそこへ置いておくのがよさそうですね...
2008年04月25日
以前,忍び寄るトナラーの恐怖について書きました.トナラーというのは,ドアパンチを避けたいとか,ドアが大きく開く 2 ドア車なので隣にほかの車を駐められたくないといった理由で,空いている駐車場において,わざわざ出入口から遠い場所に,ぽつんと 1 台だけ駐めたにもかかわらず,その隣にしつこく後から駐めて来る人種を指します.
一方,混んでいる駐車場では埋まるのが当たり前ですし,また,出入口に近い便利なところもそのうち誰かが駐めるので,そういうときは (自分が隣に駐められたくなかったとしても) 隣に駐められてもそれはトナリングではありません.

さて,会社の駐車場は結構台数に余裕があって (多いときでも 5 割からせいぜい 7 割くらいしか埋まってないんじゃないかなぁ),駐めている人には 2 つの傾向に分かれます.ひとつは,出来るだけ出入口に近いところに駐めたがる人.この人々は,両隣が埋まっていようとも,そこが出入口に一番近ければその真ん中に滑り込ませて駐めます.私は最密充填派と呼んでいます.
もうひとつは,1 台おきに駐めたがる人.出入口から遠いところでぽつんと駐めたり,歩く距離が少し長くなっても既に駐まっているクルマから 1 台空けて駐める人です.こちらは 1 台おき派ですね.私は以前は最密充填派だったのですが,ドア開度が大きい 206 CC に変えてからは,乗り降りがしやすいように 1 台おき派に転向しています.

さて本日.結構遅い時間に出社したのですが,明日からの連休が関係するのか,ふだんに増してがらがら.そこで,いつものように両隣がいないスペースに駐めました.昼過ぎ,ふと駐車場を見下ろしてみると... 1 台おきにするため,「車(人)」「空き」「車(私)」「空き」というパターンで駐めていた真ん中の空きスペースにわざわざ駐めている人がいます... あり得ません(;´Д`)
このがらがらな状況で,何を思ってここに駐めたのでしょう... 出入口に近いところに駐めたいのであれば,アテンザの画像左側でもいいし,そもそも画像手前の列にだって空きはたくさんありますからこちらの方が近いです.それをまるで私の出入りを邪魔するかのような駐め方... (何だか心なしか,私の方に寄ってませんか?)

もしやと思って,前に撮った写真を探してみました.……いました.

つい先日紹介したこの記事に添えた画像に写っていました.このときも,1 台おき派のアテンザくんの左隣にぴったりと駐めています.今となってはアテンザくんが後だった可能性も否定出来ませんが,記録されているこれとかこのときとか,さらにこんな昔のアテンザくんの駐め方から考えるに,その可能性は低いです.このときも,白いのがトナリングした結果であることは明らかです...

明日から連休ってことで私,今日は早く帰って来たのですが,そのときもまだ白いのがいて,まともにドアが開きませんでした... この人にはこの人なりのこだわりがあるのかも知れないけれど,もうちょっと空気読んでよって感じですな... (´・ω・`)
2008年04月24日
ちょうどタイミングよく会社の帰りに燃料警告灯点灯.点灯時の走行距離は 412.5km,車両の燃費計は 10.2L/100km (≒9.80km/L),航続可能距離 75km.412.5km÷(100km÷10.2L)=42.08L と,前回給油時に 1~2L ほど入れ足りていなかったものの,予想どおりのガソリン消費量での警告灯点灯で問題なし.

自宅近くのスタンドの値段がこのところ下がっているのを確認していたし,ミニチュアもブランケットももうもらったため,わざわざ遠くのスタンドに行く必要もなくなったので (笑),日付が変わって本日深夜,久々に家の近くのそのスタンドで給油.また入れ足らなくならないよう,給油ガンを握り切ってどばどばいれるのではなく,ちょろちょろと,計算値の 43L+1~2L を入れようとしましたが... 43L 入れるのが精一杯.これ以上入れるとあふれそうです.うーむ,もっと入る気がするんだけど,まだ勢いが良過ぎのようです...

航続距離 416.5km,給油量 43.00L,燃費 9.69km/L (車両の燃費計では 9.71km/L).給油単価 \133 (前回比 \-1/L).206 CC 納車以来,2 回続けてガソリン代最安値記録更新です.さて,あと 1 回くらいはこの値段で入れられるでしょうか...
Posted at 2008/04/24 07:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 CC 給油記録
2008年04月23日
1 週間ちょっと前に香港の業者に注文した (といってもほぼまともな日本語サイトも持っているので注文には苦労しません),Bluetooth ハンズフリーキット NOKIA CK-7W.在庫はあったのですが,この会社内の倉庫間輸送 (どこの国の倉庫から香港に届いたのかは不明) のため受注ステータスは数日変化なしでした.約 1 週間かかってようやく香港に着いたらしく,一昨日,無事発送となって,香港からの発送後わずか 1 日半の今朝,到着しました.国内の配送は FedEx と提携しているらしい日通航空.関税は課せられていませんでしたので,価格は業者に支払った送料込み \15,000 ちょっとだけとなりました.ボルボ等経由の国内ルートの半額以下です(^^)v
ちなみに,海外の Amazon でも扱っているのでそちらで買った方がもう少し安かったかも?  まぁいいや.

入っていたマニュアルは 200 ページを超える分厚い読み応えのありそうなやつだったので,マニュアルだけ会社に持って行って昼休みに気合い入れて読み始めました.いざめくってみると英語マニュアルの後ろに蘭・独・仏・伊・西・土・葡・アラビア語の各セクションがあって,実質的には 25 ページしかないのでした.そういえばこの手のマニュアルはほとんどがこういう作りでしたね(^^;
幸いにも難しいことは書かれておらず,私の英語力でもざざっと読めました.配線の色とどこにつなぐかも明記されているし,Bluetooth デバイスとのペアリング方法も特に難しい操作は必要なく,ごく一般的な作法に則っているだけなので,特に問題なく取り付け・接続出来そう.
オーディオ等,いくつか取り外したりコードを内装の裏に通さなければいけない部分もあるので,装着は ETC 車載器やドライブレコーダーよりはかかりそうです (ちなみに,ボルボでの取付工賃は \9,450.作業工数 1 時間半くらいを見込んだ価格?).G.W. 中のドライブから早速活用出来そうです(^^)/  週末にでも取り付けることにしましょう.


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2008/4 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.